表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

119/120

プロローグ

「久しぶりだな」


辺りを見回し呟く。


空を覆いつくさんばかりの建物。

大勢の人々が行きかう雑踏。

俺は帰って来た。


――かつての世界(うまれこきょう)へと。


街行く人間は俺を見て、奇異の眼差しを向ける。

パニックにならない辺り、俺のこの姿をコスプレか何かだと思っているのだろう。


これから自分達に何が起こるのかも知らないで、めでたい奴らだ。


「あれから6年……いや、7年か……」


俺のいない間に、さぞかし大量のゲームが発売されている事だろう。

以前の俺なら喜んで買いあさったに違いない。

だが今更、子供だましのゲームになど興味はなかった。


――何故なら、俺の目の前に面白い現実(ゲーム盤)が広がっているのだから。


「レジェンディアの方は、まあもう大丈夫だろう」


影からネッドを王に押し上げ。

3年程背後から不自然のない程度に状況をコントロールし、現状はかなり安定している状態にある。

まあ偶にチェックはするが、余程の事がない限り問題は無いはずだ。


最早あの世界に、不必要に干渉するつもりはなかった。


ネッドへの報酬と言うのもあるが――


「オメガには、大きな借りが出来てしまったからな」


奴には奴の目論見があった訳だが。

だがそれでも、あのムカつく女神を殺せたのは大きい。

あれは奴の協力なしには到底成し得なかった事だ。


「くくく。奪われた力を回収できただけではなく、神を殺した事でその力まで取り込む事ができた。奴には感謝してもしきれん」


こう見えて、俺は借りはきっちり返す質だ。

だから、オメガの最後の願いを俺は聞き届けてやった。


息子(イモータル)と一緒に……いや、今は奴の方が父親か。

ま、精々幸せに暮らすといい。


「さて……まずはどうするかな」


――魔王を生み出す?


いや、今度は最初から俺が魔王をやってもいいか。

裏でこそこそやるのも悪くはないが、いかにもなボスですをやるのも案外楽しかったしな。


「取り敢えず、月辺りでも拠点にするとしよう」


周りから悲鳴が上がる。

姿をドラゴンへと変えた俺から、雲の子を散らす様に人間達が逃げ惑う。


翼を羽搏かせると、突風が巻き起こる。

逃げ惑う人間達が宙を舞い。

ビルのガラスが一斉に飛び散った。


俺は構わず数度翼を羽搏かせ、大空へと舞い上がる。


「さあ、ゲームスタートだ。タイトルは、そうだな――――」


月明りの中、一匹の赤い竜が夜空を駆け昇る。


それは危険なゲーム開始の合図。


果たして、次のゲームにはどんなエンディングが待っているのか?


それは神すらも知り得ない。


願わくば幸福なエンディングを――



~Fin~

以上を持って完結となります。

拙作に最後までお付き合い有難うございました。

面白かったよーと思われた方は、ぜひ評価の方をお願いします><


評価は下の星マークからになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生帰りの勇者、自分がいじめられていた事を思い出す~何で次から次へとこんなにトラブルが起こるんだ?取り敢えず二度と手出ししてこない様に制圧していくけども~ 異世界から帰って来た主人公が、ふざけた奴らを力で無双制圧して行く話になります。 ハーレム学園に勇者として召喚されたけど、Eランク判定で見事にボッチです~なんか色々絡まれるけど、揉め事は全てバイオレンスで解決~ 異世界召喚されEランク判定の外れ認定された主人公は、実は神様からチート能力を貰った超人だった。ハズレ野郎としてボッチで学園生活を送る主人公が、ムカつく奴らを鉄拳制裁して行く物語になります。
― 新着の感想 ―
[良い点] 主人公の性格があれすぎたのでちゃんと(?)ラスボスしてくれてよかったです [気になる点] 途中で時系列が???ってなってました あと主人公の性格が転生前との乖離が大きい理由がもうちょっと欲…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ