ここ最近のワイ、『書籍化作家』と同じ土俵に立てないと悟る
後半にも書いていますが、『書籍化したい』と言う願望は否定しません。
あと、『書籍化作家』に喧嘩を売っている訳でもありません(おい)
定期的にこういう発言をしないと、気が済まない人間です。
(面倒だと思ったら、ここでブラウザバックをオススメします)
よろしいでしょうか。
それでは、どうぞ。
どうも、どうも。
最近、長編に手が付けられない桜橋さんです。
書かなきゃいけない、と思っていても書けない。
頑張るしかないのです、、
で、タイトルなんですけどね。
もう、『書籍化作家』と同じ土俵に立てんと思いました。
諦めるな、と言われそうですが。
まあまあ、前から『書籍化はほぼ諦めている』と言い続けております。
で。
で、で、で、で。
無理ですねと、とうとう諦めがつきました。
私は『書籍化作家』には追い付けない。
追い付こうとしない。
私、『WEBに小説を投稿している作家』専門になります。
そう、決めました。
自分が書きたい物を書いて、投稿する。
それで読者様が『面白い』と思えば、満足。
お金じゃ買えませんから。
『読んでくれる人』ってね。
人気が出れば、公募に受かれば、書籍化出来る?
そういうことじゃ無いんですよぉ。
応援あってこそ!私は書いていけますから!
だから。
書籍化して、応えるんじゃない。
この場に居続けるのが、私の役目だと思っています。
別に書籍化しなくたって、小説を読めるでしょう?
『小説家になろう』に来れば、読める。
面白い、面白くない。
そーいうのは、無料なら気軽に読める。
ここの原点って、『自分の書いた小説を気軽に投稿出来て、自分が好きな作品を気軽に応援出来る』。
私はそーいう風に思っていますよ。
この想いが消えたら、それが私の最期だと思っております。
これは覚悟です、はい。
前々から言っていますが、『書籍化したい』と思うのは悪い事とは思いません。
『書籍化作家』や、そういう人からしたら……まあ、私は特殊過ぎる人間でしょう。
とりあえず。
私は皆様のお陰で、活動出来ていますよって事で。
読んで頂き、ありがとうございました。
特殊なメンタルを持っている中の人なので、あまりこういう考えにはならない方がよろしいかと。
(↑ちょっと何言っているか分からない)
とりあえず。
『書きたい事を、書いていく。』としていますが、自由過ぎる作品は慎みます。
以前、それでちょっとした『いざこざ』がありましたから。
これもご意見次第では、消す方向にします。
それでは。