表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/176

3.これか、これのせいか!

俺の虚弱体質の謎はすぐ解けた。種族だ、種族のせいだった。


鬼人族

空腹感がなく、痛覚の鈍い種族。魔人種の大鬼族(オーガ)に近いが、大まかな分類は人種。

空腹感はない為、通常の食事は必要なく、空腹で死ぬことはない。同時に消費するエネルギーがないので、ステータスは10分の1になる。食事によってステータスは改善される。ただし、この種族は通常の食事は口に合わない。

特殊な食事(同族食い等)でステータスがはね上がる。

特殊種族であり、日本版でしか選択出来ない。

注意、鑑定スキルを使用しない限り、ステータス上には元々の数値が表示される。


おい、おい。つまりは俺のステータスは


HP   25

MP  15

SP    0

STR  12

VIT  15

DEX   8

AGI  12

INT   8

MND 14

LUK   1


こうじゃなくて、


HP    2

MP   1

SP    0

STR   1

VIT   1

DEX   0

AGI   1

INT   1

MND  1

LUK   0


こんな感じだったといわけだな。

どうりで、力もでなきゃりゃ走れもしないわけだ。

惰性が裏目に出たぜ。説明文キチンと読まなきゃ駄目でしたな、アハハハ。

しかぁし、これで懲りる俺ではないわ!アハハハ、うん、気にしないことにしよう!


「レッツ、ポコポコスライム!いつかは倒せるでしょう!」


あまりの酷さに逆にスイッチが入って、ハイテンションになった。


「ポコポコ、ポコポコ、頑張れ俺」


空いている左手で、串焼きを取りだし、吐きそうになりながらもガムの如しモグモグ。貰ったもんはちゃんと食べないとね。おっちゃんが悪いんじゃないから、捨てるなんて出来ない俺でした。


これスライム死ぬかなぁ?ちょっと不安になるものの、ステータス画面を見て気持ちを紛らす。

テイマーのペットの所持数は1体からか。これ、増えたらホームとかの自分のテリトリーを買わなきゃいけなくなんのかな。大変そうだなぁ、未来の俺、頑張れよ。


テイマーは魔物を従わせる従魔使いと一般動物を従わせる調教師とかに転職出来るらしい。へぇ、これまた目が痛くなるなぁ。

???もあるのでそれは、条件が合わないと解放しないんだろうか?まだ方向性が決まってないので、まぁ、追々考えることにしよう。先は長いしな、アハハハ!


まず、このハンデでどうペットを捕まえるかだよな。魔物は倒さないといけないし、一般動物はどこで入手すれば良いのか分からないしなぁ。鬼畜が過ぎるぜ!まぁ、自業自得なんだけども。


残金は、3650ゴールドか。入るにも同じような税金かかるんだろうし、やっぱりソロは早まったか。


考えている間に串焼きは無くなった。考えていたことがあったからか、思ったより早く片付けることが出来た。おっちゃん、ごちそうさまでした。もう買わないと思うけど。

すると、ピコンっと音がなった。ストレージに串のみになったゴミを入れ、ステータスを確認する。


なんと、取得可能なスキルが増えていた。スライムポコポコ殴っていただけですよ?良いんですか?多分、スライムにとって、攻撃にもはいらないようなものですよ。

俺はちょっとワクワクして覗いたが、スライムは全く関係無く、主に串焼きのせいだった。

通常スキルの《精神安定》と種族スキルの《人ごっこ》。っておい!お前の大まかな分類は、人種って書いてあるのに人ごっこってなんだ!


説明を読むと、《精神安定》は短期間、複数回の躁鬱でスキル取得可能になり、効果は精神の安定。

あれか、お前は情緒不安定だから落ち着けってことか?やかましいわ!

《人ごっこ》の方は、一定量の通常の食事で取得可能になり、効果は通常の食事の味がほんのりマシになる。

ほんのりってなに?え?無いよりマシだろ、取れよってこと?えぇ、わかりましたよ!取れば良いんでしょ?んでもって、大食漢でもなりなさいってことだろ?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ