表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/227

第四十話:姫君の戦い

第四十話:姫君の戦い

月下の誓いを交わした翌日から、晋陽城の水面下で、一つの静かなる「戦い」が始まった。

それは、呂布という巨大な壁を、二人の若き知性が、いかにして乗り越えるかという、長くも壮大な戦いであった。


暁の行動は、それまで以上に精力を増していった。

朝の食卓、昼下がりの茶席、そして夕餉の後の短い歓談——彼女はその一つひとつを、見えぬ戦場と定めた。

父の気分が和らぐ刻を見極め、何気ない会話の中に策を織り込み、少しずつ核心へと迫っていく。


「父上。洛陽の統治の件ですが、ただ兵を置くだけでは、いずれ民の心が離れましょう。まずは流民を呼び戻すための減税策と、治安を回復させる法整備が必要かと存じます」


ある時は、君主を諫める臣下のように、真剣な面持ちで。

その言葉に呂布は眉を動かし、しばし黙考する。


「それから、城下の商人たちが、新たな交易路のことで困っておりました。西涼との絆が深まった今こそ、新たな市の開設をお許しいただければ、并州の経済はさらに潤うはずです」


またある時は、民の声を代弁する使者のように、柔らかな語調で。

机の上に置かれた杯の水面が、燭の光を受けて揺れるたび、その瞳も同じように光を帯びる。


呂布は当初、娘の成長ぶりにただ目を丸くしていた。

「暁…お前、いつの間に、そんな陳宮のようなことを言うようになったのだ…」

そう呟く口元には、驚きと共に、抑えきれぬ誇らしさがにじむ。

やがて彼は、ほとんどの策が理にかなっていることを認め、「うむ…よかろう。陳宮とよく相談せよ」と採用を許すようになった。


だが暁は、その笑顔の裏に、かすかな罪悪感を抱えていた。

自分が語る策の根幹は、夜ごと書庫で徐庶と共に練り上げたものだからだ。

彼が膨大な知識と熱に似た発想力で骨子を築き、暁が父や豪族たちの性格、并州の現実に合わせて冷静に整える。

熱き「心」と冷徹な「理」が交わり、それは陳宮すら舌を巻く完成度へと昇華する。


しかし暁は、決して徐庶の名を口にはしなかった。

(今は、まだ…)

父の胸に残る深い傷を知るからこそ、焦りは最大の敵だと理解している。

父が自らの意志で、あの人の価値に気づく、その日まで——。


(今は私が、あの人の『盾』となり、『剣』となるのだ)

姫としての立場を武器にし、父の懐へと、少しずつ、しかし確実に、徐庶の知恵という楔を打ち込む。

それが今の自分にできる、唯一の戦い方だった。


その頃、書庫では徐庶が新たな竹簡に向かっていた。

灯火の小さな炎が揺れ、墨の香が静かな空気を満たす。

今ごろ暁姫が、父君の前で自分たちの策を語っている——そう思うと、胸の奥に熱と緊張が交互に込み上げる。

もどかしさを飲み込みながら、彼は筆先を進めた。


父という巨大な壁の向こうにある未来を思い描き、その一字一字に、信頼と決意を刻み込む。

こうして二人の若き知者の戦いは、静かに、しかし熾烈さを増しながら、歩みを進めていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ