表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/43

あるヴァンパイアの独白



今回は短めです。

一応、次回の投稿から始まる新しい章の前フリといいますか、暗示といいますか、そんな感じです。





 彼女はこの世の不条理を嘆いた。



「行動で示してくださった姫君に感謝を。自然に同胞を労わり、愛する事すら隠さねばならないだなんて、道理に合いません」


 しろがねの一族。

 彼女達が憧れる剣の一族は、やはり英雄に違わない高潔さを持っていた。新しく加わったばかりの姫君も、例外ではない。


 例え無自覚でも。影響力を知らずにとった行動だったとしても。尊敬に値した。

 現在までの彼女が出来ないことを成したのだ。


「どうして、我々が隠れねばならないのでしょう」


 彼等はいつだって、堂々と表を歩いているのに。


「数は正義だとでも言うのですか」


 そのようなこと、暴論でしかない。


「嗚呼。彼等にとっては、正しくそうでしたね」


 大勢を決する重要な場面では、必ず多くを味方につけた者が勝利する。

 多数決とは、なんと業の深き文化を生み出したものか。


「多数が認めた事実が世の常識。正しい意見。…それ以外は異常で異端で、価値がない」


 くっくっと、喉に引っかかるような笑い声が漏れた。


 否定。罵倒。侮蔑。

 少数は、多数に叶わない。まるで本能のように、生を受けた瞬間から常識だと刷り込まれる。


「そうやって出来上がった世界の住人は、排他されたものに無頓着。自らを脅かすとは欠片も思っていない」


 欲しい部分だけを搾取して、益だけを毟り取ろうとするのに必死で。

 自身の卑しさ、浅ましさゆえに、気付かないのだ。


「でも、もういいでしょう?十分でしょう?」


 そろそろ、自覚するべきだ。


「たくさん、沢山、分け与えました。幸せだったでしょう。我々が、一方的に()()()()()()のだから」


 弱くてすぐに死んでしまう、可哀そうな彼等に対する慈悲だったのですよ。

 彼女はひどく哀しげに、顔を歪めた。


 技術の提供も、躍進も、数多の協力も、彼等の生活を潤すために行われた全てが。彼女が言うところの慈悲である。


「だから、もう、止めますね。大丈夫です。その前に沢山歩みを合わせて差し上げましたし、強くなれるよう手伝いましたし。…そのせいで多少、増長させてしまったのは、我等の落ち度かもしれませんが」



――()()()()()は難しいのですね。



 一変し、とても明るく言ってのける。


「失言でした。これではレクスに叱られてしまいます。だって、公平ではないですから」


 恥じらう彼女もまた、ヴァンパイアの例に漏れず美しい相貌だった。

 どんな表情でも、魅力的だった。


「一応、彼等も動物ではないと主張している訳ですから、対等に扱ってあげなければ。偉大なる始祖のレクスは、本当にお優しく寛大でいらっしゃる。彼等さえ愛おしんで…友となろうだなんて」


 理解に苦しむ。そう言ってしまうのは簡単で、しかしそれを言ってしまえば、彼女は自身の存在の根源を否定することとなってしまう。


「ともかく。もう潮時でしょう。盟約も法も破る気はありませんが…それらのどこにも、我々の秘匿や彼等への救済を執行させる項目など存在しません」


 つまり、彼女達が偽る必要はない。


 今まではいらぬ諍いを避けるため、彼女達の配慮で隠れてきたに過ぎない。表向き平和な世界が成り立っていたのは、彼女達の()()()()()()()()があってこそ。


「我々が一方的に無償で奉仕するなど、なんの冗談でしょうか。いけません。早く彼等の大好きな流儀に則って、止めなければ」


 喜び勇んで支援を止めるだろう同胞を想像して、彼女は肩を震わせた。


「彼等、()()もきっと大いに喜んでくれますよね」


 瞳を輝かせ、満足げに一つ頷く。



「昔から大好きですもの―――『()()』という言葉が」







いかがでしたか。

このヴァンパイアは誰だ、と皆さんお思いでしょう。

次回から始まる新章以降で「彼女」の正体も分かります。


前回の話を覚えていますでしょうか。

最後のほうで小夜風浅黄が人間を、「下等生物」だと考えている場面です。

一見とても友好的な人物でも、ヴァンパイアという種族は浅黄のように人間を捉えている。

もしくは近いことを思っている。

それを知ってもらうために描いた話です。

察している方も多いかもしれませんが、実は人間を対等に、種族の一つとして認めているヴァンパイアはごく少数。


上記をふまえて言えるのは、独白した「彼女」は浅黄よりも過激である、ということです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ