表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

⑴『イッツオールライト』

⑴『イッツオールライト』



イッツオールライト、と言う言葉が浮かんで、意味を調べたら、「大丈夫、構わないよ」、と言う意味だった。こういう、言葉が浮かんで、その後に、意味を調べるという行動は、自分には多々あることである。一般的には、どうなんだろうか。



光の無い闇について、思考していたとき、ふと、自同律の問題に触れ、また、喜劇と悲劇の問題にも帰着し、やがて、問題って何だろうな、と言う結論に至った。自分にとっては、訳の分からないものも、意味を持つと思っている。意味があるから、分からないんだろうと思う。



そういう、言葉遊びの様な、小説世界において、小説は悉く、自己を自由へと導いてくれた。どこかでも述べたが、やはり、埴谷雄高の小説や評論の、影響は強く、どこまで行っても、言葉は自由だ、ということを、教え授かったのである。まるで、イッツオールライト、と、埴谷雄高に言われているかの様だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ