表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/49

【建設】自販機&ガシャポン・ポン:たぬき

 このたぬきは、ただのたぬきではない。僕の領地に自販機とガシャポン・ポンとコンビニとスパとダンジョンを作ってくれる、神様たぬき(社畜)だ!


 見える! 僕には見える!

 午前の政務を終わらせた僕が、優雅にリゾートスパの湯に浸かる姿が!

 そしてその後は自販機! そこで『ぷぃぃーっっ』と炭酸飲料をキメてから、ガシャポン・ポンコーナーをそぞろ歩きする!


 そしてその後はコンビニだ! おむすび、ラーメン、チョコレート、マンガ雑誌! 嗚呼、僕の未来はバラ色じゃないか!


 そんな熱い希望を胸に、僕はテラスから我が領地ザラキアを一望した。

 ザラキアは山と湖に挟まれた美しい平地帯だ。南方を高く険しいリンテ山脈、西方を雄大なアイラン湖、東方を底なし沼で有名なダーネル湿地帯に囲まれている。どれもが強固な天然の要害だ。


 しかし今のザラキアは荒廃している。

 放棄された農地、住居、それに紛れるように残る石造りの古戦場跡。これまでに数多くの戦争、小競り合いがザラキアを襲い、暮らす者の都合など無視してここを焦土に変えてきた。


 そんな見捨てられた地ザラキアを、僕とポンちゃんは生まれ変わらせる!

 安全で愉快な観光だってできる鉄壁の都市に!


<「 ポンちゃんは、商店街の隣がいいと思いますもきゅ! 」


「うん、僕も同じことを考えてた。あそこにガシャポン・ポンを置いて街の中心にしよう」


<「 ポンちゃんのお店が中心もきゅ!? 」


「そうだよ、ポンちゃんのお店が未来の一等地になるんだ」


 この前の建設では、十字路の周囲4カ所にしか建設候補にできなかった。

 それが今では【設備:商店街】の北と西のマスが光っている。


 さっき内政画面を見たときは『【施設数】2/6』 となっていたので、あと施設を4つ建てることができるようだ。


「それじゃ、やるよ!」


<「 ポンちゃんたちのためにも、立派な施設をお願いしますもきゅ! 」


「建設ポイントは商店街の北! 帝都ホワイトアークに続く街道沿い! あそこに決めた!」


 僕はそのポイントを指さした!


――――――――――――――――――――――――――――――――

 ザラキア領主:アルト(100/100)は【自販機&ガシャポン・ポン】の建築を進めた!

 成功! 建設度が100%となり【自販機&ガシャポン・ポン】が完成した!

 土地整備により木材17を獲得! 石材1を獲得!

――――――――――――――――――――――――――――――――


 建設地点には使う者のない廃屋と、草もまともに生えない荒れ地があった。

 それが光輝く粒子となって消滅し、地面から柱が立ち上り、その上に平たい屋根が生えて、さらに屋根の上に奇妙なオブジェクトが乗った。


<「 素敵、素敵もきゅ! ポンちゃん、信じてたもきゅ! 」


<「 屋根のあれっ、すごくいいもきゅ! あれ、ポンちゃんもきゅねっ!? 」


 それはたぬき像だ。建物の屋根からはみ出さんばかりに、たぬき像が『ぐでーー』っとタレていた。


「え、これ、ポンちゃんがデザインしたんじゃないの……?」


<「 ポンちゃんは何もしてないもきゅ 」


<「細部まで全て、ご主人様のイメージもきゅ 」


「そう……。うわー……すごいの作っちゃったなー、これー……」


 【施設:自販機&ガシャポン・ポン】には壁がない。

 柱だけで屋根と巨大タレぽんちゃんを支える、風通しのいいアミューズメントコーナーだった。


<「 見に行きましょうもきゅ! 」


<「 仲間が、補充をするところ、見れるかもしれないもきゅ! 」


 よくわからないけど行けばわかるさ、この道を。

 たぬきを胸に抱いて僕は屋敷を駆けて、『ロリババァ遭遇注意』の看板が必要な街の中心に向かった。



 ・



――――――――――――――

【自販機&ガシャポン・ポン】

 【効果:金100(月)】

 【労働者 0/0】

――――――――――――――


 到着早々、施設の鑑定を行った。

 やった、広告塔のたぬきが悪目立ちしすぎだけど、これで税収大幅アップだ。


<「 自動販売機に、耳が付いてるもきゅ! ご主人様、こういうのが、お好きもきゅね! 」


「ち、違う……」


 近くで見るとさらに物凄かった……。

 その施設の広さは150メートル四方。その広さにまたがる巨大たぬきが軒先の僕たちを見下ろしていた……。


 おまけに自販機に耳がある。ごんぶとの尻尾がある。対照的にガシャポン・ポンの方は標準的な筐体だった。


<「 あ、きましたもきゅ! ポンちゃんの仲間たちもきゅ! 」


「仲間……? うおっ!?」


 どこからともなく半透明に透けるたぬきが現れた。それが実体を持ち、肩に大きな袋をしょって、自販機やガシャに商品を詰めてゆく……。シュールだ……。


 袋が空になったたぬきから、ポンちゃんを取り囲んでいった。


『ピャーッ!』『ピャーッ!』『ミャッ、ミャーッ!』『ギャオォォ?』『ピャーッ!?』


 突然始まったたぬきの井戸端会議。勿論でございますが、何言ってんだかわかんねぇ……。

 果たして人間がこれを見ていていいものなのかと、物の怪どもの百鬼夜行じみた光景に僕は距離を取った。


<「 あ、ご主人様、どちらへ? 」


「そ、そいつら、いったい、何……?」


<「 ポンちゃんの元同僚! 輸送班の皆さんもきゅ! 」


<「 今、『生きとったんか、ワレェ!』言われてますもきゅ! 」


「その同僚たち、どこからきたの……?」


<「 倉庫からもきゅ! ラクーン商会は、多次元商会もきゅよ! 」


 僕、知らなかった……。

 たぬきって、人類より科学技術が発展していたんだ……。

 僕は一人の人類としてたぬきに深い敗北感を覚えた……。


「おお、そこにおるのは坊やではないか。そなたも休憩か?」


「ゲェッ、ロリババァッ?!」


「失礼な坊やじゃ。ニジエールと呼べ」


 たぬきばかり見ていると、自販機の前にニジエールさんが立って財布を探っていた。

 ニジエールさんはちっちゃかわいい。しかしその見た目に騙されてはいけない。彼女は押し売りの達人でもある。


「もう物干し竿は買わないよ! 1本100シルバーとか嘘じゃないか!」


「ひっひっひっ、愚か者め。確かにわらわは1本で100シルバーと言ったが、常識的に考えてみろ。物干し竿が100シルバーで買えるわけがなかろう」


 ニジエールさんは10シルバー銅貨を3枚出した。

 3枚の硬貨は自動販売機に投入され、甘くて辛くてちょっとえぐい健康飲料『毒マムシ』がニジエールさんに購入された。


 僕が建設する施設は現実を改変する。

 説明もしていないのにニジエールさんは自販機を使いこなしていた。

 てか、よりにもよって『毒マムシ』かよ、ニジエールさん飲み物の趣味悪すぎ!


「くぅぅぅーっっ、労働の後はこれじゃこれじゃっ!」


「それ、ぶっちゃけ、不味くない……?」


「これの味わいがわからぬとは、坊やもお子ちゃまじゃのぅ……」


「ところでニジエールさん、この自販機……いつからここにあったっけ?」


「何を言っておる。自販機なら昔からここにあったじゃろう」


「そ、そうだったっけ……?」


 ニジエールさんは子供みたいにワクワクと肩と腰を揺すって、別の自販機に駆け寄った。


「ひっひっひっ、今日はヌードルもいってしまうかのぅ……! じゃが、バーガーもよいのぅ」


「ヌードル? バーガー? わっ、本当にあるっっ!?」


「よし、おぬしバーガーを買え。半分はわらわが食べてやる」


「う、うおっ、おっ、おおおおーーっっ!? 餃子にアイスッ、記念コイン、卵、新聞!? ここってレア自販機のワンダーランドッ!?」


 ラクーン商会驚異の流通力! たぬき、恐るべし!

 王道からゲテモノまで、俺の知りうるありとあらゆる自販機がそこにあった!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ