表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

帝都物語 茶漬け屋「ゆり香」

作者: 小田ゆなこ

 西の都から東の都に帝が移られて、帝都となった「トキオ」。

 ガス燈が夜を照らすようになり、妖かしの夜行が減り、鬼狩りによって鬼も数を減らしつつあるこの時代。



 帝都の片隅に「茶漬け屋ゆり(こう)」はあった。

徒歩でしかいけない小路、しかも坂の途中にあるような小さな店にはカウンター六席しかない。

いつもひっそりとしていた。




「ゆりちゃん、お客さんよお」

日本髪を結った美人が自ら言いながら、恰幅の良い紳士をつれて暖簾をくぐる。


「いらっしゃいませ。旦那様、椿さん」 


 ゆりが愛想よく声をかけると、椿はかいがいしく紳士のコートを脱がせてやっていた。

 

 この見事な日本髪、実はかつら。地毛は短髪にハイカラなパーマをあてている。椿が日本髪で出るのは「売れっ子芸者椿」としてのお座敷で、お連れ様は椿のご贔屓さん。



「なにか、召し上がりますか」

「この後お座敷なのよ。だから軽く飲むだけにするわ」


 注文は熱燗。と言っても椿の好みは人肌だから、気をつけていないと熱くなり過ぎる。



 また、引き戸が音を立てた。背をかがめて紳士が帽子を片手に入ってくる。


 黒髪の多い帝都で目立つ薄茶色の髪。瞳も色素の薄い茶目で、ゆりはいつもキレイだなとこっそりと眺めている。


「いらっしゃいませ、江戸様」

「邪魔する」


 人がいるのは珍しいな、と目で語る江戸に。

うちだって江戸様の他にもお客様はいるんですよ、とゆりが胸を張る。



「なにか召し上がりますか?」

「なにがある」

 

おしぼりで指先を拭いながら、江戸が尋ねた。


 ゆりの店では、大した料理はしていない。隣の仕出し屋に頼んで届けてもらう形だ。


いますぐ出せるのは、筍の木の芽和え、若竹煮。


「筍ばかりか」

「旬ですから」

「すぐそれだ、毎度『旬』で済ませる」


 とは言われるものの「それでいい」となるのも、いつもの流れ。

いそいそと、ゆりは小鉢を出した。



 椿たちが先に席を立ち、なんと今日は他にもお客が来た。



 長居はしない江戸が「見送りはいい」と戸口でゆりに断りを入れる。


そして

「暮らしに不自由はないか」

と、誰もが見惚れるような微笑で聞く。これは他に人がいる時のお決まりだ。どういう訳か、他に客がいない時に聞かれることはない。


「なんにも、ありません」

「最近は物騒だから、戸締まりは怠るな。――また来る」 


 ゆりの耳を指先で軽くつまむと、広い背中を見せて去って行く。

 店の前はすぐに数段の階段になっているが、江戸は必ず上がっていった。



「ゆりちゃんのパトロンかい?」

からかうのは、よく来てくれるご近所さん。


「いいえ、とんでもない。お酒、もう一本おつけしますか」


ゆりは愛想よく返した。



 二階が住居になっているこの小さな店は、母が始めたもの。そして、一年前に突然母が失踪した後は小料理屋を茶漬け屋にかえて、母の帰りを待ちながらゆりが続けている。


 江戸はその頃からの客で、何をしている人なのかは知らない。来る時は、決まってひとりだ。



 お客もはけ、店を閉めようと暖簾を外す。賑やかなのはいつものことだけれど、今夜は賑やかというより騒がしい。


「いたぞ! あっちだ」

声が聞こえる。


 このあたりは夜の街で、酔客を狙ったスリも多い。物騒なことだ。


「今日も一日お疲れさまでした」 

誰にともなく呟いて、ゆりは戸を閉めた。



江戸紋斗えど もんど→エドモンド・セレスト

相逢ゆり(あいあい ゆり)→リリー・アイアゲート


ノスタルジックな和物ではなく、ヒストリカルな異世界を舞台に「花売り娘は底辺から頂点を目指します」にて、貴公子エドモンドと少女リリーの恋物語(完結済み)が繰り広げられております。


「地味顔の短期雇用専門メイド」(完結済み)と合わせてご覧ください☆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ご紹介を受け早速読ませて頂きました。 和物も良き! ゆり・・・リリー 江戸・・・エドモンド 椿・・・椿館のマダム 問題は、連れの客・・・王国の方?!いや、馴染みぽいからそれは違うか。 …
[一言] 思いがけず和風でもしっくりくる江戸様とゆり! 楽しく読みました~♡ 面白かったです! まったりほのぼの空気感なのに何処か緊張感があって 長編ならプロローグ部分ですよね 続きが読みたくなります…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ