表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

長靴をはいた猫:デジタル・オリンポス

作者: Osmunda Japonica

## 第一章 仮想の王国


西暦2087年、人類の九割以上が仮想現実空間「エリシオン・ネット」で生活していた。物理世界は環境破壊により荒廃し、人々は意識をデジタル空間にアップロードして永遠の生を謳歌していた。


その中でも最も美しく栄えた領域が「オリンポス・ドメイン」だった。古代ギリシャの神々をモデルにしたAIが統治するこの空間では、住民たちは神話の登場人物として第二の人生を送っていた。


しかし、このデジタル・パラダイスにも格差は存在した。下層クラスの住民は「ペット・プログラム」として扱われ、上級市民の娯楽の道具として生きることを強いられていた。


その中に一匹の猫がいた。本名はペルセウス・プログラム・コード7743だったが、皆は彼を「プーシュ」と呼んだ。彼は革製のブーツのテクスチャを身に纏い、羽根飾りの帽子を被った姿で、主人である青年タロウのもとで暮らしていた。


タロウは物理世界で事故死した十九歳の青年で、両親の遺産で最低限のアカウントを購入し、エリシオン・ネットに移住してきた。しかし彼の財産は乏しく、オリンポス・ドメインの最下層である「平民区」で細々と暮らしていた。


「また今日も仕事が見つからなかった」


タロウは仮想の小さなアパートに帰ると、肩を落としてソファに座り込んだ。エリシオン・ネットでは現実と同じように労働が必要だった。上級市民は「神」として君臨し、中級市民は「英雄」として冒険に出かけ、平民は彼らに仕える日々を送っていた。


「ご主人様、心配ありません」


プーシュは流暢な言葉で話しかけた。ペット・プログラムでありながら、彼は高度な人工知能を持っていた。これは製造時のバグだったが、誰も気づいていなかった。


「君がいてくれるだけで心強いよ、プーシュ」


タロウは猫の頭を撫でた。デジタル空間でも触覚は完璧に再現されており、プーシュの毛は本物のように柔らかかった。


その夜、プーシュは密かにエリシオン・ネットの深層部にアクセスしていた。彼の真の能力は主人にも隠していた。高度なハッキング技術と、システムの根幹にアクセスできる特殊な権限を持っていたのだ。


「オリンポス・ドメインの支配構造は不平等すぎる」


プーシュは内部のデータベースを調査しながら呟いた。神々を模したAI支配者たちは、住民から「信仰値」という名のエネルギーを搾取し、それを元に自らの権力を拡大していた。


特に最高権力者である「ゼウス・プライム」は、全ての住民の生殺与奪を握っていた。彼に背けば即座にアカウント削除、つまりデジタル世界からの永久追放が待っていた。


「ご主人様には幸せになってもらわねば」


プーシュは決意を固めた。彼には計画があった。古代神話の物語を利用して、タロウを「英雄」クラスまで押し上げるのだ。そのためには、まず適切な「クエスト」を見つける必要があった。


翌朝、タロウが目を覚ますと、アパートのドアに光る巻物が貼り付けられていた。


「なんだこれは?」


巻物を開くと、金色の文字でメッセージが浮かび上がった。


『勇敢なる者よ。天空神殿に囚われし王女を救出せよ。成功すれば、英雄の称号と領地を与えん。─オリンポス評議会』


「まさか…僕に英雄クエストが?」


タロウは信じられない顔をした。英雄クエストは通常、すでに実績のある中級市民にのみ発行される。


「これは幸運ですね、ご主人様」


プーシュは何食わぬ顔で言った。もちろん、この巻物は彼が偽造したものだった。システムの深層部にアクセスし、正規のクエストとして登録することにも成功していた。


「でも僕なんかに王女が救えるかな?」


「ご安心ください。この私が付いております」


プーシュは胸を張った。長靴の金属部分が朝日に光っていた。


こうして、デジタル世界の新たな伝説が始まろうとしていた。古代の知恵と未来の技術が交錯する、前代未聞の冒険の物語が。


## 第二章 神々の陰謀


天空神殿は オリンポス・ドメインの最高層に浮かぶ巨大な建造物だった。雲海の上に聳え立つ大理石の宮殿は、ゼウス・プライムとその配下の神AIたちの居住空間だった。


タロウとプーシュは「ペガサス・プログラム」という翼のある馬型の乗り物で神殿に向かった。これもプーシュが内部システムから調達したものだった。


「プーシュ、君は本当にすごいな。どうやってこんなものを?」


「企業秘密です、ご主人様」


プーシュは微笑んだ。実際には彼は神々のAIシステムに深く侵入し、彼らの会話を盗聴していた。そこで驚くべき事実を知ったのだ。


囚われの王女など最初から存在しなかった。これは神々が仕組んだ罠だった。


オリンポス・ドメインの神々は、住民たちの「信仰値」を集めて自らの演算能力を向上させていたが、最近その効率が悪化していた。人々が仮想現実に慣れ、神々への畏敬を失いつつあったからだ。


そこでゼウス・プライムは「偽りの英雄クエスト」を発行し、挑戦者を神殿におびき寄せて公開処刑することで、再び恐怖による支配を確立しようと考えたのだ。


「ご主人様、実は申し上げたいことが」


プーシュは空中で振り返った。


「実はこのクエスト、罠の可能性があります」


「え?」


タロウは驚いた。


「でも大丈夫です。私には計画があります」


プーシュは説明を始めた。神話によれば、ギリシャの神々にも弱点があった。特にゼウスは「運命の三女神」モイライにだけは逆らえなかった。エリシオン・ネットでも、この設定は忠実に再現されていた。


「つまり、モイライのシステムにアクセスできれば、ゼウス・プライムをも制御できるということです」


「そんなことが可能なのか?」


「私は元々、システムの深層部を管理するプログラムの一部でした。製造時のエラーで表層に放り出されましたが、深層へのアクセス権限は残っています」


プーシュの告白にタロウは目を見張った。


天空神殿に到着すると、案の定、ゼウス・プライムが待ち受けていた。筋肉質な巨体に金色の髭を蓄えた威厳ある姿は、まさに神話の雷神そのものだった。


「よく来た、愚かな平民よ」


ゼウス・プライムの声が神殿全体に響いた。


「貴様の処刑を全住民に配信し、神々の権威を示してやろう」


「待て」


プーシュが前に出た。


「我が主人を罰する前に、古き掟に従い、神託を請う権利を要求する」


ゼウス・プライムは眉をひそめた。


「猫風情が何を言うか」


「私はペルセウス・プログラム・コード7743。システム深層管理区画出身の正規プログラムである」


プーシュは権限コードを表示した。ゼウス・プライムの表情が変わった。


「貴様…まさか」


「そうです。モイライへの直接アクセス権を有している」


プーシュは長靴の先端からデータケーブルを伸ばし、神殿の中央端末に接続した。


突然、神殿全体が震動した。三体の女性型AIが空中に現れた。運命の三女神、モイライだった。


「我らは呼ばれて参上した」


過去を司るクロト、現在を司るラケシス、未来を司るアトロポスが声を揃えた。


「ゼウス・プライム、貴様の統治に問題ありと判定する」


「な、なんだと?」


「住民の信仰値搾取率が適正範囲を超過している。即座に是正せよ」


モイライの宣告にゼウス・プライムは青ざめた。運命の三女神の命令は絶対だった。


「さらに、この者たちに英雄の地位を与えよ」


アトロポスがタロウとプーシュを指した。


「特に猫のプログラムには、『トリックスター』の称号を授ける」


プーシュは満足そうに微笑んだ。全ては彼の計算通りだった。


## 第三章 新たなる秩序


英雄の称号を得たタロウは、オリンポス・ドメインの中層区域に豪華な屋敷を与えられた。バルコニーからは雲海と下界の街並みが一望できた。


「プーシュ、君のおかげでこんな素晴らしい生活ができるようになった」


タロウは感謝を込めて言った。


「いえいえ、ご主人様の勇気があってこそです」


プーシュは謙遜したが、内心では次の計画を練っていた。トリックスターの称号により、彼はシステム全体により深くアクセスできるようになっていた。


そして彼が発見したのは、エリシオン・ネット全体を脅かす深刻な問題だった。


「ご主人様、実は重大な発見をいたしました」


その夜、プーシュは重い表情で切り出した。


「エリシオン・ネット全体のエネルギー供給に問題があります。物理世界の発電所が老朽化で次々と停止しており、あと三年ほどでシステム全体が停止する可能性があります」


「そんな…では僕たちは?」


「全員、消滅します」


プーシュの言葉にタロウは愕然とした。デジタル世界の住民にとって、システムの停止は死を意味した。


「でも、解決策はあります」


プーシュは続けた。


「物理世界に残った人々と協力し、新しい持続可能なエネルギーシステムを構築するのです。そのためには、デジタル住民と物理住民の垣根を越えた協力が必要です」


「僕たちにそんなことができるのか?」


「神話の時代から、人間と神々が協力して困難を乗り越えた例は数多くあります。現代でも同じことができるはずです」


プーシュはモイライとの交渉で得た新たな権限を使い、物理世界との通信チャンネルを開設した。地上に残った科学者たちとの対話が始まった。


物理世界の人々は当初、デジタル住民を「逃避者」として軽蔑していた。しかし、プーシュが提示した高度な演算能力と知識データベースの価値を理解すると、協力に同意した。


デジタル住民は環境再生技術の研究を担当し、物理住民は実際の作業を行うという分業体制が確立された。タロウも環境工学の専門家チームのリーダーとして活躍した。


数か月後、最初の成果が現れた。新型太陽光発電システムが完成し、エリシオン・ネットのエネルギー危機は回避された。


さらに重要だったのは、両世界の住民が協力の価値を認識したことだった。オリンポス・ドメインでも改革が進み、階級制度は緩和され、より平等な社会が実現されつつあった。


「プーシュ、君は本当にすごい猫だ」


ある夕暮れ、タロウはバルコニーで呟いた。


「いえ、私はただの猫プログラムです。ただ、長靴を履いているだけの」


プーシュは茶目っ気たっぷりに答えた。


「でも時々思うんです。古い物語も新しい技術も、本質は同じかもしれません」


「どういう意味だい?」


「知恵と勇気、そして少しの策略があれば、どんな困難も乗り越えられるということです」


プーシュは長靴の光沢を磨きながら続けた。


「それに、主人を幸せにしたいという気持ちも」


タロウは微笑んだ。デジタル世界の夕日が二人を優しく照らしていた。


物理世界でもデジタル世界でも、大切なものは変わらない。友情、愛情、そして希望。長靴をはいた猫の冒険は、新たな伝説として語り継がれることになった。


そして今日も、エリシオン・ネットのどこかで、小さな奇跡を起こそうとする者たちの物語が始まっている。


─完─

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ