表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オルニスタ  作者: ornista
18/38

第8話(後編)

 スクリーンに映るのはトリを飾るユニット。

 SPARCRO (スパークロ) VISION (ビジョン)の3人。

「みなさん、はじめまして! せーのっ」

SPARCRO (スパークロ) VISION (ビジョン)です!!!」

 忠太(ちゅうた)の号令に合わせて、3人全員で挨拶しました。

 千呼(ちこ)のパフォーマンスのあと、活気が消えてしまった(さえずり)ドームに、久々に元気な声が響きました。5000人の観客は、目が覚めるような思いで、ステージに注目します。しかし期待ばかりではなく、ようやく終わるのか、という安堵もありました。明らかに落ち込み、パフォーマンスが発揮できていない高校生を見続けるのは、正直つらいからです。

 一颯(かずさ)が一歩、前に出ます。

「皆さん、今日はおなじ曲ばかりで疲れましたか?」

 きりっとした顔で言う一颯(かずさ)に、会場のあちこちから笑いが起こりました。第78期芸能科男子課題曲を今日で何回聞いたことでしょう。

 間髪入れず、(ほがら)も前に出ます。

「ほな、最後はぱーっとみんなで歌いましょ!」

 そして忠太(ちゅうた)も一歩踏み出し、

「ミュージックスタート!」

 高らかに音楽を始めます。


 音楽の開始とともに、3人はステージを降り、観客にもマイクを向けます。

 しかし。

(やりたいことは分かるが――、そううまくはいかないだろう)

 VIPルームから(はじめ)は冷静に分析しました。ステージから下りたことで観客は驚き、歓声も上がりました。しかしマイクを向けても苦笑するばかりで、ほとんどの人は歌いません。元気に走り回る3人とハイタッチをしたり、手を振り合ったりする程度です。人前で歌うことが恥ずかしい、という感覚は一般的なものです。

(それに、歌って感動させるよりも、歌わせて感動させる方がはるかに難しい)

 歌うというアクションを起こさせても、それがいい感情体験になるかは分かりません。歌うことが好きな人ばかりでもないですし、その技量もピンキリです。そういう意味では、自分たちの才能や努力で完結するパフォーマンスの方がよほど楽でしょう。

 盛り上がりつつも、どこかアイドルと観客がズレたままライブが進みます。

 もうすぐ、曲の1番が終わってしまいます。


(ちょっと甘かったか)

 と、考えるのはなんと忠太(ちゅうた)でした。

(見に来た人たちが顔を上げてくれるようにと思ったんだけど……)

 実際、顔は上がりました。忠太(ちゅうた)の目標とするライブに一歩近づいたのは間違いないでしょう。誰もがきらきら目を輝かせるライブで、うつむく人はいないはずですから。

(2番で流れを変えなきゃ)

 アイコンタクトをほかの2人と交わします。まったく予定してなかったことをやるけれど、構わないか、という意思確認でした。返答は2人とも「OK」です。

 忠太(ちゅうた)は走ります。

 観客席のど真ん中の通路を走り抜け、ステージに飛び乗り、そのまま勢いを落とさず舞台裏へ向かいます。観客も、VIPルームで見守る先輩や教職員も、級友たちも、SPARCRO (スパークロ) VISION (ビジョン)の2人さえも意図が分かりませんでした。

 

 舞台裏の37人の1年生全員と目が合った気がしました。もちろん気のせいでしょう。そこのライトは弱く、メインステージから漏れ出る光で、影ができる場所です。全員の目がはっきり見えるなんてことはありません。

「歌おう! いっしょにやろう!」

 胸を張って言う忠太(ちゅうた)に、誰も何も言えません。

 が、すぐに。

「何言ってんの……?」

「いや会場にいる全員で歌おうと思ったんだけど、やっぱお客さん恥ずかしいみたいでさ。でもさ――」

 船に乗った日。迷子の男の子は、一緒に歌を歌って元気になりました。

「みんなで一緒に歌えば恥ずかしくないかなって」

「……知らねぇよ」

 はき捨てるような声がします。

「お前らの自己満足になんで付き合わなきゃいけねぇんだよ」

「つか俺らの出番終わってるし」

「感動ごっこじゃん、きも」

 否定の言葉が続く中、千呼(ちこ)は自分のつま先を見ていました。

(僕のせいだ――)

 この忠太(ちゅうた)の提案は、気持ちが沈んだ同学年の仲間を思いやった結果でしょう。そして沈めたのは他でもない千呼(ちこ)です。

(そのせいで(すずめ)くんまで――)

 手を抜くべきだったなんて思いません。観客のために完璧なパフォーマンスを提供するのはアイドルの責務です。絶対に譲れない点です。しかし結果として、笑えなくなってしまった人がいるのも事実です。

(みんな、よくしてくれたのに)

 自分のようなハズレに、親切にしてくれました。寮でも、教室でも、町でも、おなじ芸能科の生徒として仲良くしてくれました。特に、忠太(ちゅうた)には感謝しています。入寮初日から助けてもらったからです。

「もう一回やったらいいじゃん。パフォーマンス」

「なにを――」

「もっかいアピールできるじゃん。それにさ、それにさ」

 あはは、といつも通りに笑います。

「ぱーっと歌ったらすっきりするじゃんね!」

 お気楽な調子の忠太(ちゅうた)に、空気が和みました。それまであった暗く、重たい空気が、風が吹いたみたいに消えていきました。

「カラオケかよ」

「いいじゃん、カラオケ好きだろ? 鳥里(とりさと)

 鳥里(とりさと)、と呼ばれたB組の生徒は目を丸くしました。忠太(ちゅうた)とは違うクラスですし、あんまり絡みもなかったはずです。

「なんで名前……」

「え、寮で自己紹介したじゃん。あとあれ、歯磨き粉借りた」

 あっけからんと忠太(ちゅうた)は言いました。そして、

「ぼっ!」

 と千呼(ちこ)が声を上げます。

「ぼ、僕も、……落としたペンを拾ってもらいました」

 沈黙のあと、爆笑が起こりました。

「そんだけかい!」

鳥里(とりさと)、悪ぶってるけどいいやつだよな」

「それな」

「おいコラ適当言うな」

「てゆーかおい、もう2番始まってんじゃん!」

 37人が走り出します。ライトが眩しくて、隠れる場所がなくて、最高の自己表現ができるステージへと向かいます。

 足が動かなかったのは千呼(ちこ)1人。

(僕は――)

「行こう!」

 それもほんの一瞬のこと。

 忠太(ちゅうた)に手を引かれて、千呼(ちこ)はまたステージに戻りました。今度は1人ではなく、40人で表現し、5000人へと伝播する。そんな歌のために、ステージに立っています。

 曲はCメロからラスサビへ――。






 GW真っ只中。新人戦の翌日。

 新人戦を終え、1年生たちはもう気を抜いていました。新人戦のフィードバックのために、芸能科校舎に登校していますが、午前のみで解放されます。入学から1か月、寝ても覚めても新人戦のことを考えていました。もちろん本番で悔しい思いをした生徒も多くいます。しかし最後にぱーっと歌ったことで、なんとか引きずらずにしみました。

 1年A組の教室では騒々しい朝の光景が広がっています。

 SPARCRO (スパークロ) VISION (ビジョン)の3人と千呼(ちこ)大和(やまと)も教室の一角で話しています。

「ネットでは賛否両論だな」

 一颯(かずさ)はスマホを見ながら続けます。

「自分たちのユニットのみで完結させるべき、共感性羞恥、子供の遊びの発想、といった酷評もあるが、感動した、観ててしんどかったけど最後に救われてよかった、といったものもある」

「なあカラス先生、賛否の賛が弱くね?」

 (ほがら)がおにぎりを頬張りながら、一颯(かずさ)の肩を小突きます。

「やめろ。……こういう意見もある。鷹峰(たかみね)千呼(ちこ)の「個」としての完璧さとは逆に「集団」を巻き込む力で会場の盛り上がりを復活させたのはSPARCRO (スパークロ) VISION (ビジョン)の実力の証明である。コンサートや舞台のようなある種の集中や静謐(せいひつ)さを観客に要求した鷹峰(たかみね)千呼(ちこ)と、応援やお祭りのような気楽さや騒々しさを要求したSPARCRO (スパークロ) VISION (ビジョン)は、間違いなく第78期芸能科男子を代表する存在である」

「せいひつ、とは?」

「静かってことやな」

 漢字も意味も分からなかった(すずめ)に、(ほがら)が雑に教えました。

「オウ! 俺もそう思うぜ。おめぇらと鷹峰(たかみね)はすげぇ!」

 大和(やまと)が言うと、千呼(ちこ)ははにかみます。

「ありがとうございます。……でも」

 千呼(ちこ)はライブ前のような集中した顔つきになり、言います。

「次は負けませんから」

 周りの4人はさすがに驚きました。


 第78期芸能科男子新人王・鷹峰(たかみね)千呼(ちこ)が言うことではなかったからです。


「ストイックよなぁ、タカは」

「ボクらの立つ瀬がない気がするが」

「ほんとにね。おれたち負けたんだけど」


 第78期芸能科男子新人戦第2位・SPARCRO (スパークロ) VISION (ビジョン)


「圏外だった俺のことも気を遣ってくれていいんだぜ?」

 大和(やまと)がおどけると、みんな笑いました。



 第78期芸能科男子新人戦新人王・鷹峰(たかみね)千呼(ちこ)(ソロ)

 第78期芸能科男子新人戦第二位・SPARCRO (スパークロ) VISION (ビジョン)

 

 鷹峰(たかみね)千呼(ちこ)は既にデビュー済みのRap(ラプ) Bellus(ベルルス)に所属しているため、夏季強化合宿の参加権利は繰り下げ、第二位SPARCRO (スパークロ) VISION (ビジョン)に与えられる。



「楽しみだなぁ、合宿」

 5月になったばかりでも、風はすでに熱気を帯びています。夏の近づく空を、小さな鳥が気持ちよさそうに飛んでいました。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ