表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
[Web版] 新米錬金術師の店舗経営  作者: いつきみずほ
第五章 冬の到来と賓客
132/166

5-06 計画と準備 (1)

 殿下の見送りを終えた私は、お店の看板を閉店へと変え、しっかりと鍵をかけると、応接室のソファーにぐったりと身体を預けた。


「うー、あー、たー」


 精神的疲労から、私が意味もない呻き声を漏らしていると、申し訳なさそうな顔をしたアイリスさんたちが、応接室に戻ってきた。


「お疲れ様、店長さん」

「本当にお疲れですよー、みんな逃げるしぃ~?」


 姿勢を崩し、脱力したまま非難がましい視線を向けた私に、アイリスさんとケイトさんは困ったように苦笑する。


「すまない。だが、万が一粗相をしたら、と思うと……」

「えぇ、私も殿下の相手なんて……むしろ店長さんは、よく普通に応対できたわよね」

「まぁ、師匠のお店にも貴族は来てましたから」


 それに加え、学校でもそのへんのマナーは多少習ったし、親しい先輩が貴族だったから、侯爵家の当主なんて高位貴族とも会ったことはある。


 だから一般人よりは少しはマシだろうけど――。


「でも、王族と関わるようになるとは予想外だったよ~。ノルドさん、厚意なのかもしれないけど、正直、ありがた迷惑!」


「確かにな。断ることもできないだろうし」


「もちろんですよ! こんな所まで来た殿下に、『王族相手のお仕事はちょっと……』とか言えるわけがないです!!」


 報酬は良いけど、それが心労に見合うかどうかは微妙だよね。

 失敗したら、命が危ないし?


「サラサさん、温かいお茶を淹れましたが、飲みますか?」

「もらう~」


 ロレアちゃんの心遣いを飲んで、一息。

 一緒に差し出してくれたクッキーもパクリ。

 優しい甘さが心を癒やしてくれる。


「ふぅ~。ありがと」


「いえいえ、私は何もできませんし……でもあの人、王子様だったんですね。格好いい人だとは思いましたけど」


「そうなんだよ。……ロレアちゃんはああいう人がタイプ? 結婚したい?」


 なんだか『ほえ~』と目線を上に向けているロレアちゃんに尋ねてみれば、彼女は慌てたように両手を振った。


「い、いえ、全然! 住む世界が違うので、全然! 美形だな、とは思いますけど、まったく実感が湧かないというか……想像も付かないというか……」


「そっか。ロレアちゃんだとそうなるか。アイリスさんとケイトさんは? アイリスさんは一応、貴族の令嬢ですけど」


「私も同じだな。店長殿が言う通り、本当に()()だからな」


「考えられないわ。相手が王子だと、私とロレアちゃんの差なんて、あってないようなものだもの」


 学校だと王子様に憧れて、『きゃー、きゃー』言っているお嬢様方もいたけど、まぁ、あそこは高位貴族の人も多かったからかな?


 私の親しかったプリシア先輩とか侯爵家令嬢だし、王子様のお相手としてもあり得なくもない。――本人にそんな気は、全然なさそうだったけどね。


「店長さんはどうなの?」


「私もまったく。あんまり関わりたくないですよね、あのへんの人たちって。良い人もいるんですけど、大抵の人は付き合うと、精神的に疲れるんですよ……」


 そんなのが一生続くとか、ちょっと勘弁願いたい。

 生まれついての王子ですら、ストレスで髪が抜けちゃうんだから。

 ……いや、人付き合いが原因とは言ってなかったけど。


 一見良い人に見えた殿下自身も、笑顔の下に何か隠していそうで……そんな人との結婚生活なんて、お金を貰ってでもやりたくない。


「ふむ、店長殿でもそうか。――しかしまさか、フェリク殿下が護衛も連れずにこのような場所に来るとはな。実は、かなりの実力者なのか?」


「殿下自身も腕が立つとは思いますが、護衛はいたと思いますよ? おそらくは、ですけど」


 さすがにウチの中には入ってきていないとは思うけど、家の周囲には何か違和感があったから、たぶんあれが護衛の気配だと思う。


 でも、さすがは王子に付くような護衛。

 私程度だと『なんか普段と違うかも?』程度にしか判らなかった。


 だから、ただの勘違いという可能性もあるけど、殿下の身分を考えればいると考えるのが自然だよね。


「それに加え、身を守るための錬成具(アーティファクト)をかなりの数、身に着けていましたね。たぶん、師匠が作った物を」


 あれなら、ちょっとやそっとじゃ怪我もしないだろうし、護衛が多少離れた位置にいたとしても、なんの問題もない。


「そういえばお茶もお出ししませんでしたけど、大丈夫でしたか?」


「あぁ、それは問題ないよ。貴族相手だと、お茶会や食事に誘ったのでもない限り、出さないのが普通だから。特に親しい相手を除いてね」


 貴族ともなれば、何が入っているかも判らない物を口にできるわけがなく、必要であれば自ら連れてきた従者が用意する。


 なので飲食物は出さないのが普通だし、出された場合に手を付けなかったとしても、マナー違反にはならない。


 手を付けないのが判っていても、一応はお出しして歓迎の意を示す方法もあるけれど――。


「万が一、何かあった場合――それが食中毒だったとしても、疑われたりしたら致命的だからね。文字通りの意味で」


 それが平民だったら、あっさりと首が飛ぶ。物理的に。


「はぁ……面倒なんですね、貴族って」


 チラリとロレアちゃんから視線を向けられ、アイリスさんはパチパチと瞬きをして、プルプルと首を振る。


「ん? ウチは全然違うからな? 自慢じゃないが、貴族を招くことも、招かれることもない。そもそもそんなマナー、初めて聞いたからな!」


「アイリス……それ、本当に自慢にならないから。学ぶ機会もないから、仕方ないとはいえ、ね。その点、店長さんがロッツェ家に入ってくれたら、凄く助かるんだけど――」


「その予定はありません」


 流し目を送ってきたケイトさんに、私はきっぱりと首を振る。


 ――あ、でも、貴族の地位が手に入れば、プリシア先輩たちとも少し付き合いやすくなるかな?


 先輩たち本人は気にせず可愛がってくれてるけど、錬金術師になったとはいえ、私は所詮平民で孤児院出身。偏見の目で見られることは避けられない。


 名目上でも貴族になれば……いやいや、ダメダメ。

 さすがにそれは、アイリスさんにも失礼だよね。


「……それはともかく。お仕事を引き受けちゃったからには、頑張らないといけません」


「そうよね。失敗も遅延も許されないし。店長さん、大丈夫? プレッシャーとか」


「そこはいつも通り、真面目にやるだけなので。ただ、ミサノンの根を採りに行かないといけないのが難点ですね」


「それは予定通りではないのか? 殿下が来る前も、そのことを相談していたし、その素材も候補に挙がっていただろう?」


「それはそうなんですが……」


 天候を見計らい、『見つかったら良いな?』ぐらいの軽い気持ちで採取に行くのと、期限が区切られ、『是が非でも見つけねば!』と採取に行くのでは、全然違う。


「採取できることは間違いないので、一応候補には挙げましたが、比較的採取難易度が高い素材なんですよ、これ」


 実のところ、発毛剤と育毛剤はほぼ同じ物で、真冬に採取したミサノンの根を使うと発毛剤に、それ以外の時季に採取した物を使うと育毛剤ができる。


 錬金術大全を熟すことだけを考えるなら、最も簡単な育毛剤も、汎用的な発毛剤も、最も面倒な個人専用発毛剤にも違いはなく、作るのはそのいずれでも構わない。


 私も冬山での採集経験は乏しいため、今冬は採取の難しいミサノンの根をスルー。


 比較的容易な採集物で冬山の経験を積むことを目的とし、春以降、育毛剤でも作ってお茶を濁すつもりでいた。


「実習で入った経験はありますが、冬山って、決して侮ってはいけない場所ですからね。アイリスさんたちは……」


 一応とばかりに尋ねてみれば、案の定アイリスさんは胸を張って断言した。


「うむ、一度も入ったことはないぞ! 再び、自慢じゃないがな!」


「私たちの領地には、雪が積もるような山はなかったから。もちろん、採集者として冬山に入るような技術も持ってなかったし。装備にもお金が掛かるでしょ?」


「はい。装備の性能が生存率に直接影響しますからね。もし真冬にミサノンの根を採りに行くにしても、この地で何年か冬山の経験を積み、それからと思っていたんですが……。事前準備をしっかりと行ってやるしかないでしょうね」


 問題は、その事前準備にもお金が掛かること。


 殿下が置いていってくれた前金、金貨二〇〇枚はあるけれど、これだけだとちょっと心許ない。


 さて、どうしようかなぁ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ファンタジア文庫より書籍化しました

新米錬金術師の店舗経営 7巻 書影

新米錬金術師の店舗経営 コミック6巻 書影

コミックヴァルキリーにてコミカライズ版が連載中です。


以下のような作品も投稿しています。よろしくお願いします。

『異世界転移、地雷付き。』

異世界転移、地雷付き。 11巻 書影
― 新着の感想 ―
[気になる点] 何か、必ず自分でやらなきゃいけない見たいな思考硬直に陥ってる感じがするが、店長がその考え方のまま進むとは考え難く、雪山の危険度と、王族からの期限付き依頼である事と、乱暴があった直後にロ…
[一言] 金貨200枚で足りないとか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ