表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/112

28

 良くも悪くも数日もの間、なににも遭遇しなかった。傲慢なハゲワシも、我が物顔のワイバーンにも、そして風のように駆けまわるデュラハンにもだ。敵性存在と遭遇しないで済むだけならば良い事だった。しかし小動物さえ見ないとあれば、死活問題にまで発展する。

 ワイバーンの尾を節約しながら食いつなぎ、果実も残りわずかとなった。動物の影も形も見なければ、植物の姿も見当たらない。どこを向いても砂ばかり。決まった時間に顔をだす太陽が無ければ、正しく西に向かっているのかさえ怪しいものだった。

 ミツキは沈みかけた太陽に目を向ける。赤い太陽がもたらすものは方角だけだ。情け容赦なく射す日差しのせいで、まともに休めた試しがない。夜動き、昼に休息する日課でも、遮蔽物さえ無い熱砂の上ではまともに眠ることもできないでいた。

 重たい身体に鞭を打ち、赤い果実に喰らいつく。厚い皮を食い破り、甘い汁でのどを潤す。これで最後の一つとなった。

 動く物も、動かぬ物も何一つとして見逃さぬよう、全方向に気を配る。見慣れぬ物は落ちていないか、異音は聞こえて来てないか、変わった匂いはしてないか。感覚がより鋭敏に、かつてない程研ぎ澄まされる。味覚を除く五感のすべてを活用しても、存在しないものを見つける事などできる訳が無かった。

 重たい瞼を持ち上ながら遠のく意識を引き留める。研ぎ澄まされた感覚とは対極的に、夢と現の境界が曖昧なものとなりつつあった。

 蜃気楼さえ、見せない太陽が恨めしい。夢でも幻でも構わないから、生き抜く希望が欲しかった。本当はまだ知らないだけで、世界中が砂漠になってしまったのかもしれない。だったら今この瞬間に被る苦痛は無駄となる。いっそ死んでしまった方が楽になるのかもしれない。

 頭を振って馬鹿げた考えを追い払う。ずいぶん前に干し肉と化したワイバーンの尾を食べきると、転生前に好きだったバンドの曲を頭の中で再生させた。

 同じ曲を何度も何度も繰り返す事数時間あまり、少し欠けた下弦の月が天頂にまで登り詰める。半ば眼を閉じ、最強クラスの睡魔と激闘を繰り広げていた時だった。少し先の砂丘の麓に見慣れぬ影が落ちている事に気が付いた。

 何度も乾いた眼をしばたかせ、現実であると確かめる。霞む目を擦り、よく凝らす。抱えるほどの石のようでありながら、少し長めの毛がなびいている。食料になりえるだろうかと正体を見極めた時、冷たい夜風が眠気を全て奪い取ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ