表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

《 なろうラジオ大賞 》

職業『怪盗』

作者: 丹部柿太郎

「パパ!宿題なんだ。質問に答えてくれる?」

 娘が何やらプリントを持ってやってきた。

「よし、任せろ。どんと来い!」

 やったあと声をあげて娘は僕の膝に座った。

「まずね、パパの職業はなんですか?」

「『怪盗』」

「『かいとう』って何?」

「よくぞ聞いてくれた!」

 傍らのスマホを手に取り、電子書籍のアプリを起動する。僕が子供の頃に読み漁った、怪盗が出てくる様々な本。いつか娘にも読んでもらいたいと思っていた。そして彼女が大人になったら一緒に怪盗として仕事をしたい。


 しばらくの間、画面をスクロールしていた娘は、

「『かいとう』って泥棒のこと?」

 と尋ねた。

「ちがうよ。『怪盗』にはロマンがあるのだ」

 ろまん…と呟く娘。

「よくわからないなあ。いいや、じゃあ、お仕事のやりがいはどこですか?」

「わくわくするところだな」

 プリントに書き込む娘。

「大変なところはどこですか?」

「警察に捕まらないようにするところ」

 娘は僕を見上げた。

「…やっぱり泥棒だよね?」

「ちがうってば。『怪盗』だよ」

 うーん、とうなる娘。

「これ、授業参観で発表するんだって。パパが『怪盗』です、って発表して大丈夫かな?けいた君のママは警察官だよ」

「ふむ。まずい気がするな。パパはまだ捕まりたくない」

「じゃあいいや」

 娘は僕の膝から降りた。

「身近な大人なら誰でもいいんだ。ママに聞くよ」

「…残念ながら、ママも怪盗だ」

「ええっ!」

「ついでにじいじもばあばも、みんな怪盗だ!」

 困ったな、と言う娘は泣きそうだ。

「よ、よし。それなら仕方ない。パパの本業は怪盗だけど、副業の方を書けばいい」

「副業って何?」

「二番目の仕事だ」

 娘の顔がパッと明るくなる。

「それを書くよ!なんのお仕事ですか?」

「全国怪盗推進会会頭」

 みるみる間に娘の顔が怒りの表情になる。

「もう!パパなんて大っ嫌い!!」



 ◇◇



「そんなこともあったなあ」

 あれから二十年。孫があのときと同じような宿題を持ってきたらしい。電話の向こうにいる娘が笑っている。

「で、お前は職業をなんて答えたんだ?」

「『怪盗』よ」

 僕の望みは叶って、親子でともに仕事をしている。きっと娘と孫もそうなるに違いない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ