表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/158

62.魔界行きの汽車

 「キロレイト山。地下トンネル跡」

 薄暗い洞窟とも言えるトンネルで、レイドがつぶやくと声が反響する。

 「確かここのはず」


 奥へ行けば行くほど、足元に転がっている岩が道を悪くするが、俺の街には懐中電灯とよばれる、持ち歩きできる灯りがあるので、あまり困らない。問題はいつまで経っても目的の駅に着けないことだ。


 もう何キロメートルも歩いたと思われた頃、コウモリが天井にたむろしている開けた空間に出た。

 「ここか?」


 足元に大きな溝。岩肌から加工されているのが一目で分かる。その中に線路が引かれている。線路に降り立とうかと迷っていると、岩陰から眩しい光が漏れてきた。灯りが近づいてくる。


 金属が擦れあう嫌な音がする。いきなり天を割るような轟音に変わる。黒い煙が押し寄せてきた。思わず目を覆った瞬間、足元に地響きが走る。


 よろけそうになって、踏みとどまると、目の前を黒い物体が走り抜けているのが見えた。黒煙と砂埃で、むせてしまう。


 汽車。黒く重圧感のある車体が、コウモリを追い払い、洞窟に到着した。ススだらけになっていた俺は一時呆然としていた。しかし、嫌なものを感じる。汽車を取り巻く黒いオーラが見てとれた。

 「イーヴルで動く汽車か」


 普段なら、十字架の剣で叩き斬っているところだが、今日は見逃してやるよ。これに乗らなければ魔界に行けないのだから。

 発車を知らせる低音の汽笛とともに、足早に乗り込む。中には客らしき血の気のない人々が数人。


 (乗客は死人だけか。全く気味悪い汽車だな)


 汽車が走り出した。下へ下へと魔界に向かって下っていく。外に見えるのは岩だけだった。しばらくして、いつの間にか闇しか見えなくなった。


 客は押し黙り、隙間風が不気味な口笛を立てる。車内は天井から下げたロウソクで照らされていたが、突然ロウソクが必要ないくらいに、明るくなった。汽車が減速し始めた。


 轟音を放ち停車。駅が他にもあったことに驚いた。汽車に乗り合わせたのは、長い髪の女性と、五歳ぐらいの紺色の髪の男の子。どちらも死人ではない。


 黒いコウモリの羽、黒い爪、耳は尖っている。目が合うと、男の子は笑顔で、俺に手を振った。



 (悪魔め)



 睨みつけると、男の子は笑顔で向かいの席に座る。汽車が発車する。


 「こらアグル。爪で何をしているの」


 母親らしき女の悪魔が人間のように子供を叱る。

 アグルという男の子は爪で窓を引っかいている。耳障りな音が高く響く。


 「爪を研いでるんだよ。ママ見てて。今からいいものをプレゼントしてあげる」と、アグルは俺を見てクスクス笑うのだった。


 なおも、睨み続けていると、木で床を叩くような足音がした。前から骸骨が歩いてきた。骸骨は肩から黒い鞄をかけているだけの格好で、アグルと母親の前で止まる。


 アグルの母は無表情で、黒いコインを三枚、骸骨に渡す。それと引き換えに、鞄から手渡された切符を手に取る。


 骸骨は俺の前にもやってきた。

 「これでいいのか?」


 魔界行きの汽車にも秩序があるのかと意外に思いながら、とりあえず銅貨を手渡した。骸骨は入念にお金を調べ始めた。その様子をずっと見ていたアグルが笑い声を漏らす。

 「ダメだよ。そんなお金」


 「何だと?」

 アグルを睨みつけると、アグルが口を開ける。後ろ後ろと指を指す。骸骨がお金を握りつぶした。明らかな殺気。手には包丁。上から振り下ろされる。

 「くっ」


 身を床まで、落として避けた。包丁は深々と座席に刺さった。

 「ちょっと本気でやらないでよ! 僕の獲物だよ! ママにあげるんだから!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ