私は幸せになる
22歳女。
趣味といった趣味がない。
好きなことと言えば、自炊?料理も趣味にできるほどでは無い。
鬱病。
学生の時に鬱になった。自分を変えたかった。
新卒。
社会人と学生の違いって何?
恋愛。
学生の時から付き合ってたユウタに振られそうになった。
距離を置くで落ち着いたけど。
もう私は、落ち着きたい。結婚したい。
どうしたら幸せになれるの?
私は、ごく普通の家庭に生まれた。兄がいる。弟がいる。
父は、男尊女卑が強く女の私は苦労した。とくに、お金をかけてもらえなかった。兄にお金をたくさんかけていた。私にはなぜかけてくれないの?
母は、私が小さい頃に流産をした。うつ病になった。私は甘えられる環境になかった。そして、弟が生まれた。母は弟を可愛がった。
私は、ますます甘えられなくなった。
こうして、親に甘えられない女が出来上がった。
親に甘えられない私は男に縋るしかなかった。
初めて好きな男と付き合えたのは中2だ。ケンタは一個下の後輩だった。大好きだった。
大学生になり上京することがきっかけで別れた。
中2から5年付き合ったケンタは、私の理想の男に成長していた。
ケンタには依存していた。優しくしてくれたからだ。親に甘えられなかった私が唯一甘えられる存在だった。
そんなケンタと別れて、私は2年間彼を引きずっていた。
そして、やってきたコロナ禍。
お金がなかった。
大学生がコロナ禍で鬱になった人が多いのは知っているだろうか。
私はその波に乗ってしまった。
親に助けを求める経験が少なかった私は、お金を貸して欲しいが言えなかったのだ。
そして鬱になった。自殺したかった。苦しかったのだ。朝になったら起きる。お腹が空いたら食べ物を食べる。食器を洗う。洗濯をする。家の掃除をする。身だしなみを整える。お風呂に入る。これらの当たりまえの生活ができなかった。
その後自分を変えたいと思って、カウンセリング1年半程度通った。
そしてカウンセリングを卒業して
その後に仲良くなったユウタと付き合うことになった大学4年。ケンタとは就職の分野も一緒であった。
付き合いは順調。
しかしなってしまった。同じ職場に配置された。
仕事は仕事で頑張っていたが、近すぎる距離だった。
同じ職場じゃなかったらうまく行ったことがあっただろう。
上手くいかなくなってしまった。
私は幸せになれるはず