表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/51

[33話] 正真正銘の怪物

 脂汗が目尻に滲み、何度(まばた)きしても塩気の刺す痛みは去ろうとしない。

 思う存分目を(こす)りたいが、状況はソレを許してくれそうになかった。


 暗視装置(NVD)が映すのは――突如出現した《怪物》の姿。

 装甲部には複数の弾痕。グシャグシャに折れ曲がった片脚で胴部を(かし)がせ、回廊の壁に衝突を繰り返しながら近づいて来る。

 

 “コイツは……ビル外壁から落下した個体……”


 手負いの怪物が発する殺気は尋常でなく、その執念じみた行動に薄ら寒さを感じずにはいられない。


 “接近される前に仕留める!”


 レーザーサイトの輝点ポインタが、体高1.5mに満たない怪物の()()()に重なる。

 この射程なら、FMJ弾でも貫通力は必要十分。

 片膝をついた膝射で即席の銃座と化した俺は、慎重にトリガーを引き絞る。


 Dow(ドゥ)

 周囲を圧する発砲音が、回廊という半閉鎖空間で反響。

 怪物が後方に吹き飛び、次の瞬間には床に積もった塵埃が視界を覆い隠した。


 ――命中(Hit)

 

 胴部正中を.50口径(12.7mm)弾が貫通すれば、《X-DH02-A(GOBLIN)》は機能を停止する。

 経験上それは間違いない事実だったが《請負人》としての習慣に従い、熱源体にレーザーサイトを這わせたまま、ゆっくりと数を数える。

 

 “1、2、3……28、29、30” ――熱源体は完全に沈黙。


 “全く脅かせやがって!”

 発砲直後で熱を帯びた銃身(バレル)を下ろした俺は、ようやく安堵の溜息をついた。


 もしも怪物(ヤツ)が無傷だったなら今頃……頭をかすめたロクでもない妄想を振り払い、終わったことを相棒に告げるべく口を開きかけた途端――

 熱源体がブルッと輪郭を震わせ、片手片脚の不格好な動きで立ち上がった。


 “嘘だろ……正中線を外した? この距離で?”


 膝射姿勢(ニーリング)にある背筋に寒いモノが走る。


 “とにかく次弾を叩き込むしかない!”


 薄れゆく塵埃を割って、再び迫りだした怪物。

 その上下左右に絶えず揺れ動く()()への発砲タイミングを見極める。


「頼むぜ……」 祈りにも似た呟きと同時に、俺はトリガーを引き絞った。


 Dow!  

 胴部装甲に着弾した証である火花が飛び散る。

 盛大に舞い上がった塵埃でIRレーザーが減衰を繰り返す中、熱源体が膝から勢いよく崩れ落ちて停止。

 回廊に張り詰めていた圧迫感(プレッシャー)が、急速に緩んでいく。


「やったか……?」 カラカラに渇いた喉から掠れた声が漏れた。

 これで残弾は計3発。もうマガジンポーチに予備弾倉(マガジン)は残っていない。


「だが今度こそ……業務完了」

 そう小声で呟くと、強張るほどの力で握り込んでいた手指を曲げ伸ばしさせ、汗が滲んだ目を思う存分(まばた)かせる。

 終わったという安堵よりも、こうも()()()()()()事態が続く今日一日への怨嗟の方がデカい。

 

「クラリッサ! 今度こそ終わ…… 


「GYYYYYYYYYYYYyyyyyyyyYYYYYYYYYyyyyyyrrrrrRRRRRRRR!!!!」


 16階のフロア全体に響き渡る機械音声の絶叫。

 完全に虚を衝かれて俺は酷く狼狽しつつも、周囲を見回す。


 ――怪物は擱座した姿勢のままでいた。


 しかし、胴部に穿たれた弾痕だけでなく、酷く折れ曲がり人工筋肉が露出する右脚からも粘性の高い()が噴き出すのを微光暗視(スターライト)が捉える。


 余りに異様な光景。慌ただしく銃口マズルを突きつけるが理解が追いつかない。

 初弾命中時の楽観が消え去ったのを感じながら、追撃が必要との結論だけが強く頭に浮かぶ。


 怪物が()()()()で、ゆらりと立ち上がった。


 “まさか!?” 全力で逃げ出したくなる衝動に唇を噛み締めて耐え、中途半端な膝射でトリガーを引く。


 Dow!

 10mを切る至近距離で放たれた銃弾は三度(みたび)胴部を貫通したが、怪物は着弾で姿勢を崩した後に平然と前進を再開する。


 苛立ちと焦り。脳髄が沸騰するかのような焦燥感の中で、元の外観とはかけ離れた右脚の多重関節を揺らして怪物が停止。

 何を思ったのか、ヒトで言えば左掌に相当する部位を()()()向けた。


 ――刹那、モニターに砂嵐(ノイズ)が走る。

 ノイズは指数関数的に激しさを増し、そのまま視界を占拠するだけでなく、低高音入り混じった大音量の雑音ノイズまでがインカムから溢れ出した。


 まさか……指向性電子攻(ソフト・キル)撃!?

 違う! コイツは《X-DH02-A》なんかじゃない!


 《X-DH02-X()》 ―― 通称 HobGOBLI(ホブゴブリン)N。

 俺が知る限り、コイツはそう呼ばれる正真正銘の怪物バケモノだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 「やったか!?」というお約束を言った後、《こういう状況》になっちまう作品は色々見てきましたが、これほどまでにゾッとしたことはないですね・・・・・。 多分、ここ読んだの二回目なのにブルっと…
[一言] 土壇場で地の底に叩き落す展開(笑)。 逆転ものはこうでないと。
[良い点] 入射角度で威力が落ちるシーンは本当に肝が冷えました!実戦であり得るような事態に主人公と同じ視線で追体験するような恐怖感。アドレナリンが出っぱなしになります!しかも、最初に仕留めたはずの個体…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ