表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
優男  作者: 今西 克己
1/9

優男

「いいのかい素手で」

 ナイフを左手に持った、金髪の男が言う。向かいにはいかにも優男がたたずむ。極めて冷静。

「へえ、まさかあんたが殺し屋だったとはね」

「よく言われます。そしてそれは最後の言葉です」

パシューン

空気を切り裂く音がして金髪の男はこの世から消えた。

 優男はその場にかがむ。

「はあ、はあ」

息を切らしている。ヒューヒューと呼吸音が静かな路地裏に響く。

「まだだ、まだ生きている」

優男は確認するかのように独り言を言う。

「この商売も楽じゃないね」

10分ほどで呼吸を整え男はその場を去っていった。金髪の男は姿形が見えない。


二時間前、喫茶店「カロナ」

「マスターこんにちは」

「こんにちは消しゴム君」

「アメリカン」

「オッケー」

「コロンビア豆なのにアメリカン」

「じゃあアフリカンで」

「何じゃそれ」

「いやなんとなく」

優男は喫茶店の奥に入ってゆく。

「やあ、大将」

「よう天才」

「やめてください」

「お前を褒めているのではないお前の才能を褒めているのだ」

「こんな能力いりません」

「しかし有効に使わないとな」

「体に負担がかかりますが」

「しかしお前はもう普通の仕事にはつけない。人殺しだからな」

「まあ、そうですね」

大将と呼ばれた男は葉巻に火をつけた。白い煙が空気に溶けていくさまを二人で見ている。

「どこの行くのでしょうか」

「この煙か、それともお前がなのか」

「どちらもです」

「行き着くところまで行き着くしかないだろう」

「終着駅はどこですか」

「さあね」

アメリカンコメディのように両手で合図する。

「それで今日の標的は誰ですか」

「こいつだ」

 重厚な木製の机の上に写真をすっと置く。

「まだ若いですね」

「21だ」

「小物じゃないですか」

「金貸しだ」

「取り立てですか」

「元締めだ」

「若いのにしっかりしていますね」

「この商売は血の気が多い方がいい」

「それはわかっています」

マスターがコーヒーを運んでくる。白のカップに入った2つの黒い液体。そしてすぐに去っていく。

「今日はアメリカンか」

「薄いのが飲みたくてですね」

「しかしお前も変わっている。水とコーヒー以外口にできないとは」

「遺伝です」

「お父さんに若いころによく似ている。ハンサムだ」

「お世辞でも嬉しいですが私には外見は必要ない」

「そうかね。相手を油断させる見た目だ」

「ああ、そういう意味ではいいかもしれないですね」

「すごくいいと思う」

「それでこの男は私の能力を使うのに必要ですか。皐月ちゃんで良くないですか」

「皐月はデートだそうだ」

「嘘でしょ」

「美人だと思うがね」

「それはそうだけどあの性格についていけるはずはない」

「猫をかぶっているのさ」

「ほんと男好きなんだからな」

「本人に言っておくぞ」

「それだけはご勘弁を」

二人は笑い声を上げる。

「それでこの男は何者何ですか」

「黒川の息子」

「黒川、黒川……」

 あごに左手を当てる。

「ああ、〇〇組の黒川ですか」

「当たり」

「将来の幹部候補だというわけですね」

「だから消しておく」

「まあ、いいでしょう。出すものを出してくれれば」

その言葉に反応して大将は札束を5つ机に広げた。

「ほう、こんなにもらえるのですか」

「美味しい仕事だろ」

「はい」

「支持してきたのは誰ですか」

「ばあさん」

「それなら受けないといけません」

「報酬に目が眩んだようだが」

「正解です。今日はこれだけですね」

「ああ」

「それでは失礼致します」

「また連絡するよ」

「皐月ちゃんがいいな」

「お前も好きなんじゃないか」

「可愛いですからね」

「しかし処女じゃない」

「あはは……」

優男は踵を返して店を出た。結局コーヒーには手を付けていない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ