表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
[Web版] 新米錬金術師の店舗経営  作者: いつきみずほ
第三章 お金が無い?
81/166

029 サラマンダー (3)

前回のあらすじ ----------------------------------

サラマンダーとの戦いが始まる。

サラサが魔法を唱える間、サラマンダーのアイリスたちが気を引き、ついに魔法が完成する。

 サラマンダーを中心に吹き荒れる、凍てついた風。


 防熱コートを着ていてもなお熱かった周囲の空気は、みるみるうちに冷えていき、地面には霜が降り始める。


 赤熱していた溶岩の池も色を失い、黒く固まっていく。

 そして、対象となっているサラマンダー。


 その周囲からはもうもうと白い湯気が上がり、アイリスさんたちを追いかけようとしていた足の動きは、まるで平時の溶岩トカゲのように、ゆっくりとしたものになっていた。


「……こ、これほどまでとは」

「ここにいても、寒いほどね」


 私の少し後ろに立ち、変わっていく景色に感嘆の声を上げる二人。


 次第に周囲が氷に閉ざされ始める状況、どこか幻想的ですらあるその光景に、気持ちは解らないでもない。


 でも、実のところ、私の方はそんなに余裕が無い。


「ちょっと……マズいかもしれません」


 冷や汗を垂らす私に、アイリスさんたちが意外そうな表情を向ける。


「え、そうなのか?」

「成功、じゃ、ないの?」


 ぐんぐんと消費されていく魔力。

 このまま魔力が空になる。

 それ自体は予定通りだから問題は無い。

 予想外なのはサラマンダーの現状。


 私の予想では、この段階ですでにサラマンダーは凍りついていて、最終的にはサラマンダー in 氷塊ができあがる予定だったのだ。


 だが実際は、未だサラマンダーからは蒸気が立ち上り、私の魔法に対抗している。

 動きこそ止まっているが、氷付けにはほど遠い状態。


「斃しきる事ができれば、御の字ですが……魔力が持つか……」


 持ち帰る事を考えるなら、完全冷凍が望ましい。

 瞬間冷凍なら、劣化も抑えられて更に言う事なし。

 でも、このままだと、凍死まで持って行けるかどうかもちょっと心配になってきた。


「むむむ……何かできる事は……あ、錬成薬ポーション錬成薬ポーションはどうなのだ!?」


「ははは……それは、焼け石に水。手持ちの錬成薬ポーションなど、私の魔力量の前では雀の涙です。そう、まるでサラマンダーに水をかけるがごとし」


 師匠ですら驚く私の魔力量。


 それを大幅に回復できる錬成薬ポーションがあったら、それだけで借金が返せるかもしれない。


 まぁ、それだけの魔力量がありながら、サラマンダー一匹斃し切れていないあたり、私の魔力の使用効率が悪いんだろうねぇ。


 錬金術関連なら自信があるんだけど、慣れない攻撃魔法だからね、これ。


「……実は店長さん、余裕ある?」


「いえ、無我の境地? 焦っても魔力の残量は増えませんし。――そろそろ、撤退の準備、しておいた方が良いかもしれません」


 残りが少ない。


 サラマンダーの身体から立ち上っていた白煙は収まり、その表面には氷が張り始めているけど、斃せるところまで魔力が保つかどうかは微妙。


 ただ、動きは止まっているので、ケイトさんが足止めなどしなくても、無事に逃げられそうなのは幸いかな?


「くっ、ここまで来て! あ、あんなやつに嫁ぐなどゴメンだぞ!」

「そうね、アレは私も賛成できないわね」


 アイリスさんとケイトさん、実は鹿を狩りに実家に戻った時、運悪くホウ・バールと遭遇してしまったみたいなんだよね。


 すでにアデルバート様は、婚姻を認めるつもりなど無いが、時間稼ぎのためにもそれを言うわけにもいかない。


 その事もあって、まるですでに婚姻が決まったかのような、馴れ馴れしい、それでいて上から目線な態度で接されても、それなりの対応はせざるを得ず、二人ともかなりのフラストレーションを溜めて戻ってきた。


 その不満を聞かされただけの私でも、『それはちょっと……』と、うんざりしたので、直接話す羽目になった二人は大変だっただろう。


 そして、もし結婚する事になってしまえば、アイリスさんはそんな相手と夫婦生活を送る事になり、ロッツェ家に仕えるケイトさんの方も、それが主人となる。


 共に『絶対に嫌だ!』という感想を持つのは、必然だと思う。


「……! 店長殿! この氷結石、全部使っても良いだろうか!? もちろん、費用は私が負担する!」


「構いませんが、どこまで効くかは――」


「それでもやらないよりはマシだ!」


 私の魔力も残りわずか。


 答えを聞くか否か、アイリスさんは数個ずつ氷結石を掴み出しては投げ、掴み出しては投げ。


 ケイトさんもまた、残っていた氷結の矢をかなりの速度で全て射かけてしまうと、アイリスさん同様、氷結石を投げ始めた。


 かなりの余裕を持って準備していた氷結石も、そのような使い方をすれば、みるみるうちに数が減っていく。


 ただ、すでに凍り始めているサラマンダー。氷結石を投げても、先ほどまでの様に瞬間的に蒸発する事はなく、ぶつけた所を確実に凍らせていく。


 そして、革袋が空になるのとさほど間を置かず、私の魔力が尽き、魔法が止まる。


 襲い来る疲労感に崩れ落ちる私をケイトさんが支え、アイリスさんが素早く抱え上げる。


 そのままサラマンダーから距離を取り、いつでも逃げ出せる体勢をとる二人。

 私? 私はただアイリスさんに身体を預けるのみ。

 しばらくは、何もできないからね!


「……倒せた、のか?」

「どう、かしら? 店長さん、どう?」


 用心して、ひとまず逃げるべきか、それとも無事に斃せたのか。


 その判断に迷うケイトさんが私の方を振り返りそう尋ねるが、私はただ弱々しく首を振るのみ。


「すみません、普段なら、判るんですが、魔力が枯渇した今の状態では……」


 魔力が充満したこの空間で、相手のわずかな魔力を測る事は難しいし、そもそも魔物の素材には魔力が多分に含まれている。


 死んだからと言って、即魔力が霧散するわけではないし、そんな事になってしまっては、錬金術の素材としての価値も無くなる。


 それとは別に、魔法で生命反応を探る事もできるが、現状ではその魔法を使う余裕も無い。


 そのまま無言で待つ事、しばし。


 私の魔法は思ったよりも威力があったようで、黒く固まった溶岩が再び赤熱する事も、周囲の氷が溶けて水になる様子も無い。


 逆に言えば、攻撃対象以外にも無駄に威力をまき散らしているわけで、非常に効率が悪かったとも言えるんだけど。


「……店長殿。近づいても大丈夫だろうか?」


 しびれを切らし始めたらしいアイリスさんに尋ねられ、私は悩む。


 安全性第一と考えるなら、今日はこのまま引き返し、私の魔力が回復しきった後で、もう一度来るのが最善。


 死んでいれば何も問題なし。

 生きていても、私が回復していれば、逃げる事ができる。


 でも、生死の確認もせずに戻り、私の回復を待つのがもどかしいというのも、理解できる。


 ほぼ完全に表面を氷が覆っているから、死んでいるとは思うんだけど……。


「――――すっきりとしないのは同意しますが、安全性を担保できない以上、賛成はできません。今日のところは耐えて、引き返しましょう」


「そう、か?」


 アイリスさんは迷うようにケイトさんに視線を向けるが、ケイトさんもため息をつきつつ、首を振ったのを見て、諦めたように息を吐いた。


「そうだな。もし生きていたとすれば、店長殿も危険にさらす事になる。ここは我慢のしどころか」


「はい、私、動けませんからね」


 私としてはアイリスさんの事が心配なんだけど、私がいる事で自制してくれるなら、足手まといも良い。


 私が首に手を回して身体を預けると、アイリスさんは苦笑してサラマンダーに背を向けた。


「では帰ろう。今日は、今私たちが無事である事、それを喜ぶとしよう」


「えぇ。サラマンダーとの戦いを無事に生き残った。その事だけでも価値があるわ。……使った費用については、ちょっと考えたくないけど」


 空になっている革袋と、自分の矢筒を見て、なんとも言えない表情を浮かべるケイトさんに、アイリスさんもまた、顔を曇らせた。


「それは言わないでくれ。負担するとは言ったが、私たちが掴んで投げた氷結石、その一回だけでも、私たちの一日の稼ぎより多いんだから……」


「安心してください、アイリスさん」


「店長殿……! もしかして、免除――」


 表情を輝かせるアイリスさんに、私は頷いて、にこりと微笑む。


「割引価格を適用してあげます」

「店長殿……」


 費用を負担すると言ってくれた以上、遠慮はしない。

 私、貧乏性なので。


 一転、情けない表情になったアイリスさんに、私とケイトさんは顔を見合わせ、クスリと笑う。


 実際のところ、サラマンダーがちゃんと斃せていれば、氷結石のコストぐらいはたいした問題ではない。


 そしてその結果がわかるのは、明日以降。


 私たちは後ろ髪を引かれつつ、凍りついたまま動かないサラマンダーに背を向けて、洞窟を後にしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ファンタジア文庫より書籍化しました

新米錬金術師の店舗経営 7巻 書影

新米錬金術師の店舗経営 コミック6巻 書影

コミックヴァルキリーにてコミカライズ版が連載中です。


以下のような作品も投稿しています。よろしくお願いします。

『異世界転移、地雷付き。』

異世界転移、地雷付き。 11巻 書影
― 新着の感想 ―
[気になる点] え、コートやらの素材持ち出し+無償でサラマンダーを倒させた(その売却による借金の返済はそもそも最初のポーションの値段なので返済は当たり前)のに、自分が使用した物の免除まで強請る??と驚…
[良い点] ここで、ババーン!ズギャーン!と倒せてしまわないところが、どうなのかっ!?倒せたのかっ!?と、ドキドキして良いですね!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ