表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陽だまりに手を引く  作者: 真昼
陽だまりに手を引く
58/61

遠回

 








「―――――俺は」



 口を開く。ほのかな暗闇の中、淡い灰色が静かに俺を見ている。

 言葉など、何通りも考えていた。愛も執着も、恨み言も。



 空っぽの手のひらで、埋められる何かを探した。

 弟はいつもなにか持っていて、楽しそうだった。羨ましくて、だから誰でも良かった。

 あの時手を差し伸べたのが、たまたま彼女だっただけ。向けられる瞳に嫌悪がなかったから傍において、そうして戻れなくなった。


 楽しかった。隣に居られる時間は心が安らいだ。世界が価値あるものを内包していると知って、かつての孤独などどうでも良くなった。本当に、どうでも良かったのだ。

 人間に芯のようなものがあるのなら、俺のそれはシーリアの形をしていた。どれだけ歪でも幸も不幸も、全てが彼女だった。



「お前に出会って、初めて人を愛した」



 あんな時間を過ごして、どうして焦がれずいられるだろうか。もし俺が王子ではなく、幼い頃から周囲の人間に恵まれて、孤独とは無縁の人間だったら。それでもシーリアに出会えたなら、彼女だけになっていただろう。



「そうして恨んだ。お前を奪った人間を、俺自身を。好きなんて言葉で俺を終わらせることができた、お前のことも」



 項垂れる。どうして手放した。憎んでくれなかったんだ。償いを求めてくれたなら、四肢を落とされようが殺されようが、シーリアを失う以外のどんな罰でも受け入れたのに。

 沈黙が落ちた。頬に触れた手は離れないまま、薄い唇が動く。



「……たまたま婚約者になっただけで、私じゃとうてい不釣り合いだってずっと思っていた。こんなに頭がよくて格好いいんだから、君にはもっとお似合いの環境があって相手がいるって」


「なんだそれ。ならこの顔を潰せば、俺はお前に相応しくなれるのか?」


 違うよ、と答えが落ちる。


「出会った事を、過ごした時間を、君に後悔してほしくなかった。けれどそのせいで余計傷つけたね。

 ……傷つけるべきだった。言葉を交わして、嫌われたっていいから変わって、そうしてちゃんと私たちになるべきだった。ごめんね」


「謝るな。お前は謝るようなことをしていない。なにも」



 謝罪も後悔も、すべきは俺ばかりだ。



「……もっと、優しくしたかった」



 初めて出会った東屋で、水色のドレスのスカートを摘む少女に、膝をついて花を捧げたかった。正妃に用意されたものではない流行りのドレスや、本も万年筆も、遠慮されたって揃えてやれば良かった。魅了騒ぎを早々に解決して、頼りになると思われたかった。裏切りたくなかった。閉じ込めて泣かせた。


 嗚咽を噛み殺して、謝罪を呟く。

 今も愛しいと、2度と離れたくないと、皮1枚内側で自分が叫ぶ。けれどもう傷つけたくなくて、そのためなら己などいくらでも殺せた。



「お前にだけは、優しくしたかった」



 頬を伝った雫を、白い指先が掬う。


「私もだよ。君と、もっとはやく出会いたかった。最初に出会ったとき、この本が好きなのってちゃんと話しかければよかった。マーヤと一緒に居ないでと言えば良かった。……けれど明日も、君の隣にいたい」


 席を立つ。静寂のなか、正面に立った彼女に抱きしめられる。


「だから、良いよ。全てあげよう」


 空気が揺れて風の匂いがした。ひどく静かな声。指先まで冷えていたと、あたたかい腕に触れてやっと気づく。




「代わりに君も、全部捨てて。王位も名誉も、君の容姿や才能が賞賛される機会も。ただの私だけで満足して。……2度と魅了なんかに掛からないで」


 初めて聞いた、小さな嫉妬。

 首筋に顔を埋められて、細い腰に腕を回す。瞳を閉じれば、小さく心臓の音が聞こえた。

 あたたかい。これだけでいい。最初からお前だけだったんだ。



「もう、お前のいない人生は、嫌だ」


 それだけの恋だった。返事に、彼女は晴れやかに笑う。





「遠回りしたねえ、私たち!」








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ