表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/105

君が深淵を覗く時 4



 ケラケラ。


 常軌を逸した笑い声を発する小学生の自分が、守人の脳裏に浮かんでいる。


 だが、実際に笑っているのは19才の彼自身だ。


 幼き日、殺人者の手で埋め込まれ、守人の成長に伴う形で成長した種が、内側から『主人格』を食い破ろうとしている。






「理解できたか? 私は君の一部じゃない」


 哄笑が収まり、床へうずくまる守人へ『虚像』は改めて宣言した。


「仮に治療が進み、人格を統合できたとして、君にとって都合良く事が運ぶと思う?」


 バスタブの上、切断された生首の瞳に映る『虚像』は、呆然自失の『主人格』を憐れむ口調で言う。


「統合の過程で君は私に食われ、逆に私の一部になるのさ」


「嘘だ!」


「嘘じゃない。私は君が知らない内に、極めて高いレベルの教育と深い愛情を受け、より安定した人格になり得たんだよ」


 何を言っているのか、守人には理解できない。


 元の人格が停止している間、『虚像』の人格が表に出て行動していたのは事実なのだろう。それは認めざるを得ないが、『教育』と『愛情』を与えうる何者かが外から『虚像』に接触していた、というのは飛躍し過ぎだ。


 あの志賀進の事か?


 確かにあいつ、合コンの夜に「俺は前からお前を知ってる」と言っていた。あれが事実で他にも誰か絡んでいるとしたら……


「ぼけた頭で考えても無駄さ。私は望まれて誕生し、十年間、大事に育まれてきた」


 死人の瞳の奥で、『虚像』は更に挑発的な物言いをする。


「フフ、母に捨てられ、父に死なれた後は親戚をたらい回し。何処でも邪魔者扱いされた君とは違う」


 それは守人の秘めた劣等感を貫く指摘に他ならない。


 幼くして親から離れた為、家族の愛情を受けた記憶に乏しく、転校ばかりで友達もできなかったから、常に独りで過ごし、人の視線を避ける癖がついた。


「君の人生は私以上に空虚。大学を出たって脇役の負け犬。ロクな人生は待っていない」


「黙れ」


「もう気付いているだろう? 大学受験では私が手を貸した。君より遥かに知的で、度胸も良いんでね」


「黙れ」


「女性の受けも違うな。君が手を出せない、あの臨って娘も、その気になれば」


「黙れ!」


 怒鳴るのと共に手が出た。バスタブの上から『虚像』を瞳へ映す女の首が落ち、タイルの床を転がる。


 勢いで、口に咥えていたメスも守人の足元へ落ちた。


 反射的に拾って木製の容器へしまい、部屋の外へ飛び出す。

 

 元々ラブホテルだったお陰か、こういう時は人の目を避け易い。フロントで宿泊料を求められ、もう一泊する、と言って一日分を追加で払った。


 その方が逃げ出しても部屋をすぐ調べられないと思ったのだが、甘かった様だ。


 ハウスキーピング担当の従業員がちゃんといて、清掃道具入りのワゴンを押し、各部屋を回っている。

 

 素知らぬ顔で足を速め、駐車場へ歩き出したら、しばらく鳴りやんでいたスマホに着信があった。


 相手は当然、臨。


 これ以上のシカトはまずい。


「高槻君、そこ座りなさいっ!」


 電話を取った瞬間、キレにキレた臨の声が飛んでくる。


「部屋の外に出たんで、座れない」


「そういう事を言ってんじゃないの! 急に電話切るし、掛け直しても出ないから、こっちはもう……どんなに心配したか!」


 一度口ごもり、次の言葉は涙声だった。


 ひどく動揺していた守人の気持ちが、それを聞く内、少し落ち着いた。

 

「ゴメン、ちょっと取り込んでて」


「取り込みって何? 又、トラブル発生? もう大抵の事じゃあたし、びっくりしないわよ」


 い~や、そいつは甘い。


 守人は心の中で呟いて、何をどう話したものか思いを巡らせる。


 『オリジナル』の自分と『虚像』の自分が、死人の瞳へ交互に映り、言葉を交わした、なんて自分でも狂ってると思う。


 だから、比較的まともに聞こえる分だけ話そうと心掛けた。

 

「あのね、バスタブの上に人の生首が載っていたんだ」


 うっ、と言う言葉にならない臨のリアクションが、電話の向うから聞こえた。


「さっき話したヒッチハイカーだと思う。もう一人は見つからないんだけど、泊ってた部屋の浴室に一人分の首だけが……」


「高槻君、まさか」


「何があったか覚えてない。只、何故か死体がメスを咥えてて」


「君が、大学へ持ってきたアレ?」


「うん。置いとくとマズイからさ」


 今度は晶子の大声が飛んできた。


「あなた……まさか、持ってきたんじゃないでしょうね!?」


「今、ここにありますけど」






 陸奥大学の研究室では、臨と晶子が一斉に頭を抱えていた。


「あのねぇ、高槻君、あなたはバカか!?」


 晶子の声は珍しく激しい苛立ちを露わにしている。


「バカって……間違いなくメスに僕の指紋はついてます。死体の側へ置いとく訳にも」


「だからこそ持ち出したのが警察に知れたら、証拠の隠匿と見なされちゃうでしょ! 自ら犯人と名乗る様なものよ」


 守人の沈黙に臨は不安を募らせ、縋る眼差しを晶子へ投げた。


「これから、どうする気?」


「ホテルへは戻れません。清掃員が、僕の泊まっていた部屋に近づいてます」


「死体、すぐ見つかるわね」


「ええ、もう逃げるしか」


「どうせホテルには監視カメラが付いてるから、あなたの事は警察にばれる。誰が見たって最大の容疑者よね。それ所か、一連の殺人事件全てがあなたのせいにされるかもしれない」


「僕……死刑ですか」


「有罪が確定したらね。でも、私にはあなたが犯人とは思えない。この先、自首するにせよ、まず大学へ戻ってきて!」






 晶子の一喝で腹を決め、守人は駐車場へ走り込んで赤のミニワゴンを探した。


 何処に停めたか記憶は曖昧だったが、駐車場の狭さが幸いし、すぐ見つけてドアの横へ立つ。

 

 車のキーが無い事に、その時初めて気が付いた。上着とズボンのポケットを片っ端からまさぐり、重い溜息をつく。


「どうしましょ?」






 溜息をつきたいのは、電話口で相談された晶子と臨の方だ。


「キーを部屋へ置いてきたって事は無いかしら?」


 守人は即座に否定した。昨夜は着衣で寝ているし、他に荷物を持ち込んでいない。


「近くに何処か隠れられそうな場所は? 時間を稼いで貰って、私達が迎えに行っても良い」


「共犯にされちゃいますよ」


「君、無実なんでしょ? 先生に迷惑を掛けたくないし、あたし一人でそっちへ行く」


 晶子の代りに臨が答える。






 守人は駐車場の周囲を見渡した。

 

 幹線道路に面しているが、辺りに人家は疎らだ。

 

「駐車場の奥に林があります。結構広そうだし、あそこなら隠れて落ち合うのも……」


 言い終える前に耳障りな風音を聞いた。


 いや、風ではない。電子音のノイズが混ざっている。聞こえてきた方角を見ると、山林に続く駐車場の裏手に男が立っていて、口笛を吹いていた。


 今や守人が見慣れてしまった姿……真っ赤なレインコートと笑顔を象る丸い仮面が、そこに在る。


 思わず自分の頬をつねった。


痛い。


妄想でも悪夢でも無い。


 現実の世界にあの殺人鬼が突如出現し、走ればすぐ届きそうな位置に立っている。


 そいつは人差し指と中指の間に赤いミニセダンのキーを挟み、「これ、お前ンだろ?」と言わんばかりに揺らす。

 

 守人は喉の奥で呻いた。


「どうしたの?」


 電話の向うで、臨が一層不安げな声を出す。


「車のキー……あいつが持ってる」


「あいつ?」


「あの赤い服の人殺しがいる。本物が、本当にそこにいるんだ」


「えぇっ!?」


「国道の向う、50メートルくらい先に立っていて、取りに来いって鍵を振ってる」


読んで頂き、ありがとうございます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ