表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/51

[20話] 純粋な暴力

 予想外の呆気ない入室。それを訝しむ間も無く、日没後の空を禍々しく斬り裂いてオレンジ色の曳光弾(トレーサー)が殺到する。


「《相棒》! 何処にいる?!」

 そう叫んだ途端、インカムを無数の轟音が埋め尽くした。


 ――次々と起こる小爆発。

 ――飛散する大小のコンクリート片。

 ――剥き出しになった鉄骨から散る火花。

 

 直撃弾が床や壁を(えぐ)り取るだけでなく、跳弾が更なる二次被害を撒き散らす。

 

 ――まばたきの前後で、魔法のように消失した衛星通信ユニット。

 ――宙を舞う予備機材で満載のダッフルバッグ。

 ――ブチ撒けられる、飲料水や携行食料や地図といった中身。


 ボロ布と化した軍用毛布が舞い、濛々たる塵埃を上げて天井の一部までもが剥がれ落ちる。前世紀はホテルの客室だった空間が、原型を留めないまでの変貌を遂げるのに僅か数秒。それはまるで破壊の連鎖反応。

 .50口径弾が持つ物理エネルギーが純粋な暴力へと転換される光景は、俺の覚悟を遥かに超えた代物だった。


 “重機関(M2)銃が200発ベルトを撃ち切るのに、ざっと20秒……”


 低い姿勢でいれば被弾確率が下がるという大原則に従い、ヘルメットを抱えて伏せるのが精一杯の背中に瓦礫が降り積もっていく。

 霞がかった視界を睨みつければ、轟音と共に消滅するオレンジの光。

 一発でも食らえば致命傷なのは、弾底に発光体を仕込んだ曳航弾(トレーサー)でも同じ。

 しかも通常4発に1発程度の割合で曳航弾を混在させるため、着弾音は光の数よりも遥かに多いときている。


 “機銃掃射が止むのを待つしかないのか!”


 相棒の居場所は依然不明のまま、散弾じみたコンクリートの飛礫が動甲冑を傷つけていく。居ても立ってもいられない焦燥だけが募る中、俺は《AGSDs(音響探知システム)》が未だ待機状態である事に気づいた。


 “コイツを上手く使えば! 急げ(Hurry)! 急げ(Hurry)! 急げ(Hurry)!”


 祈るような気持ちで、音声コマンドではなく視線制御(アイサイト)を用いて音響解析を開始。

 真っ先に行ったのは外部音の遮断。

 インカムから一切の騒音が止み、大気中を振動として伝わる()()()()()音以外は聴こえなくなった。


 お次は、機械音声のみを抽出強調……

 “うぉっ!” 至近弾が動甲冑を大きく揺さぶる。

 揺れるモニターに解析作業が中断されるが、ここで諦めるワケにはいかない。


「(…Here!)」

 

 “あの一瞬遅れ(ラグ)る声は?”

 眼球を上下左右に(せわ)しなく動かし、捕捉した音声を解析対象として固定(ロック)

 ガイドアローに従い目を凝らせば、悪視界にチラリと天地逆さの()()が映る。


「ソコか!!」


 瓦礫に埋もれた相棒を回収すべく、立ち上がった瞬間――Bum(ガツ)p!

 予告もなしに強烈な衝撃。動甲冑を纏った身体が投げ出されたのを自覚する。

 

 “何が……起きた?” 二重三重にモノが霞んで見える。

 “情報端末(モニター)の故障? 頸が痛ェ”

 “それよりも……相棒アイツは何処だ?”


 震える手を三脚に伸ばし、どうにか一度で掴むことに成功。

 投げ出された姿勢から中腰になるが、膝がガクガク笑うのを止められない。


 “脳震盪?”

 端末機が接続された三脚を腹に抱え、()って辿り着いた壁に寄りかかる。


 “……急げ……走れよ……俺の脚……”

 身体を低くする事さえ出来ず、何度も至近弾に煽られながら、俺は覚束ない両足を引き摺り続けた。





 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※





 轟音が止んでいる。

 おそらく弾切れ……つまりは凌ぐべき20秒が経過したのだろう。

 回廊に倒れ込んだ身体をパワーアシストが引き剥がす。


 “あの機銃掃射から……よく”

 自身の悪運の強さをボンヤリ思い浮かべていた俺は慌てふためき、傷だらけの動甲冑を立ち上がらせた。 

 セットしたカウントダウン ―― 霞む数字が刻々と(ゼロ)に近づいている。

 

 《爆弾》の起爆まで残り8秒、いや6秒?!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] .50口径弾が持つ物理エネルギーが純粋な暴力へと転換される光景は、俺の覚悟を遥かに超えた代物だった。 この一文しびれるほど好きです。いや、ほんといい。
[一言] 迷った時程、シンプルな解答を出したり、前に出るというのは逆転物の基本ですね。 自分の作品でもよく使いますが、心理戦は良いなあ。やっぱり。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ