表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

暖かい雪

作者: よ雨だ

キーンコーンカーンコーン


「今日はなにする?」


「お前の家いっていい?」


「新しいお洋服買ったのよ」


今日の授業は、これで終わりだ。この真冬小学校3年のゆうしは、溜息をついた。彼に話す相手などいない。彼を除いては。


「今日もおわったよ、ニト。何して遊ぶ?」


ゆうしの問いに答えるニト。黒い服に白いズボン、奇抜な格好だ。何故か中に浮いている。


「うーん、昨日久しぶりに雪が降ったし雪だるまでも作る?」


この季節、この辺りの地域は雪が多い。だが最近は雪が降らなくて、昨日久しぶりに降ったのだ。


「うん、そうしよう」


ゆうしがそう決めて立った時だ。


「おい、またあいつ1人でなんか言ってる」


「本当だ。いくら友達がいないからって。」


周りの子供達は気味悪げに遠ざかって行く。


「また、先生に言っておこう」


こんなことまで。彼はここ最近、先生に皆と一緒に遊びなさいと、言われたばかりだった。


「ゆうし、僕にかまってないで、他の人と遊んでも良いんだよ?」


ニトは心配そうに言ってきた。そう、ニトはゆうしにしか見えない。はたから見ると1人でなんか言ってる寂しい人になるのだ。


「いいよ、僕と遊んでくれる友達はニトしかい無いから」


ゆうしは悲しそうに笑った。




ニトとゆうしの出会いは半年前。

当時から、友達を作るのが苦手なゆうしは、いつも通り1人で家で遊んでいた。その時ふと、ベットを見ると変な人が寝ていたのだ。最初は不気味がっていたゆうしだが、ニトと名乗るその少年が


「やぁ、おはよう」


と気軽に話しかけられたり、一緒に遊んでいるうちにすっかり仲良くなっていた。だけど親に、ニトを紹介する時だった。ニトは自分にしか見えていないと気づいた。


「お前は何を言ってるんだ?」


「あなた、精神科に連れて行きましょう」


これが、両親からの言葉だった。だが、ゆうしはニトと友達でいた。だってニトはゆうしにとって始めての、友達だったから。



二人は雪楽公園に来ていた。ここは広いので、雪だるまを作るにはもってこいだ。しかし、人が多いのが難点だ。二人は人が少ない、はじこっに行った。いつも適当な理由をつけて、ケチをつけてくる上級生が居たからだ。


「さーて、今日は大っきいのを作ろう!」


ニトは、とっても張りきっている。ゆうしは


「全く、子供だなー」


と言いながらも、もう雪玉を大っきくしている。いつも大人ぶっているゆうしも、実は楽しみだったりする。


そうこうしてるうちに、頭も体も出来上がったようだ。ゆうしが自分の体ほどある雪玉を抱えた。


「よし!これで、頭を乗っけたら・・お、重い・・ニト手伝って。」


ニトは上から、ゆうしは下から、2人で雪玉を乗っける。


「よっこらせ!」


無駄に親父くさい掛け声と共に、大きい雪だるまが完成した。


「よし、後は崩れたり夏でも溶けないようにっと」


ニトが雪玉に手を当てると、雪だるまが温かくなった。

これは、ニトの使える技?みたいな物だ。雪を硬くしたり、温かくしたり、溶けないようにしたりと雪の性質を変えることが出来るのだ。


「さすがだ!ニト。これで、雪だるまは壊れ無いね。」


ゆうしも、とても嬉しそうだ。


「そうだ!この能力に名前をつけよう!な?ニト」


調子に乗ってきたゆうしである。ニトは少し考え


「うん、わかった!何か良い名前ある?」


ニトも少し乗り気になってきた。


「そうだなー。雪をスノウにして、手をハンドでスノウハンドは?」


さすが、塾に通ってるだけあってゆうしは英語がスラスラでてきた。残念なネーミングセンスと一緒に。


「うっ、それはちょっと・・」


慌てて自分の能力を保護するニト。だが、ゆうしは諦めない。


「じゃあ、何か他にあるの?ニト。無かったらスノウハンドに決定だ!」


あと、10秒以内ねーと付け足され、焦るニト。


(うー何か良いのはないのか?)


「はーい。あと3秒!」


追い打ちをかけるゆうし。


「うっ、くっ、あーーもう!スノウハンドで良いよ!!」


結果、

ニトの能力=スノウハンド

ゆうしの能力=ネーミングセンス0

になりました!


ゆうしは、自分の考えた名前になって満足してる。


「さて、そろそろ帰ろっか。明日はポチの当番だから早く起き無いといけないし。」


ポチとは、クラスで飼っている犬だ。何故か教室に野良犬が迷い込み、そのままクラスで飼うことになった。クラスの人気犬だ。




~次の日〜


「さーて。ほらほらおいでポチ〜」


誰もいない教室でゆうしは餌をやっている。


「きゃんきゃん」


ポチは興奮してゆうしを噛む。


「いで、ほらーだめだぞ噛んだら。ほーらよしよし」


噛まれながらもそのかわいいポチにデレるゆうし。でもなんか、ポチはいつもと様子が違う気がする。


(ま、気のせいかな?)


そうこうしてるうちに、他の人達も登校してきた。因みにニトは寝坊だ。先生も教室に来て、また勉強の一日が始まる。



~放課後~



「おーい今日はポチと散歩しよーぜー」


クラスの男子Aが言った。勿論、

ゆうしに言ったわけではない。


「お!いいね、お前も来いよ」


横に居た男子Bが返事する。勿論、ゆうしではなく後ろの男子Cにだ。男子ABCはポチを連れてはしゃぎながら、外に出て行った。それを羨ましげに見ていると


「今度僕達もポチと散歩するか」


いきなり、後ろから声をかけられた。びっくりするゆうしだが、すぐに授業をサボったニトだと気づく。まぁ、サボるということにはなら無いが。


「そうだね。明後日にでも行こうか」


小声で返事をする。勿論、誰もニトの声は聞こえない。そんなことを言いながら教室を出ようとすると、さっきの男子ABCのBが戻ってきた。すっごく慌てて。


「大変だ!ポチが居なくなった。ちょっと目を話した隙に・・お願い、探すの手伝って」


涙目になりながら訴える男子Bに押されたか、ポチが心配なのか、教室の皆は立ち上がった。勿論、ゆうしとニトも例外ではない。


外は吹雪き始めてた。とてつもなくビュービューなっている。


「これじゃあ、ポチは探せないな」


男子Dが言った。みんな同じ思いだ。正論である。しかしそれを聞き男子ABC泣きそうになった。


「そうだね。でもポチ大丈夫かな?」


男子Eが言った。こちらもみんな同じ思いだ。だけど、さすがにこの吹雪の中、探すことは出来ない。みんなわかっていたこのままではポチは死んでしまうと。でも、探せなかった。しかし、


「僕は少し、探しに行ってくるよ」


ゆうしは、言った。行くのは危ないかもしれないけど、ニトが居るから大丈夫!と、思っていたからだ。みんなが躊躇っているとゆうしは、パッと駆け出した。行き先は雪永公園。雪楽公園のむかえにあるそのら小さな公園は、夏に良くポチはすべり台の下に隠れていたのだ。それを今思い出した。


「良し、ニト行くよ!」


ニトは頷いた。


「うん、早くポチを見つけて帰ろっか。」


2人は向かい風に耐えながら、進んで行く。5分ぐらいで公園に着いた2人は、急いですべり台に向かった。


「くぅ~んきゃんきゃん」


ポチの声が聞こえた。ポチはすべり台の真下に、丸まって縮こまっている。

ゆうしはポチを、抱え込む様にしてだくと、ニトに言った。


「さて、ニト帰るよ」


その時だった。すべり台から雪がずり落ちてきた。もともと地面が雪で大分高かったので、ちょうどゆうし達はすべり台の下に閉じ込められた。


「大変だ!どうしよう」


ゆうしは、パニックになった。これでは、外に出られない。


「大丈夫!僕がいるから。」


ニトはそう言って雪玉を作り、それを熱くした。その雪玉は今まで作ったのより大分熱く、30度ぐらいあった。それにより、ジュージュー音を立てて雪が溶け出す。


「やった!これで帰れる。ありがとう、ニト!」


あっという間に雪が溶けて

外が見れた。ニトを見ると悲しい様に笑った。


「うん、これで外に出れるね!僕ともお別れかな。」


またも、悲しそうに笑った、ニト。それを見たゆうしは笑いながらしかし、どこか心配そうに言う。


「何を言ってるの?ニト。お別れな訳ないじゃないか」


その声は少し震えていた。


「僕はもう力を使い果たしたから、自分の世界に戻らないといけない。それに、もうゆうしは1人じゃないはずだよ。」


ゆうしは反論する。


「いやだ!ニトは友達だ、ずっと友達だ!」


ゆうしの目は濡れている。それを見たニトは少し嬉しそうに笑う。


「大丈夫!例え会えなくても、友達は友達だろ?だからさよならだ。ありがとう、ゆう・・し・・・」


ゆうしは笑った。口ではかっこいいことを言ってたニトが、笑いながら泣いていたからだ。ゆうしはその笑顔のまま言った。


「う、うん。そうだねニト・・僕達は友達だ!ありがとう・・ニ・・ト」


ニトは消えていた。そう、跡形もなく。後に残ったのは温かく雪玉だけだった。




~3ヶ月後~


キーンコーンカーンコーン


「おーい、ゆうし。今日は何して遊ぶ?」


男子Bもとい、こうたが話しかけてきた。


「そうだなー、家来る?」


返事をするゆうし。ポチ捜索事件から3ヶ月、彼はもうすっかり教室に馴染んでいた。友達も、たくさんできた。


(ニト・・僕は元気にやっている。だから、もう大丈夫・・)


暖かい春の風が吹いた。残っているのは、公園にポツンと立っている雪だるまと、ほんわり温かい雪玉・・だけだった。



おわり




読んでくれた人、ありがとうございます。

初投稿のこのお話楽しんでくれたら何よりです。

誤字脱字等が有ったら大目に見て下さい笑

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ