表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/101

62話 ポヌーカの町



 ボートで対岸に到着すると、先発組のセシエ、ガイ、シュラー、エルリウスが、手をふって迎えてくれた。ボートは後発組のおれたちをおろすと、すぐにいってしまった。


 すぐ近くまで地元民が集まってきていた。鋭い視線に、ぎゅっと結んだ口、そして緊迫した空気……。おれたちに警戒しているようすだが、武器らしきものを所持しているふうには見えない。


 地元民の中から、1人の男が前にでてきた。


「ここは自治町ポヌーカです。あなたがたの訪問目的をうかがってもよろしいでしょうか」


 言葉こそ丁寧だったが、その語調に温かみはない。

 彼の問いに答えたのはセシエだった。


「単なる観光ですよ。わたしどもは旅人ですが、ほかの旅人があまりこないような土地を好んで訪問しています。まあ、物好きなんです」


 のちほどセシエが話してくれたことだが、地理書編纂の現地調査などと答えようものなら、軍事目的の調査ではないかなどと勘繰られ、追いかえされてもおかしくないのだという。


「そうですか。観光ですか」


 男は初めて白い歯を見せた。その笑顔が自然のものなのか、作ったものなのか、その判別は難しい。少なくとも完全に心を開いたわけではなさそうだ。


「ではあなた方を歓迎します。この町でゆっくりなさっていってください」


 そういって去っていく地元民を、セシエが呼びとめる。


「わたしたちは宿を探さなければなりませんが、近くに宿はあるでしょうか」


 男が足を止めると、ほかの地元民も立ちどまった。

 みなセシエを見据えている。


「少し歩きますが構いませんか?」

「ええ、問題ありません。たいへん助かります」


 セシエが代表して礼をいい、おれたちは男についていった。

 そのあとから多くの地元民たちもぞろぞろとついてくる。


 背後の男が尋ねてきた。


「あなた方がこの時期にポヌーカにやってきたのは、やはり4日後に町の祭りがあるからでしょうか」


 おれは首を横に大きくふって返した。


「祭りのことは知りません。たぶん4日も滞在することはないと思います」


 トジェの木の種子を手に入れたら、さっさと帰るつもりなのだ。


「そうですか」


 空は雲1つないのに、やけに寒気がする。ときどき吹く風に鳥肌が立つほどだ。近隣の町や村は夏だったが、この町だけもう秋がやってきたようだ。


 後ろからついてくる地元民がひそひそと話をしている。声が小さくて内容はまったく聞きとれない。なんだか嫌な感じだ。


 2~3km歩いただろうか。大きな屋敷の前に到着した。外観はあまり宿らしくない。建物を見あげながらセシエが怪訝そうに尋ねる。


「ここは?」

「わたしの家です。父が町の兵士長をしております」


 おいおい。やっと辿りついたと思ったらそれかよ。

 セシエも不機嫌そうな面持ちになった。


「宿を探しているといったつもりですが」

「生憎、町に旅の宿はありません。ですからここにお泊まりください」

「いや、ちょっとそれは……。困ったな。気を使ってしまう(たち)なもので、一般の民家だと寛げません」


 気を使ってしまう質のはずが、本音をいってしまうセシエであった。

 1人の女が屋敷に入っていき、またでてきた。彼女が男に耳打ちする。

 男は何度も首肯し、最後はこちらに向いた。


「みなさん、古い建造物になりますがよろしいでしょうか。昔、旅の宿として使用していたものがあります」


 また長い距離を歩かなければならないのかと思ったが、その建造物は屋敷のすぐ裏手にあった。丸太小屋が4棟。しかしそのうち2棟は大きな損傷があるとのことで、貸すことができるのは残りの2棟のみらしい。


「宿泊料はどのくらいでしょう?」


 代表として尋ねたのはやはりセシエだ。さらには差し値を提示するのだった。


「8人で40マニー払いましょう。いかがです?」

「はい、40マニーで結構です」


 セシエがきょとんとしている。こんなにあっさり交渉が成立するとは、想像もしていなかったのだろう。おれだって驚いた。


 丸太小屋は2棟。全員が1つの棟で寝泊まりするにはやや狭い。したがって2手に分かれての宿泊となった。組み分けはボートに乗ったときと同じでいいと思うのだが、エルリウスがこんな提案をした。


「男女に別れて泊まろうじゃないか。ちょうど半数ずつになる」


 いいや、エルリウス。オトコのほうが多いぞ。オンナはたったの3人だ。


「それでいいわ。いきましょ、シュラー、カスミ、トアタラ」


 リリサが鍵を受けとり、手前の丸太小屋に入っていく。

 おい、リリサ。どうしてお前がそっちにいくんだよ。こっち側じゃねえか。


「ではボクたちは向こうの丸太小屋へ」


 とエルリウス。リリサを除く男4人で奥の丸太小屋に向かった。


 中はしっかり掃除がされており、古い割には清潔感があった。

 大きな窓が1つ。ベッドは5つ。窓際のベッドの奪いあいになるかと思ったら、そうでもなかった。


 さっそく窓に歩いていくセシエを、用心棒のガイがひき止める。


「マスター。窓際のベッドは使用しないでください。夜襲があった場合、最も危険な場所になります」

「そ、それもそうだな」


 セシエは奥へと方向転換した。

 結局、窓際のベッドは誰にも使われなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ