表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/97

第三十話 鬼神と探偵はそして別れた――逢魔が刻(後編)

 人間は日頃、リラックスした状態で茶菓子を休憩に戴きたい者だ。

 誰が圧迫感や威圧感を感じて、尋常じゃない冷や汗を感じながら食べたがるものか。

 いつもの探偵スタイルの服装で、事務所の中で輝夜は異質な存在を睨み付ける。

 テレビを面白そうに眺める少年、銀次だ。


「何故此処にいるんですか」

「敬語は要らぬ、輝夜。わしは敬語のないお前が好ましい。いやなあに、わしが最初からそばにいたほうが楽だろう? 何かあったとき」

「だからって落ち着かないんだ、失礼をするわけにもいかないじゃないか、妖怪の総大将様相手に!」

「堅苦しいのは嫌だのう、そうは思わぬか市松」

「……はは、は」


 話題を輝夜から投げられたあの市松でさえ愛想笑いだ。

 いつもなら客室でレースゲームを邪魔されれば怒るか拗ねるのに、それどころじゃない。

 市松は不思議そうにあれこれレースゲームを尋ね、自分もしたいという銀次に心臓が震えながら教えていた。ソフトやコントロールの説明をしては、操作を試してみる。

 接待レースというものをこなしながら、市松は初めて人間社会のような苦痛を思い知る。


「なんだ、簡単に勝てるんだな。世界対戦にしよう、きっとわしが一位だ」

「いや!! きっと、つまらないでしょうから!!」


 NPCより速くても、今のタイムは間違いなくビリ堂々一位のレベルなので、不機嫌にならせるわけにいかず市松は慎重に話を誘導した。


「吉野はどうなったんですか銀次様」

「もう少しだけ力を強めたいとのことで、神域で修行しとるらしい。煩悩の削除も含め」

「じゃあもう現れないの?」

「いいや、来年には戻ってくる。戻ってくるまでの間、わしが面倒をみてやろうという話だ、有難いだろう」

「さ、然様でございますか。お住まいは何処に?」

「お前の住居を借りよう市松。おなごの部屋に泊まるわけにはいくまい、まあわしとしてはそれでも構わぬが、お前たちは不愉快になりそうだしな」

「なんのことですか……」


 冷や汗をびっしょりとかきながら、市松は心底面倒そうで毛嫌いした表情を浮かべる。

 銀次はげらげらと大笑いし、もう一度だ! と接待レースを楽しみ始めた。


「蛇の小僧も忙しくなるらしいしな、ここはわしが面倒みてやろうという話だ、悪い話ではなかろう? わし顔が広いぞ?」

「敵対派閥がくる可能性は?」

「えーー、わし恨まれてるかなあ? っふ、まあ……確かに今回で、恨んでる奴は一人心当たりはあるのう。猿田彦とかな」

「……あの馬鹿は何を考えているんですかね」

「お前さんと仲良しだった頃に戻りたいという友情、それ以外ないのだろう。友達がお前以外いないからな、あいつ」

「沢山の人に慕われてるじゃないですか、長ですよ?」

「……気を許すのと、許されるのはまた違うんだ、まだまだ青いなお前も」


 輝夜が気遣ってお茶菓子を持っていくと二人は、無言で手に取って饅頭に囓りつく。

 輝夜には判らない話だ、それでも、いつかこの二人の会話の内容を思い出したとき。

 きっとこのことかと判る日がくるのだろうな、と予感はした。


「さて、ちと散歩じゃ」

「いってらっしゃい、帰りに玉葱買ってきてくれないかな」

「……わしをぱしらせるとは剛毅な女だ」


 銀次は笑って階段を降り、一階の喫茶店にふらりと入る。

 席に着くなり、マスターがやってきてマスターは机にどすっとナイフで机をたたき割った。

 銀次はにやにやとしながら胡座をソファーで器用にかいて、マスターに扮した猿田彦を見つめる。猿田彦は猿のお面をつけた。


「よっぽどお怒りか」

「オレは言ったはずですよ、あの女を、潰したいと」

「京の都みたいな言葉は苦手でな、手紙の意図は半分ほど汲んでやっただろう」

「兎も角、貴方はもうオレの敵だ、此処でオレは虎視眈々と時を狙いますので出て行ってください」

「そうもいかぬ、約束をした、あの女と。お前を排したい、が、お前の気持ちも分からぬわけではない。今生でただ一人、こいつが唯一の輩だと決めた男が、骨抜きだ。妖怪ならまだしも、人間相手なら人間嫌いのお前は祝福できぬだろう?」

「だからなんです? 解決策があるとでも?」

「一年で手は尽くそう、一年であの女に愛想を尽かすよう仕向けてみる。もしくは、あの女に相手が出来れば立ち去るだろう? あの狐面の性質上。そんなに難しい話ではない。鬼神とくっつければいい話だ。そうすれば市松もいつか妖怪の花嫁を迎えて、お前とも仲直り」

「……つくづく食えない狸爺だな、アンタを敵に回したくないな、本当に」

「北風と太陽だ、猿田彦。敵意だけでは退けぬ。わしはあの女と命の約束をしたまでだ、私生活は知らぬ」


 からりと笑って銀次は立ち上がる。

 喫茶店の扉を押しながら、振り返り猿田彦へ笑いかけた。


「わしは面白い物を沢山見せてくれた奴の味方についてやろう、わしの支援は高いのだ」


 銀次はにこやかにふらりとそのままスーパーへ向かい、残された猿田彦は項垂れて苦悶する。


 太古の爺様の考えなどわからぬ、と。



吉野編終わりです、暫く更新お休みします。次の章が整うまでお待ちください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ