表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/227

第四十五ノ二話:白龍、北へ

第四十五ノ二話:白龍、北へ

秋も深まり、木々の葉が色褪せて、冷たい風に舞い上がる頃。

冀州きしゅう常山じょうざんの古道を、一陣の白き疾風が駆け抜けていった。


風の中心にいるのは、一騎の若武者。

白銀に輝く鎧は一点の曇りもなく磨き上げられ、秋の日差しを浴びて月光のごとき光を放つ。背に負う長槍は、流星をそのまま鍛え上げたかのように鋭く白く、跨る馬までもが純白であった。そのたてがみは雪のように風になびき、ひづめが地を蹴るたびに、大地が微かに震える。


その姿は、人の世に降臨した天界の武神か――否、彼こそは「義」の化身そのものであった。

男の名は、趙雲。字は子龍。


旧主・公孫瓚こうそんさんが滅び、仕えるべき光をうしなってから、すでに一年近くの時が過ぎていた。彼は一度、己の原点に戻るべくこの地へと帰還したものの、その心に安らぎはなかった。

故郷の空は北方を掌握した袁紹の威光に陰り、中原では曹操が覇道を広げ、仁徳の人と聞いた劉備ですら、今はその麾下に屈したと伝わる。


(この天下に、我が槍を捧げるに値する主は、もはやおられぬのか……)


胸を灼く失望を抱え、趙雲は雌伏していた。ただ己を律し、武を磨き、天命が再び下る日を待つ。だが、その心の奥底では、一つの恐れが影を落としていた。このままでは、己が信じる義と共に、この槍もまた錆びついてしまうのではないか、と。


そんなある日、村の者たちとの会話の中で、思いもよらぬ噂を耳にする。


「子龍よ、聞いたか? 隣の并州は今や北方の楽土だそうな」

「呂布将軍が治めるようになってから、法は公正で、俺たちのような商人でも安心して行き来できる」

顔良がんりょう文醜ぶんしゅうを討ち、黒沙賊を滅ぼした、その無双の武を持ちながら、民に驕らぬお方だ。あれこそ真の英雄に違いない」


趙雲は耳を疑った。


(呂布……字は奉先ほうせん、か)


その名は天下に轟く。だが、彼に対しては「人の理を越えた鬼神」といった畏怖と疑念が付きまとっていた。

(あまりに強大すぎるその力……それが真に「義」のために振るわれているのか。それとも、やがて天下を恐怖で覆い尽くす「覇」の刃となるのか……)


だが、故郷の者たちが語る并州の姿は、あまりに具体的で、虚言とは思えなかった。

笑う民、守られる暮らし、公正な法。そして何より、武ではなく仁で人を導くという噂。


もし、それが真実であれば――。


(この子龍の槍を預けるべき御方が、まだこの乱世に残っているのかもしれぬ…!)


心の奥底で消えかけていた火が、再び強く燃え上がる。

彼は、曇りなき目で真実を見極めることを誓った。


趙雲は愛馬・白龍の首筋を力強く叩いた。

「行くぞ、相棒。我らが最後に仕えるべき御方を、見つけに行くのだ」

白馬はその声に応えるかのように天へと響くいななきを放つと、その蹄音は雷鳴のごとく大地に轟いた。白き流星は、一路、西を目指す。


秋の澄んだ空気を切り裂きながら、彼の瞳には燃えるような光が宿っていた。

希望と使命。

理想の義将に出会うため、そしてもしや天下の大禍と化す存在であれば、その刃となって断つために――。


「真の義将か、ただの鬼神か。この趙子龍の目で、必ず見極める!」


その宣言は風に乗り、常山の山脈にこだました。


運命に導かれるかのように、もう一つの孤高の魂が、北の楽土を目指す。

その魂は、奇しくも、同じく己の魂を燃やす場所を求め、籠を破って飛び立った若きつばめと、同じ空の下にあった。

白き龍と黒き燕。

二つの魂が并州の地で交錯する、その時は、もう間近に迫っていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ