酒を呑むときの格好
今回から、地の口調です
私は酒を呑む
実年齢が二十歳以上じゃから問題ないわい
そもそも、これを書いとる時点で成人になって二年半しか過ぎとらんしな
ああ、酒を呑む時の格好じゃったか
私が普段、自分の部屋で飲酒するときの格好は、寝間着か作務衣かガウンに分けられる
呑む酒に、いちいち服装を代えたりはせんな
例えばじゃ、日本酒を呑むんじゃったら、寝間着の上に作務衣でも羽織りゃあ、脱ぐ手間も省けおる
洋酒や果実酒じゃったら、寝間着で十分じゃしな
冬じゃったら防寒のために、寝間着の上にガウンを着おるから問題ないわ
冬に日本酒を呑む時も、ガウンの上に作務衣を羽織りゃあいい
まぁ、ワシなりの拘りじゃな
ついでに言うなら、酒を呑む時の部屋も拘りおる
照明は消して、ランプの光だけで呑んだりするわい
酒を呑むというんは、私にとって普段とは違うっちゅうことであり、照明が普段と同じじゃったら、ちとつまらなさを感じおる
飲酒にどう感じおるかは、人それぞれじゃ
じゃがの、つまらん状況で酒を呑んでも楽しめるか?
ワシゃあ無理じゃ
じゃったら、楽しめる状況に場を人力改変させりゃあええ
注意点とすりゃあ、飲食店でやるべきじゃないことじゃい
そもそも、飲食店というのは店の内装は店長やオーナーのもんじゃ
それを勝手に客が変えおったら、良い気分じゃないことは分かるかね?
例えばじゃ、自分の好みのレイアウトを、勝手に他人が変えおったらどう思いんす?
穏やかな気分にはなれんじゃろうな
ゆえに、飲食店で自分勝手に変えおるべきじゃあない
やるんじゃったら、自分の部屋だけにすりゃあいいこった
それなら、自己責任じゃから他人による問題なんぞ起こらんわい
この話に関して、他に言いたいことはなくなったんで、もう終わりにしおる
私の普段着は作務衣です
外出するときは、洋服と使い分けますがね