表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/7

これから子犬と生きるという事の意味(後)

「そんな事が昨日会ったんだよオジキ」


翌日の朝、花崗岩の採れる採石場を購入してきたエテルネスと、仕事場で再開した俺は昨日の事を相談した。


「だから今日は、製材所に行ってきていいか?」

「いやいや、こっちに来るかもしれんじゃろ?

ワシとしては、そいつらがお前さんのいない時に来られる方が怖いぞ」


「ゴーレムは戦えないのか?」

「ゴーレムに知性は与えていない。

なので単純な命令を反復するしかできん。

とっさの判断が連続する戦闘なんて、あのゴーレムたちには無理だ」


「フーム、でも俺が行かないと製材所の連中も仕事が出来ないよ」

「それなら製材所には狼煙(のろし)か何か用意してい貰って、それが合図で行った方が良いんじゃないか?

製材所の周りなら生木もあるし、狼煙の用意も簡単じゃろ?」


生木を燃やすと、木の種類によっては凄い煙が出る。

その焚火に覆いをかぶせて、煙に特徴を持たせて、遠くと情報のやり取りをする通信手段を狼煙と言う。


「そうだな、それじゃあ、その打ち合わせの為に少しの間だけ行ってきてもいか?」

「ああ……どうしても行きたいんじゃな。

なら、急いで帰って来てくれ。

ふう、こんな事があると、そろそろ一人位は別に雇わないといけないな」

「だね、各作業現場にいる、離れた人達との意思疎通の為にも、そろそろ人を雇わないと……」


さてさて、他の奴を雇うにしても、どんな伝手を辿ったら良いのやら……

まぁ、それを考えるのはオジキに任せればいいか。


俺はそう思うと、早速製材所の方に向かう。

製材所はココから少し上流に行った、川沿いにあった。

更に上流にある森からも、(いかだ)を組んだ木材が流れて来るからここにあるのだ。

歩いて30分の所にこの場所はある。


俺は向かう途中、木材を掛けたストーンゴーレム数体とすれ違いながら、胸の高まりを覚えていた。

喧嘩だと思うと、アドレナリンで頭が満たされる。

興奮した俺は、気が付くとズボンの布地の下、膝のあたりから脛までが毛むくじゃらになったのを感じた。


……こりゃ戦う前は全裸にならないと、服をビリッと破きそうだな。

そう考えたら毛が無くなる……


ガサガサ……


不意にこのとき、背後から音が聞こえたので振り返ると、子犬がついて来ていた。


「あ、お前ついて来たのか⁉」

「ワフッ!」

「ワフッ、じゃないよ……もうしょうがないから一緒に行くぞ。

抱っこするか?」


子犬は「ヘッヘッヘッ」と、笑いながら俺の先を歩き、何度もこっちに振り替える。


「道分ってんのか?しょうがないなぁ……」


道の途中にあった色々なモノを確認しながら、子犬と俺は製材所に辿り着いた。




製材所を仕切るおじさんに、俺は先程オジキと話して決めたモノを伝えると、彼はそれを了承し、早速狼煙の用意を始める。


「その子犬は?」


彼は狼煙の用意をしながら、足元の子犬に目を止めた。


「尻尾が蛇の子犬さ、魔導士のおもちゃにされてしまったんだ。

可愛いだろ?」

「ああ……魔導士にはそう言う奴もいるのか?」

「ああ、嫌な奴は結構いる。

マジで、ぶっ殺したいほど嫌な奴とかな……

オジキも、まぁ……それは良いか」


「なんか(いわ)くがあるのか?」

「まぁ……」

「あんな風にゴーレムを使いこなすほどの魔導士だ、色々ありそうだ」

「まぁ、ね……」


勇者キリトウ……それはこの世界を救った英雄の名前だった。

奴を崇める神殿も各地にあるほどの、大英雄。

人間世界に多大な最厄をもたらした、魔王を倒した男……

そいつが、生命の冒涜者だと言っても、一体誰が信じてくれるだろう?


人は真実を聞いたとしても、周りがそれを本当なんだと言わない限り、真実では無く信じたいモノを、本当なんだと思う。

それをよく知る俺は、狂っていると思われない為にも、勇者キリトウの話は沈黙を決めていた……


「おい、どうした?」

「おん?」

「今怖い顔していたぞ」


やば、ついつい思いが顔に出たか。


「いや、子犬にイタズラした奴が許せなくてね。

こんなかわいい子に酷い事をすると思うと、おじさんも許せねぇと思わないか?」


俺がそういうと、彼は足元の子犬の頭をなでながら「ああ、そうだな」と答えた。




それから30分後。

子犬を胸に抱きながら帰ると、オジキがテントの中で頭を抱えてた。


「オジキ、どうした?」

「うん?ああ……エテルネスか。

丁度いい、早速困った事が起きたぞ」

「あん?」


「運んだ木材を置くための、屋根付きの仮置き場を作ろうと、人を募集したが全然集まらん」

「ないと困るのか?」

「濡らしたり、乾かしたりすると木材にひびが入る。

なので野晒しにはしたくない。

だけど……困った」

「どうして集まらないんだ?」


「コレニエの連中が、邪魔をしているのかもな。

それとも条件が悪いのか……

大公様に相談して、近隣の農民の労役(これも税の一種で労働で払うもの)をお願いするしかないか」


「でも、労役の連中って長期間の拘束は無理だろ?

決まった期間働いたら、畑を耕すために帰ってしまう」

「ああ、出来れば長期で働いてくれる人を雇いたいが……背に腹は代えられん。

完成まで時間がかかれば、かかる分だけ金が出て行く。

直ぐに始められるところだけでも……」


この様子を見ていると、まだるっこしいと思えた。


「なぁ、それなら現場を一旦休んで、コレニエの街に行かないか?

邪魔な奴とじかに談判しようぜ。

ここで大変だぁ、とか言っても何も起きないし、時間が過ぎるだけだぞ?」

「お前、簡単に言うがなぁ」

「難しく考え過ぎじゃね?」


俺がそう言うと、オジキは愚か者でも見る目つきで俺を睨み、何も言わずにまた頭を抱えた。


……フン、どうせ俺は賢いオジキとは出来が違いますよ。面白くない!

悩む事がそんなに大事なモンかね……


俺はこんな所に居ても仕方がないので、次々とやってくる杭をサイズごとに分ける仕事をし始めた。


その間もゴーレムは際限なく働き、次々に杭をこちらに運び込む。

動きに精彩を欠いた幾つかのゴーレムには、オジキが新たに護符を貼り替える。

その度にまた力を取り戻して、動き始めるストーンゴーレム達。

回収された護符は、またオジキの手によって再利用され、魔力を籠められる。

……なるほど、腕のいい魔導士だ。


やがて時刻は昼も過ぎ、製材所が昼休みに入った事で、コチラもいったん休憩をとる事になった。


「あ、オジキそう言えばチビはオジキの所に居ないのか?」


子犬のご飯を用意しようと思った時、俺は初めて子犬がどこにも居ない事に気が付いた。


「そう言えば見てないな」

「じゃあ、また森の中に行ったのかな?」

「良く行くのか?」

「昨日は泥まみれだった、でもちゃんと帰って来たぞ」

「フーム、チビは紐に繋いだ方がいいんじゃないか?

まぁ田舎じゃ、犬も猫も割と自由に歩き回るもんじゃが」


都会では常に人の監視下に居るペットだが、確かに田舎では、昼間は自由に野山を駆けまわる子は多い。

そう思っていると、製材所の方から煙がもうもうと立ち上っているのが見えた。


「オジキ、ちょっと行ってくる」

「ああ、あまりやり過ぎるなよ」

「ああ……」


胸が高鳴り、前頭葉が熱気と共に振動する。

次の瞬間目の色が変わるのが分かる、ギラギラする。

製材所に向けて、大きく踏み出した足、駆けて行く一歩ごとに速度が上がった。

地面を蹴って更に加速する体、風景も、風も変わる。


石なのか、虫なのか分からないモノがぶつかるたびに顔が痛い!

こんなに痛いと足だけじゃなくて、顔もヴィストベルに近づけないと、とても力を全て解放できないぞ……

動物が顔も毛むくじゃらなのは、こういうのも理由なんだろう。


そのよう事を考えながら、200を数え時間は知っていると、目の前に製材所が見えて来た。

そのまま急ぎ製材所に急ぐ。


あれ?なんか変だぞ……

遠巻きに製材所の人間が何かを見ている。


「お、おい……どうした?」

「あ、ああ、アンタか……

随分早いが今来たのか?」

「ああ、走って来たんだ。

それよりどうしたんだ?様子がおかし……」


そう語り掛けながら、近くに行くと製材所の前に化け物が居るのが見えた。

たてがみを生やした、まるで熊の様な巨体を持った漆黒の犬。

それが息を吐くごとに火を口元から吹き上げる。

尻尾は巨大な毒蛇で、毒蛇はシャーシャー叫びながら周囲を睥睨していた。

そんな怪物は、その足でピクリとも動かない見た事も無い男を踏みつけていた。


「お、おいアレなんだ?」

「わ、分からねぇ、俺も初めて見た。

ミーシュの野郎が手下を引き連れて、こっちに来たんだ。

そうしたらあの化け物が来て、ミーシュの野郎を吹き飛ばしたんだ。


奴さんたちは一目散で逃げ出したんだが、あの怪物の下に居る奴は逃げそびれて、化け物に踏みつけられた。

その後全く動かねぇんだ。

……死んだかもな、アイツ」

「どれ位あのままなんだ?」

「分からねぇ、急いで狼煙を上げたからそんなに時間は立ってないと思うけど……」


そう話をしていると、怪物は俺の存在に気が付き、毒蛇と一緒に俺を見た。


()る気か?


一瞬怪物は、目の瞳孔を大きく開く。

……俺は拳を握り、心臓を大きく高鳴らせる。


次の瞬間、怪物はくるりと踵を返すと森の中へと帰っていた。

このあっけない終わりに、驚く俺。

怪物が消えた森の奥底に広がる暗がりを見据える。




踏みつけられていたミーシュの手下は、怪我一つ無かった。

ただ恐怖のあまり失神していたのだ。

この辺りにあんな怪物がいるだなんて、初めてだったと、青い顔で呟く。

とにかくミーシュの部下なのは確かなので、製材所で拘束する。




オジキにそれを伝えるために戻ると、オジキに子犬がじゃれついていた。


「お、チビ一人で帰って来たのか、偉いぞ」


俺がそう言うと、子犬は満面の笑みを浮かべた。

そして俺は、工事現場に戻って今しがた見たモノをオジキに伝える。


「オジキ、明日コレニエのミーシュの野郎に会って来ても良いか?

アイツの部下の件もあるし、交渉のネタにしたら良いと思うんだ。

人の募集の邪魔もされたくない」


俺がそう言うと、オジキは心底うんざりした様子で呟いた。


「そうか、分かった……明日は現場を休みにしよう。

まったく、怪物が出るだなんてますます人が集まらんぞ……」


そう言って新しく出現した難問に、頭を抱えたエテルネス。

それを見ながら、心配しなくてもいいのに、と思った。


◇◇◇◇


仕事が終わった俺は、昨日と同じで河原に降り、子犬にシャンプーをする。


「サーて、チビ助……今日は派手に遊んだなぁ」


俺がそう声を掛けると、子犬は嬉しそうにへらへら笑う。


「オジキには黙ってやったけど、あの怪物はお前だろ、チビ助……」

「…………」


子犬と、尻尾の蛇の表情が固まる。


「へっへっへっ」


そのまま首をかしげて、笑ったまま俺を見上げる犬と蛇。


「ふふっ、まったくいきなり言葉が分からないふりをして。

お前等、ほどほどにしろよ。

……そうだよな、お前も俺と同じ“劣神(インフォリア)”だもんな。

お互い、あの地獄で生き残ったんだ。

それくらいは簡単にできるよな」


チビは嘘がバレたと気が付いても、嘘をつき続け、人間の言葉が分からないふりをする。

……そう思うのは俺のエゴかな?


「可愛いなぁ、お前……」


子犬をきれいにしながら、俺は語り掛ける。

コイツも一仕事した家族なんだと、思いながら……


読んで頂きありがとうございます!


イイネや感想、レビュー


宜しければ『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけますと次回作品への励みとなります


心折れがちな私めにどうかご支援をよろしくお願いいたします


Xの方もやっていますが、そちらはほぼ趣味のイタリアサッカー、ASローマの呟きばかりなので、欧州サッカーが好きなら見て下さい。


https://x.com/tamariver123

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ