表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
沈む太陽と昇る月  作者: あいあむ
傍にいる者達の王
34/112

34

 窓から射し込む赤い日差しの影が立っている。紅に染まった教室に、ミツキを囲う影は全て逆光で見えない。年齢も性別も表情さえも、すべてが強力な光に呑まれ隠されている。担任と学年主任、教頭と校長、そしていわゆるお巡りさん。見聞した訳でも無いが彼らが何者であるかは知っていた。

 机も椅子も何もない教室に、ミツキは一人座らせられて、影が周りを囲っている。審問会か、査問会か、かつて絵画で見たような古い裁判のようでもあった。

「緊張しなくてもいい。大丈夫だ。友達が亡くなってショックなのは分かる。だからぜひ、知っていることを教えてほしい」

 柔らかな口調で誤魔化した棘がちらつく。それは立ったまま彼女を見下ろす態度の一つ一つに現れて、腕を組み構える姿は、何者さえも、何事だろうと拒絶する心構えでもあった。

「知りません。なにも」

 膝と膝の間に挟んだ手を握る。影は微動だにすらせず、反応も無い。絶対的な光は彼らの素顔を消し去って、ミツキの胸の内までもを晒すようだった。

「まぁ、そうだろうね。いいんだ」

 眩むほどの光から手元へと視線を落とす。絶対的で攻撃的、どこかに悪がいると信じ込み、必ず見つけて淘汰しようと息巻いている。自分たちだけは絶対的な安全圏から、敵を見つけるべく血眼になっているのだ。

「面談を行うにあたって成績表を見せてもらった。君は極めて優秀なようだ。順位は常に一桁圏内、全国統一模試だって二桁以内に入っている。私にも息子がいるんだが、これが中々どうして勉強してくれなくて。何か秘訣とかあるのかな?」

 あからさますぎる懐柔行為に無視を決め込む。少しでも隙を晒せば付け込まれる。経験豊富なお巡りさんはそういうところがやたらと上手い。本能的に精神的な炎の壁の穴を塞ぐ。許可しない相手の言葉に耳は傾けるも、完全かつ完璧な防御で自己を守った。

「もう、いいですか」

 五体の影が初めて揺らぐ。互いに顔を見合わせているのが感覚的に伝わる。やや間を置いて、口を開いたのは担任だった。

「あのねぇ。クラスメイトが亡くなったって、理解しているの? 他の子はもっと悲しそうにしていたし、中には泣いていた子も居たのに、アナタと来たら警察の方に協力しようともしないなんて」

「わかった。行くと良い」

 担任の騒音を遮ったのはお巡りさんだった。ミツキは彼を一瞥して立ち上がると、無言で部屋から出て行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ