表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/68

第32話 俺はロリコンでも変態でもない。更に紳士でもない

お楽しみください

 ビルの構造は5階建てのようだ。階段は不完全で、まだ出来てない所が多数ある。

 一面コンクリートだが、所々鉄骨も見えたりするのが危ない気がする。崩れたりしねえよな?


「ゾンビが居ないのが唯一の救い……か」


 油断無くアーチェリーを構えながら、とりあえず造り掛けの階段の前まで来た。

 ――――踊り場まで階段が無い。高さは2メートルちょっとか?――――でも、これ位なら行けるかもしれない。


 辺りにゾンビが居ないことを確認して、アーチェリーを踊り場に放り投げる。それから、急いで踊り場に向けてジャンプした。

 踊り場の縁に両手を掛けて、腕の力だけで体を上に持っていく。これが地味にキツイ。

 体を振り、左足を踊り場に掛けられた。そのまま、腕と足で体を踊り場に乗せる。ようやっと、階段を上がることに成功した。


「俺、万年皆勤賞の帰宅部だぞ……?」


 寝転んだまま、弱音の一つでも言いたくなってしまう。しょうがないことだ。

 しかしまあ、そのままというのは流石にマズイので、早々にアーチェリーを持ち、立ち上がった。


「これ、続けなきゃならねえのか?」


 という不安は杞憂(きゆう)に終わる。次階の階段は造り掛けではあったが、作業員用の足場があったのだ。

 どうやらこのビルは1階から5階まで直通のようで、作業員用の足場で、難無く一番上の5階まで来れた。


 5階は無骨さを極めた位、何も無い場所だった。分かりやすく言うなら、一面のコンクリート、以上である。

 しかも、ここからは異常な雰囲気が漂っている。それは、ただの高校生でも分かるような、とても、


「気味の悪い空気……」


 だった。感じるだけで逃げ出したくなるような。

 俺はアーチェリーを背中で保持し、レッグホルスター(と資料に記述してあった)からUSPを抜く。

 屋内では近接武器の方が有利なんだが、生憎(あいにく)今は無い。ならばせめて、アーチェリーよりかは使いやすいUSPで戦うことを、俺は選んだのだ。


「初日ゾンビ、2日目ハーメルン、3日目ミュータント、まさかまた新しい奴出ねえよな?」


 まさかだ。そんな調子で新種のゾンビと遭遇していったら、1年経った時が怖いわ。356種、覚えきれねえよ。

 実際には、俺は1日寝てたから、355種だ。大して変わらねえー。

 心を保つ為にそんな事を思いつつ、ゆっくりと足を進める。USPを両手で構えて、前方に向けた。


 広い空間では全方向へ警戒を向け、壁際では物陰を注意しながら、5階の探索を開始する。

 ゾンビは(当然)居らず、居る可能性が高いのは、ミュータントと新種と生存者だ。可能性を全て考慮し、気を緩めず進んでいく。――と、


「ん?」


 とある壁際、その床に、少し――かなり汚い布切れが落ちていた。


「何だこれ?」


 しゃがんで布切れを拾い上げると、なんとも言えない臭いが漂ってきた。……洗濯してねえな。

 うおっ、気持ち悪くなってきた。イラネイラネ、ポイッ。

 ――俺は即行で布切れを捨てた。


『人の服を捨てるなんて酷いわ』

「誰だ!?」


 辺り一帯に響くように聞こえたその声に、俺は瞬間的に後ろへUSPを向ける。

 しかし、そこには誰も居なかった。幽霊?んなわけねえか。


「どこ見てるの?」

「コンクリート」


 やべえ、冷や汗が止まらねえ。真後ろから聞こえる声は間違いなくやべえ。

 反射的にボケ(?)で回答したが、少女の声したコイツは只者じゃない。

 このゾンビ発生の状況下で、少しばかり五感が鋭くなった俺に、足音無く、気配無く、触れられる距離に移動してきやがった。

 現に俺の背中に手?を触れている。な、何だ?後ろに振り向けない。

 大量の汗が頬を伝って地面に落ちる。後ろの少女?は、ひょっとしたら――人間じゃ無いんじゃないか?


「ねえ、どうして、振り向か、ないの……?」

「ぁ……!ぅ……!」


 一区切り一区切りする少女の声が、余計に俺の恐怖を(あお)る。

 ――が、俺は無意識に恐怖に抗う。そして、ゆっくりと、機械の様な動きで、視線を後ろへ向けた。


「女の子……?」

「あら?声で分からなかった?」


 そこには、肌も髪も真っ白な、()の少女が佇んでいた。

 …………ちょっと待て。このネタはZ指定モノじゃないのか?


「そう直視しないでくれる?」

「す、すまん……」


 少女は見事なぐらいに何も着ていなかった。――()()すらだ。

 俺はこうゆうのには何て事無いが、青少年だったら鼻血ものだろう(俺の場合は相手が少女というのも要因の一つではある)。

 とりあえず視線を逸らしておく。流石にガン見出来る程勇者じゃない。


「というか服を着ろ」


 直視するなと言うから服を着るのかと思ったが、少女は一向に服を着ようとしない。


「こっちの方が喜ぶと思って」

「俺を変態みたいに言うな!!」


 残念ながら俺にロリ属性は無い。確かクラスメイトの田下が、「俺は幼女が大好きだ!!幼女愛してるぅぅぅぅぅ!!」とか大絶叫して、数人の先生に連れてかれた事があったが、俺の知る所ではない。ちなみに俺はどっちかって言うと、年上好きだ。

 ――すまない。脱線してしまった。


 少女は渋々と俺が捨てた布切れを拾うと、それを身に巻きつけた。

 ――――俺はどう反応すればいいんだ?


「服は?」

「これ」


 即答された。俺は、溜息一つでそれを了承した。それから少女に、


「他の生存者は?」


 と問いかけると、


「いないわ。私だけ」


 と返答してくれた。

 そこまで言った少女は、もう何も言わない、とばかりに口を閉ざしてしまう。

 やれやれ、質問は無しか。しょうがない、じっくりと聞き出そう。――その前に。


「名前は?」

「…………アルテミス」


 ギリシア神話の狩猟の女神の名前だ。あと月の神でもあるとか。

 神の名を冠する少女とはな。偽名は当然だろうが……。この少女は色々ありそうだ。


「わかったどう呼べばいい?」

「何でもいい」

「じゃあアーティだ」


 今は分かった振りだけでもしておこう。後々聞き出すしかあるまい。

 この見た目小学生の少女が、歳に合わない雰囲気を出してるのも気になるしな。


「俺は……」

「前原良祐でしょ?」

「どうして知っている?」


 名乗ろうとしていた俺の言葉を遮り、アーティは俺の名前を的確に言い放つ。

 そして俺の問いには欠片も反応を示さずに、そのまま歩き出してしまった。


「おい、一人だと危ないぞ」

「心配してくれるの?」

「そりゃあ……な」


 アーティは振り返って、歳相応の笑顔を浮かべる。――――不覚にも萌えてしまった。

 俺は右手に持ちっぱなしだったUSPをレッグホルスターに戻し、背中からアーチェリーを抜く。


「それじゃあ行こう良祐」

「命令するな」


 何故かとても嬉しそうなアーティが前を歩き、俺が後ろを歩くと言う不可解な構図になってしまった。

 ちなみにその時の俺には恐怖は微塵も無かった。ただ、アーティの不思議さが先行していただけかもしれないが。

いかがでしたでしょうか?

駄目ですね。暑さで頭が回りません。

少女との邂逅!それがもたらす未来とは?

それでは次回会いましょう!御意見御感想をお待ちしています!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ