表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

無い本

 小説を書いている。その時私は次の文を思い出す。…

 それは今、舞台で筆を踊らせる。その筆は少し踊ると休憩し、また踊る。その踊りは、拙くとても優雅ではないが、少し、少しと成長しているように思えた。しかし、それはその成長に納得していないようだった。それはその筆に期待をしていたのだ。今度こそ、今度こそ筆は踊りを終われると。しかしそれは無謀•••••としか思えない期待だった。なぜなら、その筆は踊ることを覚えてから1ヶ月ほどしか経っていない。それなのにそれは大きな期待を、その筆にしていた。その期待はその筆に宿っている魂からだった。その魂はそれが今まで見たことがないほど、それと相性が良かったのだ。それが思ったことをその魂はすぐに実行できた。しかし、魂がその筆に宿った時だけ、その魂は思ったように動かなくなる。だからだろう、それはその筆のことにとても嫌気がさしていた。だからだろう、それがその筆から離れた瞬間、その筆は踊りを止めた。まるで、魂が抜けたかのように。だが、それはその筆を見ても、もう何も思わなくなったようだ______________

 それが少しでもその筆の将来性を信じたのなら、その筆は舞台の主役になれたのかもしれない。

                                  「筆とそのそれ」より一部抜粋


私はこれを読むといつも1つ思うことがある。それは損をしていると。それは筆から魂を抜けば良かったのに筆ごと魂の失うのはもったいないと思ったからだ。だから、私は一時的な感情に任せては小説は書けないと思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ