転生先でもアルバイト生活
「このベルツ王国が近隣諸国から狙われる要因は何?」
「この国が保有する地下資源だ」
「なるほど・・・武力に訴えてでも欲しいという事ね?で、直近のターゲットはその王子様っていうのはどういう意味かしら?」
「いいねぇ~ヤル気のある質問で。なかなか期待できそうだ。それはこの王子が戦争するといえば戦争になるし、回避といえばそうなるという事だ。そしてその戦火が私の番を殺してしまう。それを阻止してほしいのだ」
「その番ってどこにいるの?その人を守れば良いだけなんじゃないの?」
「いや・・・この国が繁栄し存続しないと私の番は私のもとに来られないのだ」
「なぜ?」
「神の番に選ばれた者は人間界に最低でも15年は存在する必要がある。しかも幸せに暮らさないといけない。幸せを知らぬものは人々に祝福を授けられないからだ」
「ああ・・・もういいわ。よく分からないし興味ないしね。で?その番さんは何処にいるなんていう名前の女性なの?」
「‥‥‥‥‥‥わからない・・・」
「はぁ?どういう意味?」
「聖女としての力を持っているはずなのに一度もそれを使っていない・・・たぶんまだ自分の力に気付いていないのだろう。一度でも使ってくれればすぐに察知できるのだが・・・」
「じゃあ、その人のことが特定できた時点で転生させたほうが良かったんじゃないの?」
「いや、戦争がおこるとしたらこの二年以内だ。それでは遅すぎる」
「ふぅぅぅん・・・神もなかなか大変ね。じゃあその王子様ってのが来るまでは地盤固めしておけばいいの?まさかこの屋敷と伯爵株って問題解決まで売れないでしょうね?」
「そこは神のみぞ知るってとこだな」
「あんた神でしょ?」
「まあ・・・なんというか・・・管轄が違うから・・・」
「・・・まあいいわ。わからないことがあったらまた呼ぶわ。ああ、私の体はどう?順調に回復してる?」
「ああ、それは順調だ。加害者の男が毎日見舞いに来てるよ」
「へぇぇ。なかなか誠意あるじゃん」
「まあ、頑張ってくれ」
さっと辺りの霧が消え、神の姿が見えなくなった。
ティナは父親が残した金を確認し、早急に行動することにした。
(信じられないわね・・・一週間分の食費くらいしかないわ・・・)
手持ちのドレスの中で一番まともそうな物を1着だけ残し、貴金属類と一緒に売るためにティナは街に向かった。
デザインも古く期待できないとは思ったが、それでも父親が残した金より少し多かったので笑ってしまった。
(さあ就職先を探さなくちゃ)
賄いが出る食堂などが生活するうえで一番手っ取り早いことは前世で経験している。
洗い場でもホールでもアルバイト経験が豊富なティナはこなす自信もあった。
「あら、これってなかなか好条件だわ」
市場の近くにある大衆食堂の求人貼紙が目についた。
10歳の頃から自分の力で生活してきたという自信がティナの背中を押してくれる。
「すみません。表の貼紙を見て来たのですが・・・」
奥から気の良さそうな男が顔を出した。
「求人のかい?・・・なんだか品のいい娘さんだが。働きたいのかい?」
「はい。できればすぐにでも働かせていただきたいのです。私を育ててくれた叔父が病に伏せってしまい・・・私が生活費を稼がないとお医者様にも診ていただけなくて・・・」
「そうかい。市場の食堂だから朝が早いよ?その代わり仕事は昼過ぎには終わるんだが・・・結構忙しいよ?大丈夫かい?どうも貴族のお嬢様のように見えるほど華奢だけど・・・」
「いいえ大丈夫です。働かせてください!お願いします!何でもやりますので」
そんな会話をしていたら表から恰幅のいい中年女性が入ってきた。
「ただいま・・・なんだお客様かい?」
「ああ、お帰り。この娘さんが・・・働きたいってさ。どうする?」
「ふぅ~ん・・・あれ?あんた・・・もしかして・・・いやいやそんなわけはないか。伯爵令嬢が働きたいなんてねぇ?それにしてもよく似てるわね・・・いいんじゃない?試しに働いてみるといいさ」
「まあお前がそういうなら・・・」
「ありがとうございます!では明日からでもお伺いいたします。何時に入ればよいでしょうか・・・それと何をすれば・・・」
「ああ、朝の5時には来ておくれ。仕事内容は注文聞きとお運びだ。それが終わったら洗い場の手伝いも頼むよ」
「わかりました!ありがとうございます!私ティナと申します。よろしくお願いいたします!」
ティナは最敬礼して店を出た。
(とりあえず職は確保できたわ)