表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

3. 自分の心を打ち明けられる人

日記帳を購入した次の日の夜、遥は恐る恐るそれを開いた。驚いたことに、前日に見た誰かの日記は消えていた。


そしてそこには、たしかに前日自分が書いたメッセージと、それに対する返事が書かれていた。


***********************************

私の名はレオンハルト。王宮魔導士であり、この日記帳の持ち主である。

あなたは誰だ?この日記帳は私しか使えないはずだ。

私の知らない文字を使用しているようだが、異国の者か?魔法で私にも読めるようにしているのだろうか?

***********************************


その日から、遠く離れた場所にいるはずの遥とレオンハルトの2人の交流が始まったのだ。


遥はまず、自分の状況を説明した。大学に通っていること、アンティークショップ巡りが趣味であること、そこでこの日記帳を見つけたこと、なぜか遥も知らないはずの文字を読めること、そして自分の世界には魔法はなく、魔法は使っていないこと。


レオンハルトも色々なことを説明してくれた。日記帳は今も自分が持っていること、自分は遥が日記帳を使える状況になるような魔法は知らないこと、日記帳の仕組み・・・。


当初は事務的な確認の話が多かったが、気づけはお互いに今日あった嬉しいことを報告したり、大学や仕事のこと、プライベートであったことを話すようになっていた。



***********************************

レオンハルト、こんばんは。今日あったことを聞いてもらえる?

朝はぶつかりおじさんに会うし、お昼はトマトソースが白い服に飛ぶし、散々だったのよ。でも、ゼミで先生にレポートの出来が良かったって褒めてもらえたの!

結果的にとっても良い1日だったわ。レオンハルトも素敵な日を過ごしているといいな。

***********************************


***********************************

こんにちは、遥。ゼミとは君がこの間言っていた、大学という機関での専門授業のことだろうか?よく勉強を頑張っているのだな、素晴らしい。

私は今日もいつもと変わらず仕事だった。君と話を聞くと、魔法学園に通っていた頃のことを思い出すよ。

***********************************



***********************************

こんばんは、遥。今日は少し書き込みが遅くなってしまったが、君のメッセージが消える前に見られてよかった。

母上に呼ばれて実家に行っていたんだ。母上は私に早く結婚してほしいらしい。

君は1人で暮らしているんだったな。私は実家を出たものの、屋敷には使用人がいるし、彼らがいないと暮らしていけないだろう。君はすごいな。

***********************************


***********************************

こんにちは、レオンハルト。私の世界では、自分のことは自分でやるのが普通のことなのよ!便利な機械も沢山あるしね。

それより、多くの人を救う仕事をしているあなたの方がずっとすごいと思う。私は勉強はしているけど、これが世の中の役に立つがなんでまだ全然わからないし・・・・。


あなた、結婚するの??私と同じくらいの年だと思っていたけど、随分早いのね。びっくりしちゃった。

***********************************



日記帳でのやりとりは2人にとって心の癒しとなり、気づけば遥が日記帳買ってから1ヵ月が経っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ