表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
裏ボス始めました~転生したら化け物だったので、異世界人を使って勇者と魔王を育てる育成ゲームを始めます~  作者: まんじ(榊与一)
第4章 戦争させてみた

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

62/120

第5話 防戦

剣に闘気を籠め、強化して振るう。

飛んでくる魔法を全て叩き落とし、突っ込んできた魔獣を斬り捨てた。

更に魔法が飛来して来るが、それも全て叩き落とす。


それらを繰り返していると、魔族や魔獣はもう此方へと近寄って来なくなる。


近づけば無駄な被害が出るだけだと判断したのだろう。

奴らは間合いを開け、延々魔法を掃射してきた。

俺はその場に足を止め、降りしきる魔法を片っ端から切り続けた。


切った魔法の爆風が俺の肌を焼き、じりじりと俺を消耗させる。

だがこの程度――


「もういい!もういいよ!テオード!私達の事は放って行って!!」


「これぐらいどうって事はない」


アーリンの叫びに、俺は視線を動かさずに答えた。

四方八方から飛んでくる魔法の対処に手いっぱいで、よそ見をする余裕がない。


「テオード。俺が道を作る。その隙にお前はこの囲いを突っ切れ」


レイダーは背中に大やけどを負い、腕からの出血も酷い。

もう戦うのは無理だ。


道を作るというのは、肉の壁となって命を盾に敵に突っ込むつもりなのだろう。

もちろんその先に待っているのは死だ。

目の前でおめおめと彼にそんな真似をさせる気は無い。


「あたしの魔法で包囲を突破する穴をぶち開けて上げる!」


アーリンが杖を支えに無理やり立ちあがる。

彼女の右足は魔獣に食い千切られ、肉が抉れ骨が見えていた。

立ち上がるだけで脂汗を垂らしている彼女の足では、この場からの逃走は不可能。


彼女も俺を逃がすため、最後の力を振り絞ろうとしている。


「駄目だ」


俺は馬鹿だ。

やばくなれば彼らを切り捨てるつもりでいた。

そのつもりだった……だが土壇場で俺は足を止めてしまった。


大事な……絶対に守らなければならない物があるというのに……


でも彼らを見捨てる事は出来なかった。

我ながら何をやっているんだと呆れてしまう。


「何言ってるのよ!このままじゃ貴方まで!!」


仲間を魔法の弾幕から守るのは骨の折れる作業だ。

確かにこのままでは、俺はいずれ消耗しきって力尽きるだろう。

だがまだ希望はある。


「助けが来るまでここで粘る」


約束の時間をもうだいぶん過ぎてしまっている。

ひょっとしたら、団の仲間達が様子を見に来てくれるかも知れない。

その可能性は決して低く無いはず。


――俺はネッドの顔を思い浮かべる。


にっくき俺のライバル。

あいつなら絶対、のこのこと助けに現れるはずだ。

そう俺は確信する。


何せ馬鹿だからな……あいつは。


まあ俺も人の事は言えないが……


兎に角、奴とさえ合流できればこの場を打開する事は可能なはず。

問題はそれまで、俺一人でこの状況を持ち堪えられるかどうかだが……まあやるしかないだろう。


「そんなの無茶よ!」


「無茶でもやる!その時の為にお前達は休んでいろ!」


俺は剣を振るい続ける。


きぼうを……ネッドを信じて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生帰りの勇者、自分がいじめられていた事を思い出す~何で次から次へとこんなにトラブルが起こるんだ?取り敢えず二度と手出ししてこない様に制圧していくけども~ 異世界から帰って来た主人公が、ふざけた奴らを力で無双制圧して行く話になります。 ハーレム学園に勇者として召喚されたけど、Eランク判定で見事にボッチです~なんか色々絡まれるけど、揉め事は全てバイオレンスで解決~ 異世界召喚されEランク判定の外れ認定された主人公は、実は神様からチート能力を貰った超人だった。ハズレ野郎としてボッチで学園生活を送る主人公が、ムカつく奴らを鉄拳制裁して行く物語になります。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ