表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/51

[27話] 着弾角度

 ビルという閉鎖空間を戦場フィールドにした迎撃戦。

 防御側の優位を生かせない以上、考え込む時間すら惜しいとの結論に至った俺は、確たる戦術も無しに南側の一室へと駆け込んだ。


挿絵(By みてみん)


 回廊に飛び出した時点で10連弾倉(マガジン) ――並列装填(ダブルカラム)の弾倉内には装弾不良を避けるため敢えて9発しか装填されていない―― を愛銃の機関部に叩き込んである。 

 装填された弾頭の先端色は(Black)。弾種 AP(徹甲)、弾頭重量740グレイン(48g)

 扱いの面倒なエアバースト弾と違って、初弾は既に装填済み。


 《正体不明の狙撃手》と対峙していた際の慎重さをかなぐり捨て、崩れかけた窓枠から身を乗り出す。

 

 そこは地上60mの夜空 。

 暗視装置を介した緑一色モノクロの視野を地上に向ければ、朽ちた軌条レールや傾いだ街灯といった人工物が玩具じみたサイズに映る。

 高層階の強風に曝されると同時に、遠く1km先のビル火災が揺らめき、下界の様子を一瞬ハッキリと浮かび上がらせた。 

 

 “6輪トランスポーター! 《X-V01-(キャリア)A》だ!”


 先に始末するか? ガソリンを積んだ()()()なら良く燃える。 

 親指で愛銃の安全装置(セイフティー)を乱暴に弾くが、弾薬(アモ)は有限。優先順位を違えるワケにはいかない。


 “何処なんだ? 《怪物》は?”

 外壁に目を凝らすも、怪物の体高は150cm程度で視認は困難。その上《魔女の眼》を落下させてから、多少なりとも時間は経過している。


 “まさか、もうビル内部に侵入したのか?”


 外壁を伝っての登攀でなければ、上昇手段は何だ?

 エレベーター縦坑(シャフト)か? 西側の非常階段? あるいは東側階段か? いや、連中がバラバラに駆け上がって来る可能性も?

 何であれ、挟撃や奇襲だけは全力で回避しなくてはならない。

 

 不意に気配を感じ、背後を振り返って銃口を向ける――が、杞憂が過ぎた。ヤツラの脚はそこまで早くない。


 せめて残りの《魔女の眼》を有効活用すべきだったか? と後悔し始めた俺の足下には、蜂の巣になったダミーバルーンと《多機能欺瞞体》。

 ソレらに一瞥を投げて再び身を乗り出せば、キャリアだけが橙色オレンジに浮かび上がっている。


 “熱赤外線暗視(サーマルヴィジョン)?!”


 知らぬ間に、微光増幅スターライト熱感知サーマルのハイブリッド型である暗視装置がフュージョン(合成画像)モードに切り替わったらしい。

 コールドグリーンを背景に熱源体だけがオレンジで強調される狂ったようなコントラストの中で、俺は舐める様にしてビル外壁に視線を這わす。


 ――狭い等間隔で駆け上がる小さな熱源体オレンジが四つ。


 “《怪物(ヤツラ)》だ! 団体行動している今が好機(チャンス)!”

 すかさず窓枠に跨がって愛銃を構えたのは良いが、爪先は()()()()()の状態。

 その締まらない恰好のまま、肉眼では不可視のIRレーザーサイトを作動させる。


 近射程で複数の移動標的となれば、光学照準(スコープ)器よりも大きく視野を取れるレーザーサイトの方が照準に適している。しかも、怪物の対人センサーに()()()()()()なら、レーザーの積極的使用を躊躇(ためら)う理由はどこにも無かった。


 上半身を目一杯捻り、愛銃の照準を定める。

 俯角90°近い撃ち下ろし、足場は極めて不安定、更には.50口径の大反動が待ち構える――俺自身未経験の射撃シチュエーション。

 

 律儀に縦列を作る標的(ターゲット)に、銃身と平行に伸びるレーザー光が重なった。

 間髪入れず、俺は引き金(トリガー)を引き絞る。


 Dow(ドゥ)! 臓腑を震わす轟音と、両眼が眩むほどの発砲炎。


 直後、制御しきれない反動リコイルが動甲冑を大いに揺らす。

 「危ねェ!」 と小さく叫び、咄嗟に手を伸ばすことで転落するのを回避。


 ホッと安堵する暇もなく、俺は下肢全体でより強固に窓枠を挟み上げる。

 そのまま視線を戻せば、熱線暗視(サーマル)が怪物の現在位置を容赦なく暴く。

 

 “数は一、二、三、……四!? 初弾を外した?”


 手脚を忙しなく動かす怪物の群れは、まるで一匹の多足類(ムカデ)のよう。

 生理的嫌悪感に急かされる様にして、再度トリガーを引き絞った。


 Dow(ドゥ)


 二度目という事もあり、どうにか体勢が崩れるのを凌ぐ。

 派手にマズルジャンプした愛銃を構え直すが、怪物(ヤツラ)の統制の取れた動きに変化は見えない。


 “ッ! また外した?! 焦るな!”

 舌打ちと共に、照準を群れの先頭より僅か前方に置く。


 Dow(ドゥ)

 

 ようやく着弾の()()が飛び散った。

 怪物の装甲化された胴部に命中ヒット! 1体目を仕留めた!


挿絵(By みてみん)


 ――と思ったのも束の間、被弾した個体が平然と外壁を駆け登って来る!


 “何故だ! どうして?” 俺は目を疑う。

 鋼鉄製弾芯(スチールコア)を持つ徹甲弾は、射程100m以内で20mm厚の装甲鋼板を貫通する。

 幾度となく《怪物》を一撃で屠ってきた.50口径弾が、何故効かない!?


 射撃を続行すれば残弾を浪費しかねない状況。

 レーザーサイトを追従させながら、必死に思いを巡らす。



 ――そうか! 着弾角度だ!

 ()()を理解した俺は、自分の迂闊さに呻く。


 高層階から撃ち下ろされた銃弾が、怪物の装甲部に対して垂直に近い角度ではなく、大入射角で着弾しているせいだ! もし仮に45°で着弾していた場合……()()()もの耐弾性が発揮される事になる……。

 

「……最(I'm in)悪だ…( deep shit)…」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ダブルカラムマガジンの最大容量まで弾を込めない通な設定にニンマリします。
[一言] 出ましたね避弾経始!(大喜び)
[良い点] 作者さんの過酷なシミュレーション能力 弾の入射角まで物語に影響するのか……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ