表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
[Web版] 新米錬金術師の店舗経営  作者: いつきみずほ
第三章 お金が無い?
77/166

025 山を目指して (1)

前回のあらすじ ----------------------------------

サラマンダーとの戦いに必要な錬成具アーティファクト作りに励む。

 私が四巻の錬成具アーティファクトを作り終わる頃、アイリスさんたちは無事に鹿を数頭仕留めて戻ってきた。


 この近辺の大樹海では鹿がいないため、慣れている場所で狩りをするべく、ロッツェ家の領地まで遠征を行ったらしい。


「店長殿、これでいいだろうか?」

「はい、大丈夫ですよ」

「ロレアちゃんには、こっちね」

「ありがとうございます。今晩のおかずにしますね!」


 アイリスさんたちが持ち帰ってきたのは、五頭分の皮と五キロほどのお肉。


 今回必要なのは革だけだったので、実家を拠点に狩りを行い、持ち帰れない肉や角などは実家に置いてきたようだ。


「これで、あと二週間もあれば準備は整いますが……実家の方はどうでした?」

「あー、うん……お母様には少し心配されたが、問題は無いぞ?」

「私の方は、パパに激励されたわね。しっかりと役に立てって」


 自分の娘がサラマンダーに挑むとなると、一般的なのはアイリスさんの方の反応だと思うけど、それでも反対されなかったのは、さすがは貴族って事なのかな?


 家を守るためには、って。

 私にはよく解らないけど。


「お父様の方も問題ない。ちょっとヒィヒィ言っていたが、予定通りにこちらに来られるはずだ」


 先日、こちらに来ていた間の仕事、そして次回こちらに来る間の仕事を処理するため、アデルバート様も頑張っていたらしい。


「では、後で二人の足と手の大きさ、測っておきましょう。ブーツと手袋も防熱の物があった方が安心ですから」


 そんな感じに準備を進め二週間あまり。


 アデルバート様とカテリーナさんが再訪した事で、『サラマンダーで借金返済大作戦!』は決行に移されたのだった。


    ◇    ◇    ◇


 私たち三人にアデルバート様、カテリーナさんを加えた五人は、前回、アンドレさんたちと歩いた道を、足早に辿っていた。


 目的はサラマンダーを斃し、その素材を手に入れる事。

 脇目も振らず目的地に――いや、採取作業は控えめにして、目的地へと向かう。

 だって、良い物があったら、回収したくなるよね?

 今回の準備で、私もかなりの資金を吐き出してしまったし。

 アデルバート様たちも何も言わないので、問題は無い。うん。


 その代わりというのも少し変だけど、その道中で問題となったのは、一張しか無いフローティング・テントと、男性一人に女性四人という人数構成。


 うら若き乙女である私としては、いくらアイリスさんの父親とは言え、アデルバート様と一緒のテントで寝るのは、さすがに無い。


 ただそこは順当に、アイリスさんとアデルバート様をペアとする事で解決した。

 途中で出てくる敵に関しても、問題なし。

 何故なら――。


「大樹海というから多少心配だったのだが、思ったほどではないな」

「そうですね。私でも十分に斃せます」


 まだ浅い場所とは言え、アイリスさんたちの『自分たちより強い』という言葉に嘘は無かった。


 そんな事を言いながら、アデルバート様とカテリーナさんは出てくる魔物をあっさりと斃していく。


 もっとも、こと戦いに於いて、専門的な指導や訓練を受けている騎士と、普通の採集者を比べる事自体が、間違っているのだ。


 ある意味、採集者なんて、自分で『採集者です』と名乗れば、採集者である。

 資格も試験もないし、錬金術師のような教育機関があるわけでもない。


 先輩の採集者から指導を受けられる事もあるが、先輩の採集者にしても、大半はまともな武器の扱い方など習った事も無い自己流ばかり。


 戦いの技術という点では、さほど高くない。


 それを考えれば、ルーキーの採集者が足を踏み入れるのを躊躇するような場所でも、騎士ならさほど脅威を感じないのも当然だろう。


「これなら、儂も引退後、採集者として稼ぐのもありかもしれぬな」


「いえ、さすがにお父様も、引退する頃には体力の衰えがあるかと思いますが……。それに、戦えれば採集者になれるわけではありませんよ?」


「解っておる。別に儂も、採集者を侮っているわけではない」


 若干、自分たちの事を否定されたように感じたのか、少しだけ不満をにじませたアイリスさんの言葉に、アデルバート様は苦笑を浮かべる。


 実際、採集者の本業は戦いでは無く“採集”。

 何が売れるのか、どこで採取できるのか、その採集方法は――。

 それらの経験があってこそ、採集者としてやっていける。


 おそらく、アンドレさんたちとアデルバート様が戦えば、アデルバート様が勝つだろうが、どちらが採集者として多く稼げるかと言えば、アンドレさんたちの方だろう。


「だが、ある意味で安心したのは確かだな。金が無い故に仕方なかったとは言え、お前たちを送り出す時には、少々不安だったのだが……」


「この程度なら、心配する事は無かったですね」


 カテリーナさんはどこか安心したように言いながら、チラリとアイリスさんを見て言葉を付け加える。


「……通常であれば、ですが」

「うっ! 面目ない」

「ごめんなさい、私がもっとしっかりしていれば……」

「まぁまぁ。あれは運が悪かった、という面もありますから」


 案内人どころか足手まといになった仲間、普通なら出てこない場所で遭遇したヘル・フレイム・グリズリー。


 その二点が重なった事で、あの事故に繋がった。


 あれ以降、私が見たアイリスさんの腕前や行動を考えるに、どちらか一つであれば、あそこまでの怪我をする事はなかったと思う。


 もっとも、あの採集者のダメっぷりを見抜けなかったのも、頼りにならないと判った時点で、別れてでも引き返さなかったのも、採集者として経験が足りていない、とも言えるんだけどね。


「サラサ殿、アイリスたちは、採集者として、上手くやれているか?」


「そうですね……経験不足は否めませんが、十分に成功している採集者と言って良いと思いますよ?」


 チラリと視線を向けたアイリスさんとケイトさん。

 その懇願するような目に負けたわけじゃないけど、一応褒めておく。


 戦いはともかく、採集に関してはまだまだだけど、私のアドバイスやアンドレさんたちとの協力もあって、それなりに稼げているのは嘘じゃないしね?


「ふむ? ……程々と言ったところか?」


 でも、そんな私の気遣いは、アデルバート様にはお見通しだったようで、ニヤリと笑うと私とアイリスさんたちの顔を見比べた。


「一応、仕送りも来ていましたし、嘘ではないと思いますよ? アデルバート様」

「それも、周りの助けがあっての事だと儂は見るが、どうだ?」

「はい、仰るとおりです、お父様」


 アデルバート様に確認され、アイリスさんがきまり悪そうに肯定する。


 だが、そんなアイリスさんを見ても、アデルバート様は逆に機嫌が良さそうに頷いた。


「いやいや、それで良い。多少戦えた所で、お前たちは採集者としては新参者。周囲の言葉に耳を傾け、学ぶ事が重要だ。サラサ殿、ご迷惑をおかけしていると思うが、今後ともよろしく頼む」


「もちろんです。二人がいる事は私にも利がありますし、今となっては大切な友人と思っていますから」


 頭を下げてそう頼むアデルバート様に、私は当然と応えたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ファンタジア文庫より書籍化しました

新米錬金術師の店舗経営 7巻 書影

新米錬金術師の店舗経営 コミック6巻 書影

コミックヴァルキリーにてコミカライズ版が連載中です。


以下のような作品も投稿しています。よろしくお願いします。

『異世界転移、地雷付き。』

異世界転移、地雷付き。 11巻 書影
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ