実験的な十四の短編
【注意】
かなり奇抜な作品です。その為、見る人を選びます。
14編ありますが、読む人を選ぶ上にまともに読めるのが2篇しかありません。
この小説は「読む」のではなく「見る」や「体験」する小説となっています。早い話、コンセプチュアルアートです。
これでも書き直しており、最初と比べるとかなりまともになっています。
また、文字数は少ないですが、実際には二〇〇ページくらいのボリュームがあります。
【あらすじ】
小説の抽象化を試み、小説を小説たらしめているのは何なのかを考え、AIに対抗する為の小説を模索し、さらに自らの表現のバリエーションの拡大を図った末に生まれた14の実験的な短編を収録した作品集。
かなり奇抜な作品です。その為、見る人を選びます。
14編ありますが、読む人を選ぶ上にまともに読めるのが2篇しかありません。
この小説は「読む」のではなく「見る」や「体験」する小説となっています。早い話、コンセプチュアルアートです。
これでも書き直しており、最初と比べるとかなりまともになっています。
また、文字数は少ないですが、実際には二〇〇ページくらいのボリュームがあります。
【あらすじ】
小説の抽象化を試み、小説を小説たらしめているのは何なのかを考え、AIに対抗する為の小説を模索し、さらに自らの表現のバリエーションの拡大を図った末に生まれた14の実験的な短編を収録した作品集。
第一章 小説の抽象化の試み
抽象化された小説
2021/09/19 00:00
第二章 小説の構造について
小説の構造について/ひらがな
2021/09/19 00:00
小説の構造について/カタカナ
2021/09/19 00:00
小説の構造について/漢字
2021/09/19 00:00
小説の構造について/数字、人名、他
2021/09/19 00:00
小説の構造について/記号
2021/09/19 00:00
第三章 記号による小説
…による小説
2021/09/19 00:00
記号小説
2021/09/19 00:00
第四章 読者参加型の実験的な小説
本を鏡に写して読む(はずだった)小説
2021/09/19 00:00
(改)
本を逆さまにして読む(はずだった)小説
2021/09/19 00:00
(改)
The Story
2021/09/19 00:00
(改)
第四章 コンセプトドローイング
ミリー・ノリッシュの自由な言葉の為の習作
2021/09/19 00:41
(改)
暗号小説の為の習作
2021/09/19 14:00
(改)
擬音小説の為の習作
2021/09/19 22:20
(改)