表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/67

28



時田は嬉々として大声で叫んだ。



「チクリン退治完了~!!」



そして拳を高らかに上げ、ゲラゲラ笑った。



一緒に起こった笑い声の中で、僕は初めて、クスクス笑いながら何事かを囁いている女子連中を目にした。


それこそ、彼女たちも悪意を顔にたたえ、嬉々として話し合っている。


僕はその理由に気付き、愕然とした。



(なんだ、気付いてなかったのか?)


とネモが呆れたように言った。


(お前の味方になるっていうのはそういうことなんだよ。だからこそあの娘も今まで躊躇ってたんだ)


僕の混乱はおさまらない。それを見て、ネモは鼻で笑った。


(明確な理由なんて要らないんだよ。明確なきっかけさえあれば。仮想敵国のお前に味方するってのは分かり易過ぎるきっかけだろ?)


確かに、その通りだ。



一旦始まってしまえば、もう理由なんて要らない。


そうでなくても僕らは欠点だらけなんだから。



(でも)、と僕は思う。



(許されるはずがないじゃないか)



時田は蟻を踏み潰すようなものと言った。



でも、僕はその「蟻を潰す」ということでさえ躊躇いを覚える。



蟻だって生きているのだから。



それに、だ。



僕はすでにカウントダウンを始められそうなほど「最期」に近いが、草薙は違う。



彼女は生きなければならないのだ。



恐らくは時田も、あの女子連中もいる中で。



「……待てよ。話は終わってない」



気付くと僕は、去っていこうとしていた時田の後姿に声を投げつけていた。



身体も恐怖を乗り越える程、強い決意が腹の底に沈んでいた。



「……あー??」



時田がこっちを向く。



僕はその目を睨みつけた。



「……俺が払う前に、お前が払うべきだろ、時田」



時田の顔から表情が消えた。



僕は早口で続けた。



「賠償金だよ。少なくとも、お前の10倍はもらわねぇと割りに合わねぇ」



一瞬全てが静まり返った。



時田は全くの無表情のまま僕を睨みつけていた。



昨日までの僕だったら、いや、さっきまでの僕だったら、恐らく後ずさっていただろう。



ただ何故か、このときの僕は時田の視線を跳ね返そうと、その場にとどまっていた。



「ハ!」



時田が笑い出した。



顔は笑顔になったが、目は全く笑っていなかった。



「お前、殺されたいのか? え? ゴミクズ」



彼の笑顔でない笑顔に、僕はとてつもない恐怖を覚えた。



それはその場に居た全員が同じだったらしい。



ほとんどの奴らが後ずさった直後、時田が一歩こっちに踏み出した。



「どうした、なんか言えよ」



僕が口を開きかけたその時、まれに見るタイミングのよさで担任が教室に入ってきた。



「はい、席ついて~」



彼はいつもどおり、何も見ていない。



この緊迫した空気も、僕と時田が睨みあっているこの状況も、その周りを取り囲む生徒の動揺も。



しばらくして彼は、僕たちがそのまま静止してるのにようやく気付き、驚いて教室を見回した。


「……どうした?」



クラスメートたちは時田を見た。



それにつられて担任は時田を見、そして、時田が見ている僕に目をやると、「またか」という風に顔を歪めた。



そしてすぐに名簿に視線を落としてしまった。



「席につけ。出席を取るぞ」



2秒後、時田が向きを変え、自分の席に戻っていった。



そして、他の面々が動き始め、僕も自分の席に倒れこんだ。



それと同時に、またネモが言った



(宣戦布告の時点で疲弊しきってるな)



ネモの言うとおりだ。



でも、それでも、戦わなきゃならない理由が僕の中に、それに、空っぽの隣の席にある。



何といっても、後今日を含めても二日。



そのくらいは戦える。



そのくらいは戦っていたいのだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ