表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

ホラー? サスペンス系

世界に一つだけの私の洋傘

作者: 青瓢箪

 人間の皮を使った創作物というのは一体いつの時代から存在するのだろうか。


 ハーバード大学のホートン図書館には人皮装丁本にんぴそうていほんが三冊あるらしい。

 話によると、17世紀にはこの製本技術はすでに確立されていたとか。

 騎馬民族スキタイ人は人の皮で作った上衣を身につけ、鞍の装飾品などにも人皮を使用していたという。そうなると人皮などというものは古くは日用品の素材同然だったのか。



 近代ではナチスドイツで強制収容所のユダヤ人の皮を使ったランプシェードの存在がささやかれている。

 かのエド ゲインはといえば、ランプシェードを始めエプロンからベルト、レッグウォーマー、窓の日よけまで作っていたのだというのだから彼こそ人皮アートの第一人者ではなかろうか。




 私は人の皮というものに異常な執着心を持っていた。光沢のある繊細なブラック、ザラザラと荒れてはいるが強靭なホワイト、極上の手触りのイエローシルク、それらを混合したミックスの肌。全てが私を恍惚とさせる対象だ。

 その執着心が人皮アートへの創作意欲へと昇華するのは必然だった。


 私は死体安置所に勤務している。

 今まで、身寄りのないホームレス、またはマフィアやギャングなどの抗争で傷ついた死体から皮膚を度々失敬してきた。(マフィアは時として報復相手の皮を剥ぐので、そういう死体は私にとって仕事がしやすいといえる)


 現在私が作製しているのは洋傘だ。

 これまで白色人種、黒色人種、ミックスの肌7種類を手に入れ三角に裁断し、ミシンで互い違いに色の差が出るよう縫い合わせた。

 残りの一つの肌は黄色人種にしようと決めていた。しかし、黄色人種の肌というものはなかなかこの地区では手に入りにくいものである。

 その機会を待ち、鬱々と過ごしていた私の前に不意の出会いが訪れた。


 その黄色い肌はタトゥーが彫られた愛らしいものだった。

 旅行で日本に渡航した際、京都の寺で鳥獣戯画と呼ばれるものを観賞したことがある。兎や蛙を擬人化して相撲をとっている様子などを描いた絵であるが、その肌はそれを思い出させた。

 兎が杵をつき(餅つきというらしい)臼の中から小判(昔のお金らしい)というものが飛び出している図だ。皮の持ち主の男がバーで皆に見せびらかしながらそう説明していた。

 ユーモラスで味があり、兎がとてもキュートだった。洋傘の素敵なワンポイントとして映えるだろう。

 完成した洋傘の姿を思い浮かべると私は居ても立っても居られなくなり、直ぐに実行に移した。




 手術台の上には一人の男が横たわっている。

 私は自身が女であり、なおかつ美しい部類に入ることに感謝した。

 女は見ず知らずの男に声をかけられた場合、警戒する。しかし男は女に声をかけられたならば海の向こうまでもついていく生き物だ。

『解剖台の上でセックスしたことはあるか』という問いに食いついてきた男のあまりの容易さに実は拍子抜けしたのであるが、作品の素材がスムーズに入手出来たならばそれにこしたことはない。


 男には馬の鎮静剤ケタミンを注射した。デートレイプに多用される薬物だ。私は手を伸ばし腹部のタトゥーに触れ、ゆっくりと撫でた。


 シリアルキラーに女は少ないという。ならば、これから私はその稀な存在へとなりうるのだろうか。


 墓場の死体を使い尽くしたエド ゲインが生者に手を伸ばしたのは、避けようのないことだったのだろう。

 クリエイターというものは湧き起こる激しい創作意欲から逃れられない。

 至高の素材が眼前に現れたならばなおのこと。

 私は切開用ナイフを取り上げ、期待にワクワクして刃をなめらかな黄色人種の素肌に当てた。




 こんにちは。

 世界に一つだけの私の洋傘。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 静かな文章とストーリー引ききこまれて、一気に読んでしまいました。面白かったです。やっぱり、ショートショートというのは、こうでなくちゃと思わせられる作品でした。作品としてもとても面白かったし…
[一言] 凄惨な内容なのに、冷たく乾いた手触りのホラーでした。語り口が淡々としていて、相手を完全に「素材」としか見ていないからでしょう。主人公はいわゆるサイコパスだと思えるのですが、一方で手作りに拘る…
[一言] こういうどこかサイコパス染みたホラーもいいですね……! カニバリズムじゃなくて皮かあ……怖い……。 創作ってのがまたアレですね。いいなと思った物が実は怖いもので出来ていたって思うと……またそ…
2018/09/04 12:21 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ