現人神たる天皇陛下、米国訪問を決断される。
現人神たる天皇陛下は、米国訪問の決断をされます。日米平和友好条約に加えて、日米経済連携協定の締結も視野に入ることになります。
天皇陛下は、米国訪問の検討を総理大臣近衛文麿に命じた。初めての渡米となるので、近衛文麿は、在日米国大使ジョセフ・グルーを呼び出し、天皇陛下を国賓として対応することを前提に至急手配するよう依頼した。ジョセフ・グルーが米国大統領ハリー・S・トルーマンに連絡したところ、ポトマック河畔の桜祭りの時期に天皇陛下をお迎えしたらどうかとの提案がなされた。日米友好の証として日本から寄贈された桜を愛でながら楽しむのも風情がある。調べたところ、史実には、桜の女王というものもあったので、天皇訪米を前に桜の女王コンテストを日本側から提案して、米国側も乗り気になった。そして、日米平和友好条約に続いて、日米経済連携協定も締結しようという話になった。米国でも、大日本帝国の大豆を使った人造肉が話題となっており、特にベジタリアンからの技術導入要望が多いらしい。米国では、大豆の生産も盛んで大豆農家も人造肉に興味を持っているようだ。日本としても、中国だけではなく、新たな輸入先として米国を確保すべきだろう。また、日本の発達した鉄道網にも、全米各州から感心が集まっているので、日米鉄道交流も、これからは、もっと盛んになるだろう。