表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/101

12話 女像の町

 ______まえがき(登場人物のおさらい)______


【佐藤 (Lv.2)】一人称は平仮名の『おれ』。爬虫類が死ぬほど苦手。

【トアタラ (Lv.2)】呪いによって人間になった少女。




 ジャライラの町へ向かう馬車に揺られている。トアタラも一緒だ。心優しい彼女は少し離れたところに座ってくれている。


 牧歌的な景色が続く。

 車輪のガタゴトという音を聞きながら考えごとを始めた――。


 人間に怯えるトアタラは、初対面のおれにリンゴを乞うた。見知らぬおれのことは怖くなかったのだろうか? ああ、そうだった。会ったのはあのときが初めてではなかった。2度目だっけ。彼女の呪いは満月に解ける。そう、あの日は満月だった……。村の大聖堂からでてきたおれは、トカゲを見て慌てて逃げた。あれは単なるトカゲではなく、ムカシトカゲに戻ったトアタラだったのだ。


 こんなことがあったから、おれが爬虫類を食うような人物ではないのだと確信し、安心して声をかけてきたのだろう。


 それからもう1つ……。


 山賊たちとの戦闘の際、上空からのインド・ミュージックにつられて、その場の誰もが踊ってしまった。その中でトアタラは音楽の終了と同時に、山賊長に半月刀をつき刺すことができた。つまり音楽が終わる前までに、半月刀を握っていたことになる。どうしてトアタラだけが音楽に行動を強制されなかったのだろう。


 もしかしてそれは『呪い』と『インド』の力関係によるものなのか。たとえば仮に力が『呪い』よりも『インド』の方が大きかった場合、『インド』の前では『呪い』の効力は失われるとしても不思議はない。つまり人間として見なされないことになる。ゆえに特技発動中、『インド』はムカシトカゲにすぎない彼女の自由を許した――たぶんそんなところか。



 山を越えると、町が見えてきた。


 乗客たちはそこがジャライラの町だという。ようやく到着か。

 町の馬車ターミナルで、ほかの乗客たちと一緒に下車した。


 ターミナルの隅に、人間とほぼ変わらない大きさの女像が立っていた。それは素焼きの粘土でできているようだ。奇妙なことに頭や肩に布がかぶせてある。雨による劣化を防ぐためか。鑑賞用とするならば、屋内に設置すればいいものを。


 女像を眺めていると、馬車に同乗していた中年女が教えてくれた。


「それはねえ、哀れな女像なんだよ」

「哀れなって?」


 彼女は悲しそうな面持ちで首を横にふった。

 詳しくは説明してくれないらしい。宗教的なタブーなのか?


 乗客たちが散っていく。


 ジャライラまでの旅を終えたおれとトアタラは向きあった。

 彼女が右手を差しだしてきた。別れに握手しようというのだろう。


 だがここでおれは、とんでもない行動をとってしまった――。


 トアタラが1歩踏みだすと同時に、おれは1歩後退するのだった。彼女の手を握りかえすことができなかった。触れるのが怖かったからだ。彼女が元ムカシトカゲだという些細な理由だ。呪いをかけられたいまは普通の人間なのに。


 自分に嫌悪感を抱き、落ちこんだ。

 しかし彼女の方がはるかに傷ついているはずだ。


 トアタラは何ごともなかったように手をさげ、こんなおれに笑顔をくれた。

 いい子すぎて辛い。それなのにおれは、おれは、おれは!

 彼女は一礼し、去っていった。おれは彼女の背中を見送るだけだった。

 心の中で何度も詫びた。


 本当にすまなかった、トアタラ。

 この爬虫類嫌いをなんとか克服できないものか……。



 宿を探す前に町を歩いた。泊まるなら立地面で便利なところがいい。しかし町の地図を持っていないので、こうやって歩きまわってみることが大切だ。ついでに町の土地勘でも養おうか。


 1軒の店の前で足を止めた。ペットショップだ。

 へえ、この異世界にもそんな商売があったのか。


 ここであることを思いついた……。


 とりあえず店の中に入ってみる。犬、猫、ウサギ、リス、小鳥などがいた。

 爬虫類はいなかった。亀さえも。ならば訓練にはならない。


「いらっしゃいませ」


 女店員だ。顔立ちは整っているが、おれより10歳くらい上だろう。

 優しそうな笑顔だ。


「トカゲ類はいないようですね」

「トカゲですか? この町でトカゲをペットにしようとする人なんて、いままで聞いたこともありませんから」

「そうですか」


 残念ではあったが、臆病なおれの心の隅には、ホッとした部分もあった。むろんトカゲがいたとしても、買うつもりはない。近づく練習をするのが目的だった。店員にとって嫌な客だが。


 しかし彼女はこんなことを教えてくれた。


「トカゲでしたら、市場にいけばたくさん売ってますよ。食材としてですが、生きているトカゲを売ってる人もいます」


 いい話を聞いた。

 店員に礼をいい、市場に向かった。


 町には馬車ターミナルで見たような女像が乱立していた。

 大通りのド真ん中に置かれたものもあった。

 往来する馬車がそれを避けながら進んでいる。

 こんなところに設置した人はいったい何を考えているのやら。


 どこからか女の人の美しい歌声が聞こえてきた。

 なんだろう?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ