表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

第4章:エピソード1 ― 物語の初期化 [3]

私の名前はキム・ホンジャ。かつてはそう呼ばれていた。

不幸の代名詞のような名で、生涯を呪われたまま過ごすはずだった。

もちろん、出生時に役所は「ホンジャ」という名を拒否したため、私の公式な名前は別で、ランダムに決められた。

だが両親は「キム・ホンジャ」と呼び、教師たちもそう呼んだ。

それが、私の名前だった。


劇場のホールは鉛のように静まり返っていた。

今となっては、他にどんな選択肢が残されているというのか?

どれだけ時間が残っているのか知りたかったが、ウィンドウはしばらく前から現れなかった。


そんなことを考えていた矢先、ウィンドウが再び目の前に現れた。


【残り時間:2分24秒】


……便利だ。

この世界は本当に奇妙だが、不思議と不安はなかった。

もしかしたら、死を経験した後には、何も驚くことはないのかもしれない。


思考がさまよう。

これは架空の世界? ……なら、もしかしたら私の居場所はここなのかもしれない。

ここなら、私は尊敬される存在になれるかもしれない。

もしかしたら、人々は私を尊敬し、中には模範とする者も現れるかもしれない。


【システムがあなたの「深層の意志」に反応しています。】

その声が、頭の中に響いた。


【“証人”があなたの呼びかけに応えました。】

【“後悔に染まった証人”があなたを注視しています。】


……何だこれは?


【“後悔に染まった証人”から贈り物を受け取りました。】


青く発光するウィンドウが目の前に現れた。


【贈り物を受け取りますか?】

はい ・ いいえ


贈り物? 一体何が入っているのだろう?

私は静まり返ったホールを見渡した。誰もいない。完全に一人だ。


どうせ誰も助けに来ない。

私はウィンドウに指を伸ばし、「はい」を選択した。

すると、空中に包みが出現した。赤いリボンで結ばれたそれを解くと、小さな白いノートが手に落ちてきた。金の縁取りが施されたそれをじっくり観察したが、開くことはできず、表紙に書かれた文字は読めない記号のようだった。


【“後悔に染まった証人”は、もっと丁寧に扱うべきだと感じています。】


私は力ずくで開けるのをやめた。

ノートを優しく撫でていると、表紙に指紋のような凹みを感じた。よく見ると、確かに親指の跡のようなものがあった。

こんなハイテクな存在が、こんな原始的な手段を使うなんて……。


親指をその場所に押し当てると、ノートはわずかに光を放ち、消え去った。

代わりに新たなウィンドウが表示された。


【「パスポート」を取得しました】

【あなたは第八現実の「トレース(Trame)」の一部となりました】

【取得した「パスポート」はデータベースに存在しません】

【システムエラーにより、「ミュトス」は削除され、ステータスが初期化されます】


……取得してもすべてリセットされるのなら意味があるのだろうか?


【初期化完了】


新たなウィンドウが開かれた:


【情報】

名前:キム・ホンジャ

年齢:23歳

ミュトス:[未公開]

エイドロン:[未発現]

【ステータス】

耐久:2

力:4

敏捷:1

エーテル:12

知性:4

魅力:1

運:2

【パスポート】

ステータス:アクティブ

所属:『魔王国』

危険度:存在しない

クラス:不明(計算中…)

ステラロン:200,000


長いステータス一覧を注意深く読み進める。

私は23歳になっていた。つまり、転生で6年分年を取ったことになる。むしろ都合が良い。ここでは17歳より23歳の方が都合が良さそうだ。


“ミュトス”や“エイドロン”など、聞き慣れない用語は読み飛ばした。

おそらく重要なのだろうが、今の私には関係なかった。


新しい肉体の影響か、力が「4」なのは悪くない。

この肉体、気に入り始めていた。


“エーテル”は12ポイント。……おそらく、魔力のようなものだろう。

エーテル。それは1900年代に考案された仮説的物質で、光や重力と関係があるとされた存在。

だが現代物理学では否定され、重力や光子に置き換えられてしまった。


「エーテルは■■■に立ち、■■■■■■の時の中で■■■■■■■二つの世界に…」


頭に激痛が走り、意味不明な言葉が響いた。


【“後悔に染まった証人”は、それ以上の思考には代償が伴うと警告しています】


こめかみを押さえた。思考にも制限があるのか?

……それなら、エーテルを鍛えるのが最善だ。


何千、何万もの魔法を使えるようになるかもしれないと思うと、心が躍った。


【“後悔に染まった証人”は、あなたの純粋な決意の消失の早さに呆れています】


は? 

まさか、思考が読まれてる?


【“後悔に染まった証人”は顔を掻いてごまかしている】


最悪だ。

このままじゃ本当に気が狂いそうだ。


私は静かにステータスを読み終え、ある項目で立ち止まった。


所属:『魔王国』


……これはどういう意味だ?

周囲に問いかける。


「これは……君がやったのか?」


【“後悔に染まった証人”は力強くうなずいた】


“魔王国”という名前はどうにも不吉だが、今は味方が一人でもいるのなら、それで良かった。


読み終えると、ウィンドウは自動的に閉じた。

まるでこちらの気配を読んでいるかのように。


この“証人”が本当に善意の存在なら、大いに助けになるはずだ。

最初のトレースの報酬である「パスポート」を、出会ってすぐにくれたのだから。

彼にはシステムへの干渉力がある。彼の助けがあれば、危機からも逃れられる。


私は微笑みながら、もう一度空間に語りかけた。


「パスポート、ありがとう」


【“後悔に染まった証人”は、感謝の言葉は不要だと伝えています】


……指を噛んだ。

せっかく礼儀正しくしたのに、軽くあしらわれた。

これも、この名前の呪いなのか?


私は劇場の中をさまよい始めた。出口を探さなければ。


何度も部屋を回ったが、どの扉も閉まっていた。

このままじゃ本当に……


【残り時間:40秒】


まるで皮肉のように、ウィンドウが開いた。

苛立ちとともに手で払いのけた。


どうやって出るんだ?

どうやって?

どうやって?

どうやって?

どうやって?


【“後悔に染まった証人”は「扉から出てください」と促しています】


は?

馬鹿にしてるのか?

殺すつもりか?


【“後悔に染まった証人”は、あなたが彼の言葉を疑っていることに失望しています】


……扉から?


一番近い扉に向かい、ハンドルに手をかける。

青く光るウィンドウが扉の上に残っていた。


【残り座席:0】


ゆっくりとノブを回す。

わずかに、きしむ音と共に扉が開いた。


開いた……!

外に出られる! そう思った瞬間——


血肉の塊が目に飛び込んできた。

私は驚愕して後ずさり、膝から崩れ落ちた。

扉はゆっくりと閉まっていく。


……無理だ。この扉は使えない。

ここでタイムアップを迎えたほうがマシだ。


【残り時間:17秒】


だが、ふとある思いがよぎる。

なぜ私は怯えている?


——私は、一度死んだのだぞ?


【システムがあなたの深層の意志に反応しています】

【“後悔に染まった証人”は、あなたの決断を待っています】


この世界が本当に「不条理」なら——


【残り時間:12秒】


私は立ち上がり、扉のノブを掴んだ。


【残り時間:8秒】


最も不条理な行動とは何か?

答えは簡単だった。


——扉をくぐった。


足元には血と肉が広がり、鉄のような臭いが鼻をついた。


扉がゆっくり閉まっていく。


「フゥィッ!」


甲高い音と共に赤い光が飛び込んできた。

それは私の腹の数センチ手前で停止した。


【システムエラー】

【対象はすでに「パスポート」を所持しています】


赤い光は消えた。

……助かった。


私は胸を押さえながら確認した。

生きている。


私は細長い廊下を歩き、劇場の受付へ向かった。

中は静まり返っていた。誰もいない。


私はガラスの自動ドアから外へ出た。

風がビルの間を吹き抜ける。

車も通っていない。


そのとき、ウィンドウが再び現れた。


【おめでとうございます!】

【トレース:「ヴァンダーロッホ・ホールからの脱出」達成!】

【報酬計算中……】

【パスポート取得済み】

【報酬はステラロンに変換されます】

【20,000ステラロンを獲得しました】

【時間軸初期化中……】


ウィンドウがちらつき、もう一つ現れた:


【達成】

トレース:「ヴァンダーロッホ・ホールからの脱出」

説明:時間内に脱出せよ

制限時間:10分

報酬:ステラロン20,000


そのときだった。

ソウルの空に声が響いた。


「こんにちはー! 皆さん聞こえますかー?」


……返事はない。


「アハハ、ごめんなさい。返事できないんでしたね」


ビルの窓に影が映る。私は見上げた。


思わず息を呑んだ。


月が、空の半分を覆うほど近くにあった。


それは、赤く、血のように輝いていた。


月は空を滑るように動き出し——

右側にも同じような月が浮かんでいた。

遠くには三つ目の月。三日月の形。


まるで、空に笑顔が浮かんでいるかのようだった。


——その時、理解した。


あれは「月」ではなかった。


それは、“目”だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ