表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/18

第7章

 1990年3月17日に、長く感じた寮生活が、ようやく終わり・・・


 ぼくは、迎えに来てくれた父の車に、一年間使っていた布団、毛布、衣類など、世話になったカビくさい所持品を積み・・・


 一路いちろ、自宅へと向かった。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 夜になり・・・


 ぼくは、初めて「自発的に」ロードワーク・・・すなわち、ジョギングに出かけた。


 そのコースは、ぼくが川崎小学校に通っていたときの「通学路ルート」に、美絵子ちゃんのかつて住んでいた家の前を通過し、小学校の少し南のエリアを通過するコースを追加した、全長5キロほどの、アスファルトばかりの路面をゆくものだった。


 ぼくの自宅は、シャープの工場の裏手にあるのだが・・・


 家を出て北上すると、300mほど先に、最初の信号が出てくる。


 ぼくはいつも、「左側通行」で走っていた。


 右に歩道がなく、危険だったためだ。


 ・・・一度、こんなことがあった。


 ぼくが、その信号を左折しようとして、信号待ちをしていた、当時のシャープの社員の男性たち数人が立っている目の前を横切って、少ししたところで、こんな声が、ぼくの耳に届いた。


 「ねぇ、いまのさぁ・・・朝の『ジェミニの子』じゃない・・・?」


 その中年男性は、ぼくが誰だか、暗いのに、ちゃんとわかったようだ。


 「ジェミニ」というのは、ぼくが当時乗っていた、「イスズ・ジェミニ」のことだろう。


 ぼくは毎日、農業大学校に車で通学するようになってから、この信号を右折して国道4号線に出ていたから、きっと朝、ジェミニで信号待ちする、ぼくの顔をおぼえてくれていたのだろう。


 ・・・なんとなく、うれしかった。


 (あのおじさん、ぼくを気にして、おぼえていてくれたんだね♪)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ