表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

花の季節に

楓染まる季節に

作者: 星宮 空音

 すれ違ってしまったのはいつからだろうか。仕方のないことだったと思う。彼は卓球部が忙しくなっていたし、私は、部活動をしてなかったし。

 彼――空野大輔そらのだいすけは小柄で、スポーツをしているようには見えない。まあ、超インドア派の私には言えないことだけど。

 秋の葉が色づくころ、私は一人で帰り道を歩いていた。こんな時自転車ならもっと、違う気持ちで居られたのだろうか。あいにく自転車はパンクしてしまい、近くの自転車屋さんに修理に出している。


 ほんの少し前なら、当たり前の風景。この小春崎中学校に入学してそうそうに告白されて、隣にいてくれる彼氏ひとができて、私の当たり前が変わっちゃって。

 でも、寂しいなんて言っちゃ駄目なんだ。私の我が儘で、困らせたくない。


 家に帰って、玄関にいた母にただいま、と告げる。


「おかえり~。空」


 母は私が帰ってきたら、何をしていても私を迎えに玄関まで来てくれる。流石にお手洗いに行ってるときには来ないけど。一度、料理中だったのに来て、火事になりかけたこともある。


 私は母が苦手だ。私の栗色の髪も黒い瞳も母からもらったものだけど、違うんだ。何が違うのかよくわかってないけど違うんだ。

 いつも、私達のことをよく知らない人に姉妹と間違えられる。そして、皆言うんだ。


「美人なお姉さんに可愛い妹さんやなぁ」


 って。別に可愛いって言われたい訳じゃない。でもさ、なんで私が姉なのか、なんで皆私を見てくれないのか……。どうして、私、空を見てくれないのに、母、美空を見るのか。


「空? どうかしたの?」


 心配そうに私を覗き込む母に手を掴まれて。


「っ! なんでもないっ!」


 私はその手を払った。部屋で制服を着替えるのも億劫で、着替えないままベッドにダイブした。

 いつの間にか眠ってしまっていたようで、日はどっぷりと沈み、ただ、自分のマンションの前を流れる川の音だけが聞こえてくる。ふと鏡を見てみれば、仏頂面でこちらを見ている私がいた。

 長く伸ばした髪も、元はと言えば母に似たくなかったから。天然パーマの短い髪に。

 二つ結びにしたのは、大輔がツインテールが好きだって言ってたから。

 昔はポニーテールに憧れて一つで結んでいたこともあった。髪型なんて気分次第で変えられるから。一度切ってしまえば、伸ばすのには時間がかかるかもしれないけど。


「空~! ご飯よー!」


 いつものようにリビングから私を呼ぶ声に安心して。でも、瞳は私を心配しているような光をたたえて。母を傷つけてしまったことに後悔をしつつも、謝ることはできなかった。

 そんな、良くも悪くもいつも通りの日常。


 朝と夜との寒暖差が激しくなってきて、そろそろ制服も夏服から冬服に変わる。文化祭が近づき、皆がそれに合わせて準備をし始めた。

 ただ、淡々と自分に与えられた仕事をこなすだけ。私は裁縫を。大輔は力仕事。役割が違うから話すこともできない。

 今更だけど、私達のクラスはメイド喫茶をすることになった。とは言え、制服の上からエプロンを着るだけ。紫のエプロンはお世辞にも可愛いなんて思えないけど、たかが中学生がやることだ。別に誰もそんな事気にしないだろう。メイド喫茶と呼べるかどうかも怪しいもんだ。

 当日は私達女子が接客、男子が裏方となる。


「雨だ……傘持ってないや」


 外はいつの間にか暗く、雨が振りだしていた。まだ小雨だとは言え、今は五時間目。帰る頃には止んでいればいいが。だが、願いに反して、雨はごうごうと強くなってきていた。

 雨は嫌いだ。気持ちが暗くなるから。一人でいることを強く実感させるから。私の好きな川が汚れるから。

 放課後。されど雨は止まず、そして、傘がない。


「どうしよ……」


 自転車の日ならレインコートを着るから問題なかった。でも、今日はその手段すらとれない。


「空!」


 振り向けば、走ってきたのか息の荒い大輔が。


「どうしたの?」

「一緒に帰ろ! 文化祭の準備で、体育館使えないから、部活なくなったんだ!」


 雨はさらに強く。風が吹き始め傘をさす意味がなくなり、むしろ危なくなったので、傘をさすことを諦めた。一緒に帰れるのなら、相合い傘とかしてみたかった。そう天を呪うだけであった。

 でも。一緒に居られてうれしい。それは私だけの秘密。びしょびしょになっちゃったけど、良い日だったかも。


「濡れたねー。……どうかしたの? すっごい笑顔だけど」

「ん? んー。ないしょ」


 学校に近い大輔の家で雨宿り。風が止んだ頃に帰るの。


「こうやって二人きりで話すのは久しぶりだね」

「そだね」

「最近どう?」

「ふつー」


 そっか~。って笑う大輔が可笑しくて。こっちまで笑えちゃって。


「やった」

「どしたの?」


 いきなりガッツポーズをし始めたのでちょっと引いた。


「やっと笑ってくれたから」

「……馬鹿」


 本当。そうやってにっこりと笑われたら弱いんだって。自分には無い輝きを見せつけられるようで。でも、そんなところに惹かれちゃって。他の誰が見てくれなくても貴方だけが見てくれていればいい。そう、だから、もっと前から笑ってたなんて野暮なことは言わない。


「あ、雨止んだね」

「ん。でも、もうちょっとだけ」

「でも、雨また降ってくるかもよ?」

「そんときは、そんとき」


 この幸せな時間をもう少しだけ過ごして居たかった。

 窓から見た景色は、雨が止み、雲間から晴れ間が見えてきた。青い空に赤い楓が良く映える。風が葉を揺らす。まだもう少し雨が降ることはないだろう。

 だがら大丈夫。


 すれ違ってしまったのはいつからだろうか。いいや、最初からすれ違ってなどいなかったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ