表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
裏ボス始めました~転生したら化け物だったので、異世界人を使って勇者と魔王を育てる育成ゲームを始めます~  作者: まんじ(榊与一)
2章 まおう少女育成計画

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/120

8話 アムレ

蜘蛛が狼に圧し掛かり、その背を食い破る。

痛みから藻掻くが、全身に巻き付いた蜘蛛の糸がそれを許さない。

肉に牙が食い込み、そこから毒を注入された狼は次第に動きを弱めやがて動かなくなった。


対戦相手の方に目をやると、悔しそうな表情で此方を睨みつけてくる。

だがそれだけだ。

相手は次の魔獣を召喚してこない。


つまりこの試合――


「勝者、アムレ!」


会場に私の勝利がアナウンスされる。

それと同時に巻き起こる声援。

私はそれ――強者に対する賛辞――を、当然の様に受け止めた。


――何故なら、私は強い。


歓声を背に会場を後にする。

私の中に、先程までの試合に対する感慨など一切無く。

既に頭の中は、次の決勝戦の事でいっぱいだった。


ラミアル。

前領主の娘。

その魔術の才能は乏しいと聞いていたのだが――所詮噂など当てにならない。

ダークホースも良い所だ。


特にあの魔獣。

暴走していたバーサカーを一睨みで平伏させて見せた、あの赤い魔獣。

あれは危険だ。

ミノタウロス・バーサカーの様な上位の魔物を有無を言わせず従えるなど、その力は最上級クラスの魔物と考えて間違いないだろう。


問題はあれが何の魔獣かという事だ。

種族さえわかれば、私の実力なら問題なく対処できるはず。

だが残念ながら、私の知識の中にあのような魔獣の情報はない。


「ドラゴン……まさかね」


一瞬ドラゴンという単語が頭を過る。

だが流石にそれは無いだろうと、頭を振ってその考えを追い出した。


かつてレジェンディアに住まう存在全て――魔族や人間、魔獣達などの動植物――を滅亡の淵へと追いやったとされるドラゴン種。

その体躯は巨大で、姿形はワイバーンに似た爬虫類系の魔獣だったと聞いている。


だがあの魔獣は体は小さく、全身紅い毛に覆われている。

あれが伝説のドラゴンである、オメガ・グランドドラゴンと同種とは到底思えない。


だがドラゴンでないとは言え、強敵である事には変わりなかった。

やはり――


「あれを召喚するしかないわね」


私のとっておき。

一体呼び出すだけで私の魔力は尽きてしまうが、あれならば一体だけでも問題ないだろう。

要はあの赤い魔獣さえ倒せればいいのだ。

他の魔獣如き、私のとっておきの敵では無いのだから。


「ラミアル。明日の決勝戦はこのアムレ様が頂くわ。覚悟していなさい」


そう呟いて不敵に笑う。

天才である私に、敗北の二文字などありはしないのだ。

この領地は私が頂かせて貰う。


そして始まるのよ。

次代の魔王たる私の伝説が――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生帰りの勇者、自分がいじめられていた事を思い出す~何で次から次へとこんなにトラブルが起こるんだ?取り敢えず二度と手出ししてこない様に制圧していくけども~ 異世界から帰って来た主人公が、ふざけた奴らを力で無双制圧して行く話になります。 ハーレム学園に勇者として召喚されたけど、Eランク判定で見事にボッチです~なんか色々絡まれるけど、揉め事は全てバイオレンスで解決~ 異世界召喚されEランク判定の外れ認定された主人公は、実は神様からチート能力を貰った超人だった。ハズレ野郎としてボッチで学園生活を送る主人公が、ムカつく奴らを鉄拳制裁して行く物語になります。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ