027 商戦 (4)
前回のあらすじ ----------------------------------
死体の処理は明日以降に回し、牙の回収のみを行う。
氷牙コウモリの果実も回収して外へ出る。
「ふぅ~~」
私たちが洞窟の外に出ると、すでに日は完全に落ちていた。
一日ぶりの綺麗な空気に、私は大きく息を吸い込み、深呼吸をした。
「嗅覚はほとんど麻痺しちゃったけど、やっぱりキツいわね」
「はい。なので、しっかりと消臭しておきましょう」
きちんと持ってきていた消臭剤をプシュプシュと全身に振りかけ、アイリスさんやアンドレさんたちにもしっかりと振りかける。
「そういえば最近、食堂の入口にもこれが置かれていたな。やっぱりシンジーニが置いたのか?」
「はい。ディラルさんに相談して。やっぱり困っていたみたいで、二つ返事で了解してくれました」
作った物を見せに行くと、即座に『これを使わない奴は出入り禁止にしてやるよ!』と言って、設置が決まった。
最初は買い取ると言ってくれたんだけど、原因に私が関わっている事もあり、無料で貸し出して、一回使うごとに、採集者が利用料を料金箱に入れる形にしたのだ。
「あれは俺たちも助かっている。だが、あれって、元が取れているのか?」
「あー、赤字ですね、確実に」
利用料は一回三レア。
ディラルさんが『しっかり見張っておくよ!』と言っていたので、お金を払わない人はいないだろうけど、軽く使った場合でトントン。
臭いがきついからと、大量に使われれば完全な赤字。
採集者向け、そしてディラルさん向けのサービスである。
こういう村だと、近所づきあい、とても大事なので。
「さて、今日はもう帰りましょうか。アンドレさんたちは、この果物、多少持って帰りますか?」
「……そう、だな。試してみるか」
「だな。宿ならヤバくても何とかなるし」
「大丈夫だとは思いますが、本当にマズい状態なら、ウチに来てくださいね。錬成薬、提供しますから。有料で」
「まぁ、大丈夫だろ、俺たちの腹は丈夫だからな」
そう言いながら、アンドレさんたちは私の背負った革袋から、一人二つずつ果物を取り出し、自分の持つ革袋へと移した。
「しばらくはウチの冷凍庫で保存しておきますので、処分方法――売るのか、自分たちで食べるのかが決まったら、教えてください」
「おう、ありがとう。……おっと、そうだった。その果物、分配は人数割りって事で良いか? シンジーニには、持ち帰る手間と保存する手間を掛けるだけに申し訳ないんだが」
「えぇ、私は構いませんよ。アンドレさんたちにはお世話になっていますし」
冷凍状態で持ち運ぶのに必要な魔力も、私からすれば大した量じゃないし、冷凍庫も空いているからね。
「良いのだろうか? 私たちはあまり役に立ってないのだが……」
「そこはまぁ、下品なギルに付き合ってもらっている礼って事で」
「俺っ!? 下品な事は否定しねぇけどよー」
アンドレさんの言葉にギルさんが自分を指さし、少しわざとらしく、不満そうな言葉を漏らす。
「ふふっ、それじゃあ、ありがたくもらっておきますね」
「助かる。少し興味はあるし、食べなくても借金返済の足しにはなるだろうからな」
アンドレさんたちの気遣いに、ケイトさんたちは微笑んで頷いた。
「それでは、今日はありがとうございました。また明日からもよろしくお願いします」
「「「おう(はい)!」」」
◇ ◇ ◇
翌日からは、アンドレさんたちが声を掛けた採集者も私たちに合流した。
初日に狩った大量の氷牙コウモリと、翌日以降、私たちが程々に狩っている氷牙コウモリ。
それらの死体を洞窟の外へと運び出し、穴を掘って埋める作業、それらを依頼したのだ。
量が量だけに、さすがに森の自浄作用に任せるには不安だったし、この時季だとすぐに腐敗してしまい、絶対に迷惑を掛ける事になってしまうからね。
そして彼らには、一日の終わりに、氷牙コウモリの牙を商人に売りに行ってもらう。
普段の稼ぎ程度の日当と、この時の売価の一割が採集者の人たちに支払う給料。
万が一、渡した牙を持ち逃げされちゃうと困るんだけど、そこはアンドレさんが集めてきた人たちだけあって、特に問題が発生する事も無く、一週間ほど。
大量の牙が溜まった事と、洞窟の氷牙コウモリの数が目に見えて減ってしまったので、そこでシンジーニの活躍は一区切りとした。
「それで、ケイトさん、商人の様子はどうですか?」
覆面状態で売りに行くのは難しいので、直接様子がうかがえないのが難点。
なので、そのあたりの機微の判断が、アイリスさんよりも信用できそうなケイトさんに訊ねてみる。
「焦りは見えている、気はするけど……どうなのかしら?」
「私は、『予想外に粘る』とか言っていたのを聞いたぞ?」
少し考えて、なんとも言い難い様子で小首を傾げたケイトさんに対し、アイリスさんから別の情報が提供された。
「『粘る』って、ここでは私の事ですよね? 私が氷牙コウモリの牙を手に入れられなくなって、泣きつくとでも思っているんでしょうか? 私からすれば、『予想外に粘る』のは、彼らの方なんですけど」
正直なところ、牙の売却で私の元に集まっているお金は、思わず頬がだらしなく緩んでしまうほど。
一度ロレアちゃんに見せてみたら、口をパクパクさせて、両手を振ってあわあわ。
その後、顔を青くして倒れかけた。
具体的な金額は言わないけれど、錬金術大全が定価で何セットでも買えるレベル。
かなりの商人じゃないと、ここまでの現金はそう簡単には集められないと思うんだけど……本当に良く粘る。
「店長さん、たぶん牙を他の町に運んで処分しているんだと思うわよ? いくら何でも、そこまでの大金を持ってきていたとは思えないもの」
「それは私も思った。何度か馬で往復しているのを見た事がある」
「氷牙コウモリの牙は小さい割に高く売れますからね。フフフ……」
「どうしたの、店長さん。怪しげに笑って」
「いえいえ、予想通りだな、と思って」
私の想定通りの動きに、思わず笑みがこぼれる。
「どういうことだ?」
「アイリスさん、この村で手に入れた牙、売るとしたらどこですか?」
「普通に考えれば、サウス・ストラグだろう。最も近いのだから。他にも小さな村や町はあるが、商品を捌くには効率が悪い」
「ですよね。そして、その売り先は?」
「……一般人は買わない。錬金術師だな」
「えぇ。そしてサウス・ストラグの錬金術師。その一人は私の知り合いです」
そう言った私の顔を、ケイトさんがハッとした様に見つめる。
「もしかして、事前に連絡しておいたの?」
「はい。対決すると決めた時に。ギリギリまで買い叩いてくださいとお願いしておきました」
事情を認めた手紙をダルナさんに託し、レオノーラさんに届けてもらったのだ。
レオノーラさんは安く氷牙コウモリの牙が手に入り、私は商人の資金源を制限できる。
もし叩きすぎて買い取れなかった場合には、私が提供すると伝えてあるので、彼女が氷牙コウモリの牙の不足に悩む心配も無い。
悪徳錬金術師の方へ持ち込まれる可能性もあるけど、その時はその時。
商人と悪徳錬金術師が繋がっていれば考えても無意味な話だし、繋がっていなくても、あんな商売をしている錬金術師の資金量など、高がしれている。
音を上げるまで供給量を増やすだけである。
「さすがね、その用意周到さ……。こんなに小さいのに」
「小さいは余計です! これから成長するんですから!」
強く主張した私に、アイリスさんたちから向けられたのは、生暖かい視線だった。
「それは……無理じゃないか?」
「何でですか!」
「いや、だって店長殿、成人しているんだよな? そんな形でも」
「そんな形!?」
「大体は成人までに決まるわよ? それ以降に伸びる子もいるけど……少数派よね」
「……私はその少数派という事で、どうでしょう?」
そんな私の希望を、アイリスさんは苦笑しながら首を振って否定した。
「残念ながら孤児院で育った子供って、小柄な子が多いんだよな。どうしても子供時代の食事量が少ないから」
「うっ……」
心当たり、あります。
飢えるほどではなかったけれど、お腹いっぱい食べられる、なんて事もなかった。
あまり働いてなかったから、ちょっと遠慮もしてたし……。
「大丈夫よ。店長さんは十分に可愛いから」
「そうそう。気にする必要は無いだろ、その程度。店長殿にはそれ以外にも良い所がたくさんあるんだから」
「慰めになってません! 二人とも立派だから、そんな事が言えるですよ! えい! えい!」
二人のぽにょぽにょした部分を攻撃。
くそぅ。私とは重量感が違うじゃないか。
「……お二人がもし借金の返済に失敗したら、借金の形にこれを取り上げてしまいましょうか」
私がボソリと呟いた言葉に、アイリスさんたちが慌てたように私から距離を取り、自分の胸を両腕で庇った。
「こ、怖い事を言うな!」
「そうよ。第一、形に取っても意味なんて無いでしょ!? ……無いわよね? 錬金術師なら、何とかできる、とかないわよね!?」
「えぇ、できません……とは言えませんが、ただの憂さ晴らしで」
「やめて! 憂さ晴らしでそんな怖い事!」
結構真面目な表情でそんな事を言われたので、私は肩をすくめて笑う。
「冗談ですよ。実際のところ、その気になれば錬成薬でどうにかなりますしね。背の高さもプロポーションも」
その言葉を聞き、アイリスさんたちも少し安心したように、息を吐く。
いくら何でも、そんな酷い事、しませんよ?
「さすが錬金術師。半端ないな」
「なら、そのうち、本当に店長さんの身長は伸びるのかしら?」
「いえ、私は使うつもりはありませんね」
私のレベルではまだ作れないという事もあるけど、親が残してくれたのは私のこの身体だけ。
それを不自然に変えるつもりは毛頭無い。
だからこそ、自然に成長する事を願っているんだけど……望み薄かぁ。
やっぱり、ちょっと残念。
「……店長殿は両親の事を大切に思っているんだな」
「えぇ。死に別れた時は子供だったし、両親が家を空ける事も多かったので、思い出は少ないですが、尊敬できる両親だったと思います」
「……店長殿は凄いな。両親の事を大切に思い、孤児になっても腐る事も無く努力をし、しっかりと錬金術師になっているのだから」
「そうよね。錬金術師になるのは孤児の夢とは言うけれど、そう簡単にできる物じゃないわよね」
二人からしみじみと言われた言葉に、思わず顔が熱くなる。
「な、何ですか、突然。褒められると照れるんですが……」
努力はしたけど、それもいろんな人の助けがあってこそ。
師匠とか、孤児院の先生、他の子供たち。
だからあまり褒められると、恥ずかしい。
「……コホン。とりあえず、氷牙コウモリの牙はまだまだあります。作戦は続行です」
「ふふっ。了解。任せておいて。しっかりとお金を巻き上げておくから」
「ああ。高値で買ってくれる、良い金蔓だからな」
「はい。その調子で頑張ってください」