14.鎮守の杜の中で
ふらっぺは短い四つ足で地を蹴り、全力疾走で神社を囲む森の右手へと向かっていった。一拍遅れて隼斗も追走するが、諺に例えられるほどの獣の脚力には敵わないと見える。
しゅたたたっ、と、あっという間に茂みの奥へと飛び込んでいく真っ白なもふもふ。追う隼斗は境内の際で立ち止まり、躊躇は一瞬、同じように森の中へその身を突っ込ませた。
「は、隼斗くん! だいじょぶだよ、その! あの! ふらっぺすぐ戻ってくるから~!」
急転した状況につっかえながらも緋沙音が叫んでいる。あのうさぎがふらっとどこかへ行ってしまうなど、よくあることなのだろう。しかしその声を背に受けながら、隼斗は木漏れ日に溢れる森の中の道無き道を、がさがさと強引に分け入って行った。
物言わず穢れを拒否するように生い茂った鎮守の緑の中、低い姿勢で走り回るうさぎを探そうなど至難の業だろう。
それでも尚、隼斗がふらっぺを追う理由は『直感』と言う他なかった。思えばあれほどはしゃぎ回っていたうさぎが、どうして人喰い事件の話をした途端にあれほど大人しくなったのか。それだけならば偶然の一言で済んだ話かもしれないが、追い打ちをかけるようにあの『視線』だ。先の犯行現場でも感じた視線。一度なら半信でも、二度なら確信にもなろう。
「お前、ぜってぇただのうさぎじゃねぇだろ!」
半ば苛立たしげに隼斗は叫んだ。行く手を遮る枝葉をいくらかき分けど、ふらっぺの姿は見えない。手間取ってる間に、ずっと先まで逃げていってしまったのだろうか。
荒らげた息を整えるため、いったん足を止めて辺りを見渡す。後ろを振り返れば、遠く境内の端から困惑に満ちた表情でこちらを見るミケと緋沙音の姿があった。何も言わず目を逸らし、たまらず舌打ちを一つ。
「くそっ、ヘマしたか? せっかくの手掛かりだったかもしれないのに……」
もしも、もしも、だ。
「化生――なのか、あいつ?」
一度起き上がった可能性を否定できない。もしも、そうならば。もう二度とこちらに戻って来ない可能性もあるのではないか。せっかくの手掛かりかもしれないものを失ったと思うと同時に、緋沙音にとって取り返しのつかないことをしたのではないか――そんな思いもまた首をもたげる。
失意と焦燥感の混ぜこぜはネガティブ思考の追い風となり、逸る心を急き立てる。
見つけられたらどうする、もし見つけられなかったらどう説明する。そんな些末事はかなぐり捨て、再び前を見て一歩を踏み出した。
――あぶないッ!
突然、耳をつんざく甲高い叫び。
びくりと肩を震わすと同時に声の方へ向き直り、反射的に両腕で自身を守るよう身構えた。
結果的に、それが良かった。
「いってっ!?」
視界を防いでクロスした両腕に何かが当たった。
小石だ。一摘み程度の小石が、どこかから投げられたのだ。直に当たったところで多少血が出るかどうか程度のもので、せいぜい目にでも当たれば大事か、といったところだ。
いったい誰が、どこから。見渡して、それから慌てて再び身構える。次発が無いとは言い切れない。
(ふらっぺが……いやいや、そんなまさか)
小石を投げるうさぎなど聞いたことがない。物を投げるという行為には知恵以外にも色んな筋肉を使うわけで、だがそれも相手がただのうさぎでなければ関係のないことで。
同時に浮かぶ、もう一つの疑問。あの『あぶないッ!』という声は一体なんだろうか。声色からしてミケでも緋沙音でもない。森の中、割とすぐ近くから響いた声だ。明らかに、自分に危機を知らせてきたあの声が無ければ、とっさに攻撃(?)は防げなかったろう。
というか。
「お前、なんでここにいるんだよ」
ぶっちゃけた話、隼斗はその声の主を知っていた。次発が無いと見て一息つき、腕を下ろすと同時に強く問いかける。
やや間を置いて、近くの茂みがガサッと揺れた。そこから一人の影がスッと立ち上がる。
「……ごめん、なさい」
現れてバツが悪そうに謝るのは、一人の少女。セミロングのポニーテールから受ける快活そうな印象が、萎縮した様にかき消されている。
膝丈のフレアスカートの下には黒いストッキングを履いているが、枝葉に擦ったのだろう、ところどころに穴が空いて痛々しくさえ見える。
「おま、それ大丈夫か? ほんとに何やってんだよ、悠奈!」
隼斗は彼女の様相に思わず駆け寄り、水色のブラウスに包まれた細い肩をガシっと掴んだ。緋沙音よりもさらに小柄な体つきが、一瞬びくっと震える。
かと思えば心配する隼斗に対し、表情は「てへへ」と苦笑いに変わった。
「その、私なんていうのかな、どうしても、心配で心配で」
「はぁ?」
意を掴めない言葉に気を削がれ、彼女の肩を掴む力も和らいでいった。
彼女は告げる。
「……兄さんが、さ」
隼斗は声の主を知っていた。彼女が自分に石を投げてくるような人間でないことも、誰かが石を投げる前に警告を発することができることも。
少女の名は鳴嶺悠奈。
鳴嶺隼斗の一つ年下で――たった一人の大事な妹、だ。