表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/4

2. 中東・ヨーロッパ圏

・サウジアラビア


中東唯一の《メージェント》配属国。

中東圏の突然変異(アンバランス)保持者事情に絡んでおり (他国にも《メージェント》の人を派遣)、議会で度々近況報告をしている。

管轄は国家警備隊が務めている。


最高責任者 ベイトゼ・ネイ・ファカーゼ (国家警備隊 特殊警備部隊大佐)

《メージェント》代表 ネメイド・ラファ・ゾイドレンド (突然変異(アンバランス):物質の方向を変える術)


・イギリス


《メージェント》国際連合の本部がある場所であり、最初に《メージェント》を設置した国。

国際連合が設立した当初は連合長も兼ねていたが、現在はアメリカに席を譲っている。

ただし、発言力の高さは依然としてあるとされる。

管轄はイギリス警察が務めている。


最高責任者 ボライセン・アクトー (イギリス警察 警視総監)

《メージェント》代表 マラウント・ウルフ (突然変異(アンバランス):時を10分間止める術)


・スウェーデン


ヨーロッパ圏では二番目に保持者が多いとされている。

《メージェント》配属者の待遇がとても良いとされていて、志願者が絶えないらしい。

管轄は公安警察局が務めている。


最高責任者 ギルシード・ブレーメル (公安警察局 局長)

《メージェント》代表 ネルファ・ウェイソン (突然変異(アンバランス):自身の見える視野角を広げる術)


・イタリア


タイと同様に、近年保持者の増加傾向にある。

暫くはイギリスの《メージェント》と手を組んでやっていたが、ようやく国の《メージェント》の配属が決まり連合の加入に入れた。

『(あの時手を差しのべてくれた) イギリスの恩は忘れない』との事で、連合の会議時の食事はイタリアが提供している。

管轄はイタリア陸軍が務めている。


最高責任者 メィラー・ニコラ (イタリア陸軍 大佐)

《メージェント》代表 ヴィラーラ・エッジ (突然変異(アンバランス):目視対象 (建物) を爆破する術)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ