表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とどいたさきに

作者: ののこと

 視線が射るというのならば、その矢は尽きることを知らない。

 しかし貫くに至る矢は無く、累々と積もったまま。


 人波を潜るように、常に視界へ招き入れる。

 背を少しだけ丸め、手にした本を眺めている。

 時々背を伸ばしながら、歩く速度は誰よりも遅い。


 ゆっくりと近づいたつもりでその実、背中まで数歩。

 小さく手を挙げてみて、すぐに髪へと誤魔化す。


 それでも、と。

 知覚の一歩を踏み出すため。


 一声を。

 どうか一声を。

 絞り出すように、少し苦しい。


 響いたのはどこだろう。

 震えない空気は、確かにあなたを見ている。


 届くのだろうか。

 渡らない波紋は、あなたをその中に取り込んでいる。


 そうして追いついて、追い越す。

 盗み見ることもできない瞬間は、やはり少し息苦しい。


 すぐにくる丁字路。

 今日も、別離に至る過程は痛い程にわかってる。

 それでも、後ろ髪を引かれた躊躇無き歩みを、私はやめない。


 すぐ後ろから、少し後ろへ。

 足音は遠ざかる常で、今近づく足音は他者のそれだろう。


 不意に発せられる、滲んだ音。

 思わず、それでもゆっくり振り向いて、声の主を知る。


 晩秋の類か。

 二人の顔を彩る紅はおさまること無く。

 歩んでいた両の足も止まり、俯き合う。


 瞬間に時が流れ去る。

 差し出された温かな手も、掛けられた声も、ただ頭の中を滑っていく。


 それでも、と。

 ゆっくりと手を差し伸べる。


 二つの小指が小さく交じる。

 二人に言葉は無い。


 歩き出したその先に、道は確かに続いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ