まず……サバイバルゲームって何? という方へ(挿絵付き)
サバイバルゲーム(通称サバゲー)というものがどういうものか知っているだろうか?
最近では知名度もかなり高まってきているため、今さら説明する必要もないかもしれないが、初めて知る人がいる想定で簡単に記させて頂く。
サバイバルゲームとは、銃器を用いた戦闘を模した日本発祥の遊び、あるいは競技とされており、主にBB弾を撃ち出すエアソフトガン(単にエアガンとも呼ばれる)を使用し、複数人で組んで敵味方に分かれてお互いに撃ち合い、弾に当たったら失格となるのが基本的なルール。
場所や条件によって細かいルールが変わったりもする。
服装のルールはゴーグル着用がほぼ義務で、それ以外はマナーを押さえればそこまで厳しくはないため、特殊なコスプレをして目立つ者がいたりもするが、勝敗を始めとしてサバイバルゲームなりの雰囲気に沿った 拘りを持つ人も多いので、迷彩服が一般的だろうか。
エアガンを構えながら専用のフィールドを進むその見た目は正に戦争、というのがサバイバルゲームのイメージだろうと思える。
この作品はそのサバイバルゲームがとある事情によって更に発展を遂げ、オリンピックと並ぶ程の国際的な競技種目となった未来の世界の話である。
男女の差別なく、大人から子どもまで幅広く楽しむスポーツという形で国民全体に広まってきた状況であり、例えば、
「なあ、今日サバゲー行こうぜ!」
と学校帰りの学生がカラオケに友達を誘うのと同じレベルでサバイバルゲームを選択肢に組み込んで楽しむ人が急激に増えたり、中には何かを賭けて勝負しようというプレイヤーもおり、
「よっしゃ 権二! 明日の給食のデザートを賭けてサバゲーで勝負しようぜ!」
「良いとも。じゃあフィールドのどっちの場所からスタートするかジャンケンで決めようじゃないか、 飛鳥君」
「ちょっと、飛鳥に金蔵君! そんなデザート賭けるくらいならそれこそジャンケンで決めれば良いじゃない!」
「良いじゃねぇか、固い事言ってんじゃねぇよ 角華!」
と、まあこれは極端な例かもしれないが、それほど身近になってきた世界のお話である。
ちなみに上の3人はこの物語の主人公……ではないが、後に登場する事になるのでその幼少期という形で先んじて出てもらった。
これは主人公が所属する事になるチームのメンバー(主人公とヒロインも含む)であり、上の登場人物の内2人は成長した形でこの中にいるので、誰が誰なのかを見ていくのも良いかもしれない。
世界情勢的な解説はプロローグから物語に沿って進んでいくので、興味があればご覧頂けたら幸いである。
イラストは、山田サトシ様にお願いしました!
2枚目は主人公が所属するチームの集合写真風になりますので、良かったら作品を楽しんで頂けたらと思います!
次々に出てくるキャラクターについては……よ、予算とやる気への相談となります(;´∀`)