表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カラフの色彩  作者: 緒明トキ
プロローグ
1/22

プロローグ

「待ってるんです」

 ベンチにレジャーシートを敷いて座っている女の子は、はきはきと答えた。

「葉っぱの色が変わるのを、待ってるんです」

 膝にのせたスケッチブックは真っ白だ。絵を描くのかと尋ねると、一度頷いてから、慌てて「はい」と言った。

 失礼だと思ったのだろうか。自分は気にしないのだが、それにしてもどこか大人びた子だ。

 友達と遊ぶでもなく一人で長時間ずっと座っている姿に、心配になってつい声をかけてしまったのだが、小柄で幼げな見た目の割にしっかりしているようだ。小学校の低学年くらいかと思ったが、もっと上かもしれない。

「でも、葉っぱの色が変わるって、秋までかかるんじゃないかな」

「いいえ、夏でいいんです」

 きっぱりと言うと、帽子の下から猫のような目で真っ直ぐ自分を見つめてくる。

水色の地に小花柄のワンピースが、木の葉を通した夏の日差しに照らされていた。

「美術館で見た絵で、好きなのがあるんです。それ、ここの絵なんです。茜沢東公園の、夏の夕方の」

「この公園の?」

「はい。その絵の葉っぱが、すごくきれいな色なんです。夕方になったら見れるかと思って」

 初めて年相応の笑顔を浮かべたその子は、そわそわと足を揺らした。なんとなくとても可愛らしく思われて、自分の頬も緩む。

 幼いころの自分は、どうだったろうか。こんな気持ちで絵を描いていたのかもしれない。

「ねえ、よかったらきみの絵を見せてくれないかな」

 この子が、自分を救い出してくれるのではないか。いや、そこまでは望まない。

この子と話すことで、絵を描く気が少しでも戻ってくれば、それでいい。

 落ちてきた日に照らされながら、彼は、おずおずと開かれたスケッチブックを見ようと身をかがめた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ